ヘアサロンでの予約についての謎・・・ 
2014/07/08 Tue. 06:07 [edit]
↓
場末のパーマ屋のどS美容師
Facebookにいるから 気楽にお友達になってネ!
↓
どS美容師的Facebook
変なサイトには 行きません!
ぢ〜ぢの愛孫きぃたん画像を クリックお願いします(懇願)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
※DO−S商品を使用してくれる 理美容師さんへ
理美容師さんが DO−S商品やハナヘナを使用するには
このブログの限定記事が読めなければ無理なんです。
マニュアルやパンフレットなんぞ無い商品たちですから。。。
薬剤や商品の取り扱い説明は 業務用販売サイトを見てください
詳細は
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売
一般の方のDO−S・ハナヘナの購入は
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
・・・・・・・・・・
場末のパーマ屋 どS美容師 見参!(爆)
新美容出版「マルセル」2014年8月号

プリンとした質感、ダメージ毛にもかかる、薬剤の力をセーブできる…などの
クリープパーマのメリットが、 ほぼ最大限に活用できると同時に、
格段にかかりがよくなる…。
これが今回初披露される“応力緩和”を
利用したWクリープパーマの特徴です。
従来のクリープパーマやコールドとの比較を交えて、検証します。

いますぐ ご購入を(爆)
↓
新美容出版「マルセル」2014年8月号
・・・・・・・・・・
今日のさらし者 友達美容師ブログ記事
↓
縮毛矯正のトラウマを解消しましょう♪
リマインストレート、弱酸性ストレートは傷まない???
んじゃ 今日の読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・
予約の仕方
じーじこんにちは!お疲れ様です☆
このブログを見ていて、したい髪型にするには
髪の毛の状態が大事ってことがわかりました。
そこで質問なんですが、カタログなんかを見て
「この髪型にしたい。」と思ったとしますよね?
美容室に電話予約するときに、
カタログに書いてあるとおりのオーダーをしたとします。
だけど実際美容室に行ってみたら、
私の髪の毛の状態には不要な工程があった
(またはその逆でしなければならない工程があった)としたら、
美容室側には迷惑になりませんか?
例えばデジパや縮毛をしなければならない
スタイルなのに、それらの予約をしていなければ
美容室的に時間狂いますよね?
髪型だけ決まってるけど、
どんなオーダーすればいいかわからないときもあります。
毎回電話口で迷うわけです。
「今回はどうされますか?」
「(丸いボブにしたいから…)カットとパーマ…ですかね?」
「?カットとパーマでご予約ですね!かしこまりました!
それですと時間は…○○以降になります」
的な。
カットのみなのか、パーマをするのか、デジパなのか、
etcって実際髪の毛を見て
美容師さんが決めることじゃないんですか?
何で予約のときにお客側が
決めなければいけない風潮なんでしょう?
これが病院だと考えたらおかしくないですか?
「今回はどうされますか?」
「お腹が凄くいたいので盲腸かも。開腹手術お願いします」
「わかりましたお待ちしてます!」
こんな感じですよね?
似てませんか?
すごーく謎です!
・・・・・・・・・・
ふむふむ
たしかに その通りだと 場末のぢ〜ぢも思うよ!!!
君のいうことは 間違いではない!
ただな・・・
現実的に 美容室レベルでは 難しいとこなんだろうね。。。
たとえば 君も例で書いてる 病院
実は 場末のぢ〜ぢも持病があり
たまに大きな総合病院に予約していくんだが・・・
そこは 予約してても いつも平気で1時間以上とか待たされる、、、
Facebookでは つぶやいた事あったんだが
ぢ〜ぢは 切れて 帰りそうになった時もある(笑)
いったい 予約って なんなんだ(怒)ってね・・・
病院なら 許される場合も多いが
たぶん 美容院だとこれは 難しいよね・・・
んでね 美容院のメニューってか 施術ってのは
時間がかかるんだよね。。
しかもメニューによって差が激しい。。。
カットなら1時間もありゃ出来るが
パーマなら2時間以上かかる場合もあるだろ。。
1日のうちで 出来る人数も決まるし
予約制なのに お客さんを待たせる事は出来ないので
どうしても 予約のときに
メニューを決めなければいけなくなっちゃうんだ。
1人でつきっきりで施術するとして 1日8時間だとしたら
カットのみなら8人は可能だけど
パーマなら4人しか施術できないでしょ・・・
たぶん どこのヘアサロンも予約で
カットなら1時間とか
パーマなら2時間とかって時間を取ってるんよ。
だから 普通はね パーマを ヘアカラーに変更とかなら
まず問題なく出来るだろうし
時間的に同じ程度なら まったく迷惑じゃないと思うよ。
君の言う
>だけど実際美容室に行ってみたら、
私の髪の毛の状態には不要な工程があった
(またはその逆でしなければならない工程があった)としたら、
美容室側には迷惑になりませんか?
こりゃ たとえば パーマで予約してて
カウンセリングしてみたら
パーマは必要なくて カットで十分だった。
って感じだよね。。。
ま これは たまにあるお話なんだが
確かに 2時間 君の為に 押さえていて
カットだけになって1時間で終了しちゃった。。
そりゃ普通は料金も違うんで
売り上げ至上主義の美容師さんなら迷惑がるとは思うが
そんなのは ごく一部の美容師さんだと思うよ。。
自分がカウンセリングして カットで十分いけると思う美容師さんなら
そんなことでは あまり迷惑は感じないものだからね♪
あと逆に
>例えばデジパや縮毛をしなければならない
スタイルなのに、それらの予約をしていなければ
美容室的に時間狂いますよね?
カットで予約してるけど
やっぱり パーマも必要とか したくなっちゃった場合だよね。。。
こんなパターンも 実際にはそこそこあるんだが
たぶん 普通の美容師さんなら
その後の予約の状況を見て
少し途中で待ってもらうかも知れません! とか
もしかしたら 当日は無理な場合もあるかも知れないよね。。。
ま 場末のぢ〜ぢは こんな場合には お客さんに正直にお話して
待ち時間覚悟で プラスメニューをして頂くか
申し訳ないけど 日にちを替えて頂くかだよね。。。
ま ここは 次のご予約の方の関係上
どうしても 仕方ないところだろう。
>髪型だけ決まってるけど、
どんなオーダーすればいいかわからないときもあります。
そんな 場合はね
「したい髪型は決まってるんですが
パーマなのかカットなのかわからないので
担当美容師さんと相談して決めたいのですが?」
って 予約の時に 聞いてみると いいんじゃないのかな?
ちなみに 場末のぢ〜ぢのサロンでは
相談(アスキング)という メニューもある(笑)
すると たいがいの美容室では
時間的に余裕があるトコで 予約とってくれたりすると思うよ。
たしかに 君の言うとおり
>カットのみなのか、パーマをするのか、デジパなのか、
etcって実際髪の毛を見て
美容師さんが決めることじゃないんですか?
そうなんだよね〜〜〜
ただね
病院みたいに 診察だけして 手術は後日とか 難しいしね〜
カウンセリングだけして
施術は別の予約とか お客さん的にもイヤでしょ!?
かといって
すべてのお客さんを 2時間づつ
予約取れる程 高料金も もらえんしね(現実的)
謎って いや〜 謎なんだが
たぶん 美容室としての 予約としては
いたしかた無い 部分なんじゃないのかな・・・
世の美容師さんたちも たぶん同じような意見だから
お客さんの施術メニューの変更なんかじゃ
それほど 迷惑だとは 思っていないと思うよ♪
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
category: どSがぶった切る
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2335-01c39f00
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |