fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » 失敗しない美容室選びのコツ »美容室選びは本当、大変ですね。

美容室選びは本当、大変ですね。  

場末のパーマ屋の愛孫 きぃちゃん
真っ正直に ここクリックお願いします(強制)


にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン





☆DO−S商品をお使いの理美容師さんへお願い

ディーラーさんや 美容誌専門雑誌で
DO−Sを知った人も多いんで 注意しとく!


DO−S印の商品を 使うなら 必ず

[ 理・美容師限定記事 ]

を 熟読してから 使用して欲しい。。


パーマ液などのスペックや使用説明も
業務用ショッピングカートに書いているんでよろしくね♪

※DO−S限定記事は理・美容師さん限定です。
パスワードが知りたい方は 必ず、勤務先もしくは
経営してるサロン名、住所をお書きの上で
メールくれたらOKです♩


どS美容師にメールする

※ 返信に数日かかる場合もあります。
文字化け&エラーで返信できない方もいますのでご注意ください。



詳細は


理・美容師さん限定 DOーS業務用販売







このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権は、どS美容師が保持しています。
無断での複製、転載、引用、画像の使用など・・・

すべてOKです(笑)



そして、場末の記事を 記事リンクしていただくと
どS美容師は 非常に喜んでしまいます。

ブログでの 記事リンクの仕方は


理美容師ブログ活用法 記事リンク












今日のさらし者 お友達ブログ記事紹介



Jamieには・・・ウリがない!!!!

トリートメントは髪を傷めるよね!それはそうと・・・・
DO-Sシャンプーの良さなら、私に語らせて!!


突撃されちゃいました(笑)













今日はブログに来ていた
素人さんからのコメントを紹介

・・・・・・・・・・

16年前に通ってました!!

森下様、こんにちは。いつもお疲れ様です。
梅雨でじめじめしておりますね、体調はいかがですか

さて、ベルジュバンスの記事を読みまして、
懐かしい~と思いました。私は以前、◯◯県◯◯市に住んでいて
ベルジュバンス美容室に、1年近く行ってました。

もう16年前ですけど。



ベルジュバンスは本当、とても歴史があるんです。
亡くなられた作家の遠藤周作さんがベルジュバンスを体験され、
エッセイに書いてるのを読んで、(読んだのもはるか昔です)
興味を持ち、大人になってから行き始めました。


私には可もなく不可もなく、て感じでした。
ただ、遠藤さんも書いていましたが、気持ちは良かったです。

仰向けで、今で言うヘッドスパのような感じで、
1時間くらい、頭皮と髪にひたすら循環シャワーするけど、
必ず寝ます。気持ち良いです。


いつも寝るので、美容師さんが
「気持ちよく寝てらっしゃって。。。」
と同じ事を言ってました。

寝るだけで、鼾は搔かなかったかしら?て、
心配になるくらい寝てました。


でも、効果はそれだけでした。
髪が柔らかくなる訳でなし、扱いにくいのはそのまま。
ただ、眠くなるだけ。という事にがっかりして、
1年頑張りましたが、辞めました
(笑  眠るなら、アパートで昼寝すればいいやと思い。


ただ幸いだったのは、そこの美容室は先生、見習いさん
二人でお店をやってましたが、二人とも、何の欲もなく、
ベルジュバンス信仰の雰囲気は余り持たなく、
しつこく何かを進めることも一切ありませんでした。


それは良かったなあ。ビーワンみたいに、
美容師さんそのものが、もう洗脳されてるのと違う?
て場合も有りますしね。


本当に、これは良いもの、と心から思って、
お客様のためを思い何かを勧める事自体悪いとは思いませんが
度を越えると、負担になりますよね、客の立場から見ると。
いや、勧めてる自分も嫌にならないのかな~て思いますけどね。


ここの美容室は悪い、良い、の判断も大切ですが、
森下様が仰ってるように、美容室全体が悪い、
信仰心の塊というわけでもないし。。。とも思います。


中には、なに、ここの店。。。て不信感を感じるところでも、
一部に、本当に良心的な美容師さんが居たりして。
ても立場上、まだ若いし、発言力もないということで
悶々とされている美容師さんは多いと思います。


美容室選びは本当、大変ですね。今までの経験上から言うと、
その前に、美容師さん選びも大変と思いました。

幸い、今は良い美容室、美容師さんに巡り合え、
ホームケアは最高のDO-S,
ハナヘナを使わせて頂いてるので、とても幸せです。

ありがとうございます。


歴史の古いベルジュバンス、まだ健在ですね。
近所にも何件かあります。(行きませんが)
何十年の歴史で、まだ健在ということは、
少なくとも、ビーワンその他よりは胡散臭くないということですね。


美容で、髪で悩んでらっしゃる方、
何事も、胡散臭いのには要注意です、経験上(笑

体調崩しやすい時期ですので、
どうぞ、お体ご自愛くださいね♪

・・・・・・・・・・



ありがと〜〜〜


こりゃ 理美容師が読んでみて とっても勉強になる

素人さんからのコメントである!




>本当に、これは良いもの、と心から思って、
お客様のためを思い何かを勧める事自体悪いとは思いませんが
度を越えると、負担になりますよね、客の立場から見ると。
いや、勧めてる自分も嫌にならないのかな~て思いますけどね。


ここの美容室は悪い、良い、の判断も大切ですが、
森下様が仰ってるように、美容室全体が悪い、
信仰心の塊というわけでもないし。。。とも思います。


中には、なに、ここの店。。。て不信感を感じるところでも、
一部に、本当に良心的な美容師さんが居たりして。
ても立場上、まだ若いし、発言力もないということで
悶々とされている美容師さんは多いと思います。


美容室選びは本当、大変ですね。今までの経験上から言うと、
その前に、美容師さん選びも大変と思いました。




そうなんだよね〜〜〜



美容師選びというか 相性ってのが とても大切なんだよね。。。






いい美容師とは どんなヤツなのか???





場末のぢ〜ぢは ここを シャツに例えるんだ

gj3j025-r1.jpg



まず お客さんの好みに合わせた デザインを考える
こりゃ カウンセリングなどだね


んで 生地の素材や色や柄

素材ってのは 髪質やダメージもあるし
色柄はヘアカラーとかかもしれない。


んで 布を裁断して縫い合わせる
カット・パーマ・縮毛矯正などの技術だ。。





これらが上手くバランスされて

とびっきり お気に入りのヘアスタイルになるのだ。




くたっとしたダメージ風生地では
スーツ用のかっちりしたシャツは おかしいだろうし

逆に シルクの生地でカジュアルなシャツも違和感。。。



それに


生地が 超高級品でも
裁断や縫製が ヘタクソなら
けっして いけてるシャツにはなれないだろうし


裁断&縫製技術が素晴らしくても
生地がオンボロなら ヘンテコなシャツになるかもしれない。



そして そもそも


お客さんの好みでなければ

いかに 最高の生地で最高の職人が縫製したシャツでも


気に入らない! の一言なのである。






しかも ヘアスタイルということになると

素材の生地は ホームケアという名の
お客さん自身で変化させられてしまう。。


ここが とても難しいところでもある。


シャツで例えると

洗濯方法やら 使用する洗剤など
なんなら 乾かし方や保管方法まで

アドバイスしなければ いけないって事なんだ。。







美容師は これをすべて担当して

お客さんとコミュニケーションして

お気に入りのヘアスタイルを

作り出さなければ いけない。。。









いつも場末のぢ〜ぢが口を酸っぱくして言ってる



キャッチボール バランス コントロール


これの根底は このあたりにあるんだな。。




素人のお客さんからみても

ここらの バランス感覚の優れた美容師は

きっと なんとなく わかるんじゃないのかと思う。。









あ〜 なんか 素人さんに書いてるのか
理美容師に書いてるのかわからなくなって来た(笑)



ま いいかっ(爆)










実は


信仰心の塊 理美容師ってのは

基本 真面目なやつらが多くてな・・・



木を見て 森を見ず!





素材である 生地だけを見つめる
ヲタクな織物工場の職人とか

布の染色の エキスパート職人や

ミシンを使わせたら日本一みたいな
縫製職人みたいになりがちなんよ・・・



んで 結局は

お客さんの好みのシャツと違うモノになったりしてな(笑)









美容師さん そろそろ気づきませんか?

キャッチボールの理論

トリートメントは髪を傷めます!

髪の毛のダメージは 治ります!? 第一部

髪の毛のダメージは 治ります!? 第二部

トリートメントの演出効果!

知っ得!!! ヘアトリートメントは髪を傷めます♪

そのとき型ヘアトリートメントのヘアダメージ!

エイジングケアトリートメントとか髪質修復とか・・・

やばやばトリートメントの種類

髪質修復トリートメントなんか無い!




関連記事

category: 失敗しない美容室選びのコツ

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2303-b2165c05
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop