水抜きの ホントのところ♪ その2  
2014/06/05 Thu. 17:09 [edit]
使い方をしっかりと理解して使用してくださいネ♪
こちらのブログ記事やリンク先記事は必読です!
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント
美容師が口コミですすめるシャンプー
どS美容師 謹製
DO-Sシャンプー&トリートメント
現場の理美容師さんに相談して使うのがオススメです
↓
全国DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
※DO-Sシャンプートリートメントは
正規販売店、Webショップ、ディーラー以外の
ネット通販からの購入は不良品等や
悪質な販売を防ぐためにもおやめ下さい。
正規ネット販売はこちらのリストから
↓
DO-Sシャンプー&トリートメントのネット購入方法
1日ワンクリック 愛孫きぃちゃんをクリックお願いします♪
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
今日の さらしブログ記事
↓
DoーSシャンプー
継続する事でキレイにします。 1
カラートリートメントは使わないで〜(懇願)
んじゃ 続きます。。
水抜きの ホントのところ♪ その1
水抜きは
水抜き加温パワーのみ
と
水抜き加温パワーと
タンパク質の熱変成の両方を使う
この 2種類に分類できるんだ!!!
水抜きするときの 温度によって
タンパク質の熱変成の作用やダメージも変わってくる。
と ここまでは 理解できたよね〜
んじゃ 水抜き加温で とても大切なものは何か?
縮毛矯正なら テンションだとか面を整えるとかもあるし
パーマでもワィンデェイングのやり方あどもあるはずだ。。。
当然 それらも 大切なことなんだが・・・
場末のぢ〜ぢが思うとこは
いつ 水抜きパワーが 最大限発揮するのか?
そのタイミングを知るという事!
理論的な事を 長々と書くと 余計わかりにくくなるので
簡単に 説明すると
水で 膨潤して 水素結合が緩み
薬剤でSS結合やイオン結合も切れている状態を
ストレートやカール状に形状変化させておき
一定の加温をしながら 水分を抜く
すなわち その変化した形状にのまま 収縮していく
そのときに 髪に形状変化のパワーを与える!
そのパワーが 最大限発揮されるタイミングは???
それは 理美容師さんが 毎日行っているコトなんだ!
それは・・・
ブローをしていて 形がつく 瞬間!
そ〜 これが みんなには一番わかりやすいハズだ
肝は ブローで形付く時の水分量!
ウェットでブローしてても 形はつかないだろ?
ある程度 乾燥してきて 水分が抜ける瞬間に
クリンと形がつかないか???
たぶん 理美容師なら この感覚は理解できるハズなんだよね♩
ブローしていて 形がつく瞬間!!!
↓

髪の毛が濡れてる状態から ドライヤーで乾かしていって
完全に乾燥する ちょっと手前!!!
水分が抜けていって 乾燥していく過程で
乾燥する 直前の絶妙なタイミング
↓

縮毛矯正やパーマの 水抜き加温 で
もっともパワーが発揮できる瞬間はココなのだ!!!
ってか 現場で仕事している 理美容師さんなら
ここのポイントは 十分に理解できると思う。。。
もいちど この記事を読んでみてくれ
↓
潤い水抜きアイロンは 「パンドラの箱」
DO-S的 縮毛矯正理論 水抜きは 諸刃の剣
水抜き加温 の 作用ポイントを知ることで
パンドラの箱を開けてしまっての
失敗も少なくなるかもしれないし・・・
ここらへんの 物理的パワーを整理することで
たいして効果もないのに
ウェット時に余分な加温をして
より髪に負担をかけたり
ブローのときに
油ギッチュだと形がつきにくいのと同じで
必要以上の皮膜、油、処理剤まみれに
してしまうのも防げるような気がする。
ここが 水抜き加温の 一番のポイントだと思う♪
category: 場末のパーマ屋の毛髪理論
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2278-2979086b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |