DO-S縮毛矯正剤とブロー縮毛矯正の相性♪ 
2014/06/15 Sun. 08:06 [edit]
使い方をしっかりと理解して使用してくださいネ♪
こちらのブログ記事やリンク先記事は必読です!
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント
美容師が口コミですすめるシャンプー
どS美容師 謹製
DO-Sシャンプー&トリートメント
現場の理美容師さんに相談して使うのがオススメです
↓
全国DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
※DO-Sシャンプートリートメントは
正規販売店、Webショップ、ディーラー以外の
ネット通販からの購入は不良品等や
悪質な販売を防ぐためにもおやめ下さい。
正規ネット販売はこちらのリストから
↓
DO-Sシャンプー&トリートメントのネット購入方法
1日ワンクリック 愛孫きぃちゃんをクリックお願いします♪
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
今日の さらしブログ記事
↓
縮毛矯正とカラーを 共存する為に♪
DO-Sトリでここまで変わる③
DO-Sシャンプーじゃないと、髪は善くならないです!
圧倒的データーが、当店にはあります!
んじゃ 今日の質問ね♪
・・・・・・・・・・
いつもブログ楽しみにしています!
◯◯◯◯という美容室で勤めている◯◯と申します!
先日初めてドSシャントリを購入させて頂いて
とてもいい手応えを感じています!
縮毛矯正の質問なんですが、現在勤めているサロンでは
ストレートをアイロン処理をしないでブローのみで行っています。
自分自身今のストレートの工程に何の不満もないのですが、
先生のブログを読ませて頂いて
ドSのストレート剤もとても興味があります!
そこで質問なんですが、ドSのストレート剤は
ブロー縮毛矯正との相性はどうでしょうか?
今まで培ってきたブローの技術を活かしなが、
少しでも今よりいいものをお客様に提供出来たらと思っています!
訳の分からない質問ですいませんでした。
お忙しかったらスルーでお願いしますm(_ _)m
・・・・・・・・・・
ほいほい!
うちの縮毛矯正剤で ブロー矯正だね。。
答えは
ぜんぜん OKだと思うよ♩
DO-Sの縮毛矯正薬剤の使用サロンさんでも
ブロー矯正してるとこもあるよ♩
キャッチボール バランス コントロール
これが 理解出来てれば なんでもないことなんだ。。
どうせ
場末のぢ〜ぢが作る パーマ液だとか
縮毛矯正剤なんて 余分なモノが入ってなくて
シンプルでわかりやすいだけだかんね(爆)
んで すこしだけアドバイスしておくと
やはり重要なのは
薬剤的パワーと物理的パワーの バランスとコントロールだ!
ブロー矯正とアイロン矯正の違いは
物理的パワーが違うんだ♩
この物理的パワーをすこし解剖してみよう
テンションや圧力などを置いといて考えると
ブロー矯正技法→100℃程度のドライヤーの熱での水抜き
従来のアイロン技法→140〜180℃程度での乾熱
水抜きアイロン技法→140〜180℃程度での水抜き加熱
ここらで 物理的パワーが変わってくるんだ。。。
これは 施術する美容師の技量により差はあるんで
どのくらいの差があるかは 判断出来かねるんだが
普通に考えたら
ブロー矯正技法→従来のアイロン技法→水抜きアイロン技法
の順序で 物理的パワーは強くなるんだ。。
だから
まず一番最初に 君に必要なのは
現在 行っている ブロー矯正の
物理的なパワーは いったい どのくらいなのか???
こいつを知り
自分なりの基準を見つける事だと思う♩
誤解されがちだが
場末のぢ〜ぢは ブロー技法がいいとか
アイロン技法じゃなきゃ駄目とか
そんな 偏見は持っておらん。。
方法や技法なんかどうでも良い!
大切なのは
その人なりの基準がある事!だと思っている。
自分なりの物理的パワーの基準を決めたら
それに バランスさせた
薬剤的なパワーを考えたらいいと思う。
んで 質問に答えよう♩
>そこで質問なんですが、ドSのストレート剤は
ブロー縮毛矯正との相性はどうでしょうか?
まず 場末のぢ〜ぢの作ってる ストレート剤は
はっきりいって そこらの既製品ではない!
ストレートパーマの薬剤の本質とは なんなのか?
理解してくれてる人だけに使用してほしい。。。
特に目新しい還元剤や成分もないし
ベーシックでシンプルな考え方で作っている。
けっして魔法の薬剤などでもないので
髪の毛とのキャッチボールが出来る美容師用で
そこが 守られているなら 失敗が少なく
安定した結果がでるモノであると自負しておる。
大きく分けて
DO-S式の ストレート薬剤は3種類ある。
◎低アルカリ高還元剤濃度の薬剤
◎スピエラ・GMTでの弱酸性の薬剤
◎中アルカリ低還元剤濃度の薬剤(パンドラ)
詳しい事は このブログの過去記事から勉強してくれ♩
そして 君のように ブロー技法で縮毛矯正しているなら
前述したように 物理的パワーはアイロン技法より 弱い場合がある、、、
だから
相性が良いというか まず最初にチャレンジしてみるのは
間違いなく
◎低アルカリ高還元剤濃度の薬剤
これは よくある既製品の縮毛矯正剤と比較してだが
アルカリを抑え アルカリ暴走や過膨潤をしにくくして
その変わり 還元剤を複数にしたり 濃度を上げるモノだ。
たぶん ブロー技法による 縮毛矯正なら
こいつが 一番 やりやすいと思う(自論)
スピエラ・GMTでの弱酸性の薬剤
や
中アルカリ低還元剤濃度の薬剤(パンドラ)
は 潤い水抜きアイロン技法などの
強い物理的パワーを必要とするので
バランス的に難しい面があるんだよ!
だから 最初は
現在の君の 物理的パワーの度合いを知り
1剤の放置タイムが 20〜30分自然放置でいける
低アルカリ高還元剤濃度の薬剤の基準を探してみてくれ!
ここで 少し注意しておくと
1剤タイムは あまり短すぎると
最初に塗布した部分と最後に塗布した部分の
還元のムラがきになる。
あと
低アルカリなので
あまり強い軟化、膨潤をしないので
テストが少し コツがいるんだ。。。
だから 最初は今まで使用している薬剤から
少しずつ アルカリを抑えて
還元剤の濃度を高くしていく方向で考えたら良いと思うよ♩
※ DO-S式の縮毛矯正剤はオリジナル調合が多い
レシピ等はブログの理美容師限定記事になっている。
必ず 限定記事を熟読しなければ使用してはいけない!
限定記事はここ(熟読)
↓
カテゴリー [理・美容師限定記事 ]
理美容師さんで 限定記事が読みたい人は
こちらの記事を詠んでパスワードをGET!
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売
- 関連記事
-
- 矯正の中間で必ずカチオンコンプレックスを・・・
- ブロー式の縮毛矯正を考察!
- 縮毛矯正のアイロンを考察!
- 縮毛矯正はダメなんですか・・?(泣)
- それって 縮毛矯正? 修復トリートメント?
- 縮毛矯正の軟化チェック?還元チェック?
- くせ毛とつむじ割れで悩んでる人の質問・・・
- DO-S縮毛矯正剤とブロー縮毛矯正の相性♪
- 縮毛矯正のアイロン前の処理剤について!?
- これがDO-S最新の縮毛矯正レシピだ!(爆)
- 縮毛矯正をした後の、ホームケアはどうしたらいいですか?
- 前髪の縮毛矯正剤の塗布について・・・
- DO-Sパンドラクリーム 発売開始♩
- ストレートパーマの失敗 ビビリ毛修正は”髪の整形手術"
- クセ毛 縮毛 を 扱いやすくする方法!?
category: 縮毛矯正ストレートパーマ
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2292-e5cb714e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |