fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » ハナ ヘナ »ハナヘナと他社は何がちがうのですか?

ハナヘナと他社は何がちがうのですか?  

場末のパーマ屋の愛孫 きぃちゃん
真っ正直に ここクリックお願いします(強制)


にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン





☆DO−S商品をお使いの理美容師さんへお願い

ディーラーさんや 美容誌専門雑誌で
DO−Sを知った人も多いんで 注意しとく!


DO−S印の商品を 使うなら 必ず

[ 理・美容師限定記事 ]

を 熟読してから 使用して欲しい。。


パーマ液などのスペックや使用説明も
業務用ショッピングカートに書いているんでよろしくね♪

※DO−S限定記事は理・美容師さん限定です。
パスワードが知りたい方は 必ず、勤務先もしくは
経営してるサロン名、住所をお書きの上で
メールくれたらOKです♩


どS美容師にメールする

※ 返信に数日かかる場合もあります。
文字化け&エラーで返信できない方もいますのでご注意ください。



詳細は


理・美容師さん限定 DOーS業務用販売







このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権は、どS美容師が保持しています。
無断での複製、転載、引用、画像の使用など・・・

すべてOKです(笑)



そして、場末の記事を 記事リンクしていただくと
どS美容師は 非常に喜んでしまいます。

ブログでの 記事リンクの仕方は


理美容師ブログ活用法 記事リンク











今日のさらし者 お友達ブログ記事紹介



DO-Sシャントリ ネット購入!

パンドラでボリュームダウン

応力緩和パーマの経時変化








んじゃ 今日の質問ね

・・・・・・・・・・

沢山あるヘナ オンリーワン

こんにちは、ヘナについて質問何ですが、
色々な会社から100%天然ヘナと歌われながら販売されていますが、
ハナヘナと他社は何がちがうのですか?

先日もお客様に質問されまして、答えようがありませんでした(T_T)

以前ダイソーヘナとの実験をされていましたが!
答えはハッキリ出ていませんでした、

結局そのブランドを好きになるかですか?
私はハナヘナが初めてのヘナでして、
これからも使いたいと思っております。

善きアドバイスお願いいたします。

・・・・・・・・・・



ほいほい



>色々な会社から100%天然ヘナと歌われながら販売されていますが、
ハナヘナと他社は何がちがうのですか?

先日もお客様に質問されまして、答えようがありませんでした(T_T)




ふふふ

これは 場末のぢ〜ぢも よく聞かれる!






そういや 先日 輸入元の 仙人が ブログで同じ記事書いてた

読んでみて



ハナヘナは、他のヘナと何が違うの?





ほら〜〜


まったくもって わかりにくいでしょ(爆)




んじゃ 場末のぢ〜ぢが 勝手に補足しときましょ♩







まず 一例として

以前 ダイソーのヘナと比較してたよね



ダイソーの天然100%ヘナってどうなの?



100円のダイソーのへナと

1500円のハナヘナの違い は


染まり具合は たいして変わらないが



その 匂いや

混ぜたときの状態や変化具合で

まったく違うものだと


判断いたしました♪





君は

>以前ダイソーヘナとの実験をされていましたが!
答えはハッキリ出ていませんでした、



こういうが・・・

答えは はっきり出てるじゃないか〜




まったく違うモノ だって(笑)





これが 明確な答えね♩







メーカーさんが(他社でもどこでも)
天然100%ヘナ と言って販売しているものを
いちいち 成分解析したりする趣味は無いし・・・


自分の作ってる シャンプーにしたって
成分なんて ど〜でもいい! って言い切る
場末のぢ〜ぢに聞かれても困っちゃうよ。。


ま ヘナに関しては 場末のぢ〜ぢは専門では無いし
インドすら行った事も無いんだが・・・


たぶん

天然100%って言っても

ヘナの葉っぱだけで つくれば そういうんじゃないの?




ただ 


選別方式とか 製法とか


もしかしたら 乾燥行程や

産地なんかでも違いは出るかもしれんし


天然100%ヘナっていっても

商品になったら

みんな違って当たり前じゃん。






天然100%のヘナなら なんでも同じ・・・


これは 大間違いで


インドで採れる 草は同じでも

そいつを収穫して 乾燥させて

選別して 独自の製法で 


ヘナって いう 商品にする。。




たとえば・・・



お米だって そうだろ!?


日本米とタイ米じゃ 見た目でも違うし

あきたこまち が 美味いだの
ささにしき が 最高だの みんな言わないか?



製法だとか 精米にこだわり



最近じゃ 炊飯器だって 釜炊きやら
ひどく 高価なもん 一杯あるじゃん♩

ごはんを炊く方法やモノまで拘ってるんだよね。





米なら なんでも 同じなのか???


た ぶ ん   違うよね♩


おいしいご飯を食べようと

みんな 工夫してるんじゃないの!?





ヘナだってそうでしょ!





同じ 工場で作ってるから・・・

みんな同じもの???



アホの極地でしょ(爆)




んじゃ たとえば

DO-Sシャンプー作ってる工場で
作ってるシャンプーはすべて同じか?


実際 そんな要望もけっこうあるらしいが
当然 そんなモノを作る理由が無い(爆)


ハナヘナにしたって

年に2〜3回 インドまで出かけ
工場や産地まで たびたび 訪れ
製法や管理法まで 工場で話し合い
コストをかけても 本当のヘナを知ってもらいたい。。


そんな ヘナ馬鹿は そういない。。



同じ 工場で作ろうとも
当然 製法も行程もすべて変ってくるんだよ。。


毎回インドに行くたびに

試行錯誤し 行程を見直し 工夫を凝らし


天然のヘナっていう 草を

ハナヘナという 商品に育て上げる。。。







>色々な会社から100%天然ヘナと
歌われながら販売されていますが、
ハナヘナと他社は何がちがうのですか?


こんな 質問が来たら・・・





米でも あきたこまち とか ささにしき あるでしょ?
米なら なんでも 同じ訳じゃないでしょ!?

それと 同じで 天然100%ヘナでも
ハナヘナは ハナヘナです(笑)



他社と何が違うか???


答えは



ヘナという商品の

作り方じゃないんですか?(多分)





ただ

比較しようとしても



他社の作り方は 知らないので

どこが違うのか!

なんて わかりようがないです♩





たぶん 日本にヘナを輸入している メーカーさんでも
インドすら行った事無いトコ多いですし

製法の細かいとこなんて
メーカーさんすら 知らないかもしれませんが(爆)







ハナヘナは 唯一無二の ハナヘナなんです♩











ヘナというオレンジ色素がどんな物質なのかも

施術側の人間がわかっていなかったというのが事実です。

単なる葉っぱなのに人間様の都合で天然のいいとこ取り

このヘナは、ピンク・ブラウンに染まるだとか

うちのヘナは、葉肉だけしか使ってないとか(笑

まぁ、ちょいと考えればそりゃねーだろ(笑



なんて業界、、、

酷いもんです。




それを僕自身が現地まで行き製造工程をこの目で確認し

天然である葉っぱには、なんの悪気もないことを知った。


だから単なる葉っぱですよ♫

ってのをブログで書きだしたんですね。

そしたら昔一度ヘナで悪い印象を持っていた

全国の本物の理美容師さん達が、納得してくれて

使ってくれ広まったってだけです。




と 仙人は語る・・・





関連記事

category: ハナ ヘナ

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2257-40ea6acb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop