fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » 辛口の美容ウンチク »経皮毒は嘘! 勘違いしやすい経皮毒

経皮毒は嘘! 勘違いしやすい経皮毒  

経皮毒 は 真っ赤な嘘です!!!


な〜んて ブログで書いたら ま〜 沢山のご意見を頂きました!

ありがとうございます♪



この連載記事ね

硫酸で出来てるシャンプーってほんとに悪いの?

経皮毒の事実。皮膚から化学物質が吸収される?

シャンプーの頭皮や髪への刺激とは?






どんどん 意見や質問が来るんだが

ごめん 場末のパーマ屋は みんなにいちいち答えるほど

暇ではないんだ・・・












・・・・・・・・・・


場末のパーマ屋の プロフィールでっす!



場末のパーマ屋のどS美容師




Facebookにいるから 気楽にお友達になってネ!

どS美容師的Facebook








変なサイトには 行きません!

ぢ〜ぢの愛孫きぃたん画像を クリックお願いします(懇願)


にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン







※DO−S商品を使用してくれる 理美容師さんへ

理美容師さんが DO−S商品やハナヘナを使用するには
このブログの限定記事が読めなければ無理なんです。

マニュアルやパンフレットなんぞ無い商品たちですから。。。

薬剤や商品の取り扱い説明は 業務用販売サイトを見てください

詳細は


理・美容師さん限定 DOーS業務用販売




一般の方のDO−S・ハナヘナの購入は


場末のパーマ屋の商品購入について






・・・・・・・・・・

場末のパーマ屋 どS美容師 見参!(爆)
新美容出版「マルセル」2014年8月号 

title.jpg

プリンとした質感、ダメージ毛にもかかる、薬剤の力をセーブできる…などの
クリープパーマのメリットが、 ほぼ最大限に活用できると同時に、
格段にかかりがよくなる…。

これが今回初披露される“応力緩和”を
利用したWクリープパーマの特徴です。

従来のクリープパーマやコールドとの比較を交えて、検証します。

01_2014063008141341a.jpg


いますぐ ご購入を(爆)



新美容出版「マルセル」2014年8月号

・・・・・・・・・・








今日のさらし者 友達美容師ブログ記事



ちょっとくらい、い〜んです!

どS美容師さんと、お会いして!感じたこと、思うこと、、


・・・・・・・・・・







経皮毒は嘘! 勘違いしやすい経皮毒






んじゃ まず 読者さんのコメントを紹介

・・・・・・・・・・・

5年前に、聞かされましたよ~!!

森下様、経皮毒の記事ですね、も~一言言いたい!!
いやいや、私は例により、ついつい文章が長くなるので、
一言ではなく、10言くらいになるかも。すみません〔笑



経皮毒、と言う言葉を聞いたのは5年前、
場所はそう、いかにも言いそうな所、ビーワン美容室!!!
ものすごく、声を大にしていってました!!!


ちなみにさかのぼりますが、森下様が書いておられた様に、
更にその前、「ニューウェイズ」を広めようとしていたある、
知り合いのおばちゃんからも、聞いた気がします。

私がいい加減に聞いてたのですが、確かに言ってました。
→いい加減に聞いていた、と言うより、意味不明でした(爆

本当、全く、ニューウェィズも、
訳判りませんでした。しつこ~~~~いし。
しつこいの大嫌い!!




経費毒については、当時、
ビーワン美容師さんお二人に〔女性)しつこく、まるで、
「私、お説教されてるの????笑)て、言うくらい言われました。


でも、そのうちのお一人は、本当に、切実に語っていました。
経皮毒を、本当に信じているみたいでした。
と言うのもやはり美容師をしていたお母様が、
婦人科系の癌でお亡くなりになったから。
そして自分も、子宮の病気を患っているそうで、
自分やお母さんが病気になったのは、ずっと美容師をして、
仕事ではパーマ液やカラーを扱い、日々のシャンプーで、
経皮毒に長年さらされ、子宮に沢山の悪い物質がたまっていったから、
と信じておられるようでした。


だから、声を大にしていわれました。
「ビーワンバランスと言うお水、
シャンプーを半々の割合で入れたもので髪を洗ってください」と。

「そうしたら、経皮毒が防げますよ」と。
「あなたはまだお子さんが小さいし、娘さんだし、
お子さんの将来のためにも是非!!
そうした方がいい」と、言われました。


まだ5年前は私は今より気が弱かったので、
よう断れず、そこの美容室で専用ボトルを買い、
ビーワンバランスと言う高い水を買い、
手持ちのシャンプーに同量混ぜて、使ってました。


でも、何がいいの?でした。「シャンプー薄くなるやん」
「洗った気がせんやん」「なんか、気持ち悪いわ~」
「シャンプー、今までの倍出して、やっと洗った気がするやん」

「これって、いいの??」

的な思考に段々はまり、、落ちていき、悩み、
時間が経ったら悩むのがばかばかしくなり、
辞めました、すっきりした〔笑



本当にもう、ビーワンには。。。。いい思いをしてませぬ〔笑



そして、森下様のブログに出会い、
経皮毒=造語  と知ったとき、本当に、脱力しました。


ビーワンの方が言ってましたが、
シャンプーする時、流したシャンプーは必ず、
生殖器から吸収される。女性は子宮にたまる。

生殖器からの吸収率は、他の場所より、何十倍も高い!!
だから、シャンプーに気をつけないといけないのだ!!!


何回、聞かされたか。。。



でも普通に考えて、思います、皮膚であれ、
粘膜であれ、そうそう、何でもかんでも吸収するはずはない!!
なんでも吸収するなら、吸い込むなら、お風呂に入ったり、
プールに入ったりしたら、身体に沢山、
お湯なり水なりを吸い込むはずだ。

体重なんか、吸い込んだ水やお湯で、
2㌔は増えるはずだ、(なぜ2キロ?笑


皮膚が水を吸うのだから、身体だって見た目にも膨らむはずだ。
でも、ならないではないか。これは、容易に、
皮膚や粘膜が、水分その他を吸収できないように出来てる、
と言う証拠に他ならない。

よって、経皮毒は、本当に、存在しないただの造語。

困りますよね、いまだに、経皮毒、毒、と騒ぐ人がいると言うこと。
千歩くらい譲り、仮に、シャンプーに含まれる、
界面活性剤、乳化剤が身体にすごく悪いものとしよう、

でも、シャンプーはすぐ、流すでしょ。
1時間もシャンプーする人はいない。目を開けられません、
きついからその前に降参します。頭にせいぜい5分くらい載せ、
そのあと丁寧にすすぐ液体に対し、毒がどうとかこうとか言うのは。。。。。。

「あ~やかましい!!!」て、感じですよね〔笑い


「界面活性剤は洗うためのもの、乳化剤は、
なかなか混ざらない成分同士を綺麗に混ぜるためのもの
悪いんじゃない、必要だから、バランス重視で入れてるんだ、
それの何処がいけないか、文句あるのか!!!」


この記事に、また、わけのわからない人が
中傷コメ入れてきて、反論しなければならい時は、
〔なるべく無視していいんですよ!!}

どうしても言わなきゃいけない時は森下様、
森下様だけが嫌な思いするのは申し訳ないから

先ほどの私のコメント見せてあげてくださいね

「一般消費者からの、意見です!!!!」と、
厳かに、言ってあげてくださいね〔笑

またまた長くなり、すみません!!

・・・・・・・・・・



ほいほい いつもコメントありがとうね♩



ビーワンかぁ〜 昔の記事にあったわ



ビーワンって どうなの? 神様の水でしょ? 





シャンプーをお水で薄めるぐらいなら

使用量を減らせばいいのにね・・・(笑)


同じじゃないの???






あ この記事ね



経皮毒の事実。皮膚から化学物質が吸収される?



そもそも 造語 なので 夢のお話みたいなもんでしょ♩





そうです・・・



経皮毒は 真っ赤な嘘です!!!





ふふふ・・・


来たね〜 久しぶりに バカだの アホだの
沢山の お誹謗コメを頂いたけど
いつもの3秒ルールで 即削除したから心配ないよ(爆)





ま 中には まっとうに 意見や考えを書いてくれる人もいた。
それらはしっかりと読ませてもらったよ・・・

場末のぢ〜ぢは ただの田舎美容師なだけなんよ!?
医者でも研究者でもないので ここらへんの論議はするつもりもない。。


ただ


意見や質疑応答をくれた人たちに
ちぃっとだけ 言っておきたいんだが・・・




田舎の美容師が言う 経皮毒 とは

シャンプーやヘアケア商品などの 成分が

皮膚から 体内に侵入し 女性の子宮などに蓄積され

それが原因で 病気や皮膚疾患になるという お話だからね。。





そう あくまでも 界面活性剤などの成分が
体内まで侵入して 身体を駆け巡り
肝臓や子宮に蓄積される事は 無い! と言ってるだけ。

これが 経皮毒





この田舎美容師だって


皮膚疾患 アレルギー アトピー

などが 体内からの影響はあると 思うよ♩



たとえば 飲食物!


農薬 や 食物添加物 や 化学薬品 などや
ミネラル、ビタミン、バランスの悪い 食生活習慣など
多くの 悪影響や 原因にもなるんじゃないの!?

こりゃ 確実に体内に入る(消化吸収)モノだしね!



それに 生活習慣

飲酒しすぎ 寝不足 過酷な労働など


ホルモンバランス や 内蔵疾患
とかだって 影響ありありでしょ!?




こういった 体内からの影響と

経皮毒を ごちゃ混ぜで考えていないかい?




これらの 体内からの影響と 経皮毒は 違うお話だよ!?




毎朝 シャンプーをコップ1杯飲んでる人なんていないだろ!?(爆)

ここが 一番 勘違いしやすい所なんじゃ!!!








そして もう一つ


化粧品やヘアケア商品による 皮膚への刺激性!



硫酸系の界面活性剤 や
シリコン問題とかも近いんだけど

これらの 合成された 化学薬品などや
なんらかの 内容成分による アレルギーや

それらに影響されて起こす しっしんや皮膚疾患などで
あくまで 皮膚のレベルで起こっている現象!ってこと。。。



前記した 食べモノや生活習慣やホルモンバランスは

あくまでも 内部からの影響。。。



シャンプーなどの 刺激性の問題は

体内じゃなく 外部から影響だと考えられる理屈なんよ。。。




ちょいと 整理して いつもの汚い図で説明しよう



病気とかまで大げさではなく アレルギーや皮膚疾患でいっとくけど



食べモノや生活習慣やホルモンバランスなど
内部からの影響を 体内環境ということにする



DSC06463.jpg


これらの 体内環境の影響で
アレルギーや皮膚疾患などの
トラブルになる事は十分に考えられる。





そして

シャンプーや化粧品などの 外部刺激も



DSC06469.jpg

アレルギー症状や皮膚疾患への影響もありうる。


このように

体内環境も 外部刺激も
アレルギーや皮膚疾患の原因には なりうるのである。。



ただ ここで この外部刺激で出た症状を

外部刺激 → 体内環境の悪化 → アレルギー等

こう思い込む人が実に多いんだが

あくまで

外部刺激 → アレルギー等


だったり

外部刺激 + 体内環境の悪化 → アレルギー等




こんな感じだと思ったほうがいい。






経皮毒 になると こういった感じ



DSC06466.jpg


外部刺激である 化学薬品等が

体内まで侵入し蓄積して

体内環境を狂わせ 

アレルギーや皮膚疾患の原因になる
 という思考だ、、、




これは ありえない話ということ・・・



外部刺激が 直接アレルギーや皮膚疾患の原因にはなるけど

外部刺激が体内環境に悪さをして 

アレルギーや皮膚疾患になることは無いという意味ね。



DSC06467.jpg





ここを 多くの人が勘違いしていると思うよ♪




当然ながら 合成界面活性剤や 化粧品に入ってる化学薬品など

人間の肌にとっては 悪いモノ に違いは無い。。




刺激性などというのは どちらかというと 
その悪いモノを 同量 同時間で 比較したときの数値的なものと

あとは 個人差がある部分である 相性が良いか悪いか!?




ただ


こいつらが 体内に侵入して蓄積して

身体に悪影響を与える可能性は 低い!


これが 経皮毒 の真実だと思う(自論)










ここらへんを勘違いしている
意見や質問が ほぼすべてだった。。。

んで 場末のぢ〜ぢは 経皮毒の研究者でもなんでもないし
ここらへんは いちいち質疑応答や 論議するつもりもないんで

よろしく ご了承ください♪









ノンシリコン シャンプーって・・・

シャンプー解析や分析では解らない!

シャンプー解析、分析は 信憑性なし!

合成シャンプーは危険???

無添加シャンプーは胡散臭い!

美容師が口コミですすめるシャンプー

どS美容師 謹製
DO-Sシャンプー&トリートメント 



関連記事

category: 辛口の美容ウンチク

thread: ヘアケア・ヘアスタイリング

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 1

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2358-4508894e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop