fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » ヤバヤバ超修復トリートメント »【トリートメントで髪が治る!】という神話

【トリートメントで髪が治る!】という神話  

全国のDO-Sシャンプー&トリートメント販売の理・美容室



DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン







全国でDO-Sシャンプー&トリートメントの
販売をしてくれるサロンさんも募集してます


DO-Sシャンプー&トリートメント
販売店さんの登録詳細です!





相互リンクの仕方がわからなければ


猿でもわかる 相互リンクの仕方 










クリックだけは 忘れちゃ ダメよん!



にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン






DO−S商品を購入される方は必読です♩



場末のパーマ屋の商品購入について


※DO-Sシャンプートリートメントは
正規販売店、Webショップ、ディーラー以外の
ネット格安通販からの購入は不良品等の
悪質な販売を防ぐためにもおやめ下さい。


DO-Sシャンプー&トリートメントのネット購入方法









今日のさらし者 美容師ブログ記事



DO-Sエマルジョン

パンドラ矯正・・・何とかココまで・・・
あの施術から7カ月


ロングヘアは ハナヘナで キレイにメンテナンス











【トリートメントで髪が治る!】という神話






まずは友達のブログ記事を読んでみてくれ



『トリートメントは髪を痛める』総集編







そして

これは場末のぢ〜ぢのこの
友達ブログの記事を読んでの感想ブログである(抜粋)





・1度痛んでしまった髪の毛はトリートメントしても治らないよ!
逆にカラーとかパーマをかけた後にトリートメントをすることによって
コーティングされてしまい髪の中に残っている不純物が塞がれダメージが進む。



ということですね。この一文でOKかと。

なるほど。

最後まで読み切るにはあまりにも拷問に近い文脈なのでタイトルで判断してしまった。という事ですね。なるほど。

うーん。そうですねー。

「言ってる事は間違ってもいないんじゃないかな。」

って所ですね。

ただ…

「トリートメントは痛む!」

という刺激的な単語に翻弄される方は多いと思うのでやんわりと解説しますと…

・元々の髪の復活を促す様に作られてはいない

トリートメントにおいての開発にはこれまた様々な見識があり、記事内容の通り「髪はそもそも死滅細胞だから治る事はない」

というのは間違っていない見解かと(これは単なる自論です)

ただ…

トリートメントを開発している人ももちろん想いを込めて作っている。

どちらかというと…

「補修効果が全くない」

というのは暴論で、できるだけの元々の髪を形成している成分を入れ込み、パーマのかかりを良くしたり…(傷んだ髪に対してケラチンという成分を入れ込みパーマのかかりを良くしたりできるだけのダメージ防御をする)

カラー後の不純物(残留アルカリなどという言い方をする)などから転換されるPH(ペーハー。髪のコンディションを指す指標)などを髪の正常位置に戻したり…

そんな効果などもあり、コーティング作用だけに着目すれば上記の記事のような論理になりえる場合もあるがそれまた様々な効果も期待でき美容室のメニューとしてはなくてはならないものです。

それもまた必要であれば勧めるのは当然でその担当美容師の判断。という所になろうと思いますが、僕にとっては非常に有効なアイテムなので重宝しているメニューですね。

*結局選ぶのは「貴方自身」です。










ふむふむ・・・


なかなか 面白い感想ブログ記事だ!


できれば記事リンクしたいぐらいだが
残念ながら 知らない人だし
相互リンクもしてないので遠慮しとく(笑)


知らない美容師さんのブログ記事なんだが
何人もメールしてきて こいつの感想を聞かれたので

すこしくどい長文になるが(ゴメン)感想を書いておく♩



パーマの処理剤の部分の多少の持論の違い以外は



とても共感する!



???



おいおい!


ヘアトリートメントで髪が痛む!

あんたが 言い出しっぺじゃないかい!!!
って 突っ込みたくなっただろ(爆)






もいちど しっかり読んでみてくれ



トリートメントにおいての開発にはこれまた様々な見識があり、
記事内容の通り「髪はそもそも死滅細胞だから治る事はない」

というのは間違っていない見解かと(これは単なる自論です)



場末のぢ〜ぢも 素直に そう思う♩




>できるだけの元々の髪を形成している成分を入れ込み、
パーマのかかりを良くしたり…
(傷んだ髪に対してケラチンという成分を入れ込み
パーマのかかりを良くしたりできるだけのダメージ防御をする)



こりゃ ちょいと ぢ〜ぢとは 違う見識だな・・・





>カラー後の不純物(残留アルカリなどという言い方をする)
などから転換されるPH(ペーハー。
髪のコンディションを指す指標)などを髪の正常位置に戻したり…

そんな効果などもあり、コーティング作用だけに着目すれば
上記の記事のような論理になりえる場合もあるが
それまた様々な効果も期待でき美容室のメニューとしては
なくてはならないものです。



ここは ばっちり似たような考え方だ♩


残留アルカリを出来るだけ抹消することから(DO-Sアシッド)
パーマ剤や縮毛矯正剤を制作しはじめた ぢ〜ぢは
抹消モンが大好きである♩

すっぴん髪シャントリなんぞを 作りながらも
状況に応じてカチオンコンプレックスやら
人工イクラ皮膜まで使用しているぢ〜ぢと同思考だ。






このあとの この感想ブログは

トリートメントとか関係なく
キャリア5年程度で 偉そうに書くな!
って感じなので 割愛させていただくんだが。。

ま 美容師生活34年のぢ〜ぢからすると
5年目だから周りを気にせず元気よく行ってもよし
16年になれば それなりに大人の対応するのも悪くない♩

どっちも間違ってないと思うんで
そんなことに 干渉する趣味もない(感想)









キャッチボール

バランス

コントロール




これさえ理解しとけば 間違いはそう起こらないだろう♩





場末のぢ〜ぢは

トリートメント比率80%以上で客単価UPだとか
1回の施術で70%までヘアダメージを超修復するとかの
やばやばなトリートメント専門サロンだとか

パーマやヘアカラーに髪の栄養成分を混ぜて髪質改善。
痛ませないどころか やればやるほどキレイな髪になります。
そして またまた 客単価UP!


そんな あきんど型 確信犯トリートメント美容師たちは
撲滅したいほど だ〜〜〜い きらい なんだが(笑)

こいつらは パーマ比率◯◯%だとか 利益優先で
キャッチボール もへったくれもないからな(爆)








髪の毛は死滅細胞なんだから 再生も治ることもない!

これを しつかりと理解していて 
でも 必要に応じて トリートメントする。


方法は違えど ここは非難などするとこでは無いだろ。。。


やり方もその美容師さん次第で
場末のぢ〜ぢだって
ハナヘナをトリートメントとしてバンバンしてるし♩
AI-MISTなどという兵器並みのブローローションも密売しておる(爆)

ただ 出来るだけ 不必要なコーティングを
少なくしてたり しないようにヘアケアしてるだけだ。。。

トリートメントは 痛みを誤摩化します!
と 言い切ってしまえばいいのだ(爆)









結局な


髪の毛は死滅細胞だから 治らない!

これを理解している理美容師さんは

トリートメントが痛む!

は神話でもなんでもいいんだよ♩









ただな

一般のお客様は ちょいと違う!



普通の素人さんは 髪の毛の事なんか さほど知らない。。。




【トリートメントで髪が治る!】という神話

を 信じ込んじゃってる人が実に多い!




しかも 理美容師だって
そう信じてる人もソコソコいる(泣)

そんな美容師は これ読め


美容師さん そろそろ気づきませんか?






ヘアカラーで 明るく染めて〜

縮毛矯正して〜 パーマして〜



でも ちゃんと 美容室で毎回
高いトリートメントしてるからぁ

髪の毛は痛まないでしょ♩




え???


トリートメントしたら 髪の痛みは治るんでしょ!?



そんな感じの人が 実に多くいるんだ。。。



そう 思わないのか???





だから

平気でホームカラーで毎回毛先まで染めちゃったり
後先考えずに 縮毛矯正やパーマ繰り返したり

んで いずれ きちんと泣きを見たり
美容師が悪いと 思い込まれたりするんじゃないの?



これじゃ

お客さんも理美容師も 悲劇です・・・







ヘアトリートメントなんかじゃ
髪の毛は治らないんだよ!

サロントリートメントなんか場合によっちゃ〜
余計に髪の毛のダメージを
加速させる危険性もあるんですよ!




【トリートメントで髪が治る!】という神話は
間違いですよ! と 一般の方に
広めるのも 大切だと思う(自論)






*結局選ぶのは「美容師」では無くて
お客さんじゃ ないんですか?


選ぶためには
情報は必要なんじゃ無いのですか?




お医者さんでも 説明しますよね???


この治療は この病気に一番効くんですが
こういった 後遺症がでるかも知れません。。。

この治療しても いいですか??? ってね!








場末のぢ〜ぢは 美容師生活34年になろうとするが
いまだ ここを自分勝手に選ぶ事は出来ない性質なのだ。。
かならず 2〜3パターンは考えて提案するようにしてる。


出来るだけ 失敗したくないから。。。

取り返しのつかない 悲劇を生まないためにも。。。







だからこそ 一般の人にも知って欲しい・・・


そして まだ知らない 理美容師さんたちにも・・・





【トリートメントで髪が治る!】という神話 は

まったくの 夢物語 ですからね♩



ヘアトリートメントじゃ髪の痛みは治りません!!!







ここは 感情論では語れない。。。




トリートメントは髪を傷めます!

髪の毛のダメージは 治ります!? 第一部

髪の毛のダメージは 治ります!? 第二部

トリートメントの演出効果!

知っ得!!! ヘアトリートメントは髪を傷めます♪

そのとき型ヘアトリートメントのヘアダメージ!

やばやばトリートメントの種類

エイジングケアトリートメントとか髪質修復とか・・・

髪質修復トリートメントなんか無い!

そのとき と ごまかし

ヤバヤバトリートメント

超修復トリートメント?

髪質改善パーマエステ・髪質改善カラーエステの謎

リマインストレートvs弱酸性ストレートパーマ

アルマダの電子トリートメントって・・・



関連記事

category: ヤバヤバ超修復トリートメント

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2270-a29c9244
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop