ストデジ? 縮毛矯正毛にパーマを薦められた? 
2014/06/08 Sun. 08:33 [edit]
悩みが解消できる♪
でも ストレートヘアにも 飽きてくる・・・
毛先だけでも パーマがしたい!!!
その気持ちもわからないでも無い!
でも
でも
縮毛矯正毛にパーマ
理美容師にとっては
とても 難しい技術なのです♪
んで これで 失敗する お客さんが後を絶ちません・・・
本日は 失敗しない美容室選びのコツとして書かせて頂きます。
・・・・・・・・・
場末のパーマ屋の プロフィールでっす!
↓
場末のパーマ屋のどS美容師
Facebookにいるから 気楽にお友達になってネ!
↓
どS美容師的Facebook
変なサイトには 行きません!
ぢ〜ぢの愛孫きぃたん画像を クリックお願いします(懇願)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
※DO−S商品を使用してくれる 理美容師さんへ
理美容師さんが DO−S商品やハナヘナを使用するには
このブログの限定記事が読めなければ無理なんです。
マニュアルやパンフレットなんぞ無い商品たちですから。。。
薬剤や商品の取り扱い説明は 業務用販売サイトを見てください
詳細は
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売
一般の方のDO−S・ハナヘナの購入は
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
今日のさらし者 友達美容師ブログ記事
↓
前回のより染まりが悪いのですが。。。
白髪の予防の仕方
素髪を継続しています!・・・
それこそが、トリートメントですけど!!
・・・・・・・・・・・
縮毛矯正毛にパーマを薦められた!?
いきつけの美容室
いつもの 担当の美容師さん・・・
私はクセ毛で 半年に一回縮毛矯正してる。
「◯◯さん いつもストレートなんで飽きてませんか?
少し 毛先にパーマかけて 動きを出したら可愛いんじゃないんですか?」
あ・・・
いいかも〜♪
今日はこいつのブログ記事からね
↓
・・・・・・・・・・
矯正毛にパーマをかけるということ…
一般の方には
意外と知られていないんだけど
縮毛矯正をしてある髪の毛にパーマをかけるっての
はかなりのリスクがございます!!
((((;゚Д゚)))))))
この理由をわかりやすく説明すると
パーマっつうのは髪の毛の中身にかけるわけなんだけど
縮毛矯正ってやつは理美容室のメニューの中で最も
この中身を減らしてしまう技術なのだ
そして この髪の毛の中身っつうのは見た目では
どのくらい減っちゃってるのか残っているのか正解には誰にもわからない
すなわち頼りは長年の経験と勘 施術中の細かなチェックってわけね
そして最も大切なのは事前にそのリスクを
しっかり説明して理解してもらうことなんだ
ここでハッキリ言わせてもらうのは
残念ながら のぶオジサンは
どんなダメージ毛でも涼しい顔しながら
100%の成功率でイメージ通りの
パーマがかけられるような魔法使いではない
ってこと!!
・・・・・・・・・・
いい!
すごく 共感する!!!
非常に美味しいブログ記事でした(笑)
一般の方に 是非共 知って欲しい事です
縮毛矯正してある髪の毛に
パーマをかけるというのは
非常に難しい技術です
失敗の一番多い技術かも知れません!
そして ダメージも大きく
何回も出来るようなモノでもありません!
この記事を読んでください
↓
髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!
ヘアカラーが常識的になってる現在
縮毛矯正して 毛先にパーマして・・・
すべて 減点法で考えてみてください。。
貴方の 髪の毛の体力は残りますか???
場末のパーマ屋では サロンの取り決めで
縮毛矯正毛やブリーチ毛には 基本的にパーマはしない!
という項目があります。。。
ま ぢ〜ぢは 簡単に破りますけどね(爆)
このブログでも 縮毛矯正毛にパーマしとるやないかい!
と ご指摘も多いでしょう(笑)
いつもストレートで飽きちゃった・・・
たまには パーマスタイルもしたい♪
そ〜んな気持ちも 理解はしているつもりです。。。
縮毛矯正毛にパーマを否定するつもりも サラサラ御座いません。
ただね
髪の毛というのは 有限ですので
ヘアカラーも縮毛矯正もパーマも
同じ部分に何回もできるようなモノでは無い!
これだけは ご理解ください♪
たとえ そこらで 宣伝してる
まったく髪の毛を傷めない 髪質改善パーマでも
やればやるほど綺麗になる 弱酸性ヘアカラーでも
施術後にヤバトリしても・・・
必ず 髪の毛は減点されて行きます。
絶対に縮毛矯正の髪にパーマをしてはならない!
とは 言いませんが・・・
縮毛矯正やストレートパーマをしている方で
どうしても パーマをかけたい場合は
ヘアダメージや持ちの問題
その後のお手入れや ヘアスタイル計画も含め
担当の理美容師さんと しっかりと話し合い
十分にご理解の上 施術されるのをおすすめします♪
素人さん向きの 記事ですので
失敗しない美容室選びのコツを書いておきます。
酸性パーマだから髪の毛を傷めません!
だからストレートパーマしててもパーマが可能!
などと
ストレートパーマや縮毛矯正している方でも
いかにも簡単にパーマが出来るような宣伝している場合・・・
どんな 素敵そうなネーミングのパーマでも同じです!
公共の場で どんな縮毛矯正毛でも キレイにパーマが出来ます!
などと 公言するだけで 確実に 魔術系美容師です(笑)
ありえへん世界だし
そんな 魔術系美容師にあたると
かなりの高確立で 悲劇を生みます。。。
絶対に行ってはいけません(キッパリ)
あとね
チャレンジ美容師 というのもいます。
自己満足美容師 勘違い美容師 などの部族です♪
昔と比べると かなり技術や薬剤も進化はしています
以前なら不可能だったような髪質の方にも
縮毛矯正後のパーマも出来る様になってきました!
ここで
最近 よく見かけるようになった
ストデジ
根元のクセを伸ばして ストレートにしながら
同時に毛先にデジタルパーマをしちゃう♪
いやはや 技術革新ですな(笑)
これは これで 素晴らしいものだとは思います。。
ちなみに
場末のぢ〜ぢのサロンにも デジタルパーマもありますし
縮毛矯正(ストレートパーマ)も当然やってますが
こいつの 組み合わせである ストデジは ほぼしません。。。
理由は簡単です
縮毛矯正は基本的にリタッチしかしないので
毛先の薬剤塗布しないので やりようが無い(笑)
ヘアカラー比率が高いので
縮毛矯正とデジタルパーマを同時にするストデジでは
何回も施術できる理屈が無いから!
たとえば
毛先のパーマ部分は 次回カットで絶対に切るから
その間だけでも パーマを楽しみたい
最終段階(切る前)の 一時のお楽しみ♪
などの かなり限定された方だけの
スペシャルメニューと考えるからです(自論)
しかも たいがいの場合
お客さん自身の スタイリング能力が必要です♪
はっきり言って
ストデジは
何回もできるような
メユーではございません!
これも 十分にご理解ください♪
category: 失敗しない美容室選びのコツ
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2280-9ee556cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |