fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » どS美容師に質問 »ふわゆるパーマは難しい?

ふわゆるパーマは難しい?  

シャンプー&トリートメントから始まった
DO-Sヘアケアシリーズ

理・美容室専売の商品であり
しかも かなりな マニアックなモノたち・・・
プロフェッショナルな 理美容師に評価は高い(感謝)

しかし 素人である 一般消費者のみなさんには
ちょいと わかりづらいのかも知んない・・・
ぢ〜ぢは 正規販売の理美容室での 購入を薦めておる



DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン



お住まいの地域に販売サロンさんが無く
インターネット通販で購入される場合はコチラから



DO-Sシャンプー&トリートメントのネット購入方法

場末のパーマ屋の商品購入について


※偽物・まがい物・在庫横流しの古い商品にご注意ください♪











1日1クリックだけは 忘れちゃ ダメですよん(懇願)



にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン











今日のさらし者 友達の理美容師ブログ記事たち



西沢はブログ毎日書いていますけど…

DO-S・エマルジョン&ハナヘナ!傷んだ髪から~
ヤバヤバな美髪は、どこまで行くのだろうか!?


イチゴカラー実践編♪









んじゃ 今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

デジパの工程に疑問

じーじ、いつもお疲れ様です!

突然ですが、先日デジパ失敗されてきました。
その際にすごく疑問な点があったので聞いてもらえますか?


まず、美容室についてすぐ椅子に座って、
霧吹きで薬剤みたいなものを吹きかけられながらコーミングされました。

痛んでいたので、時折頭が引っ張られるくらいとかされました。
「痛いよね!?ごめんね!しかし凄く痛んでるね」とか言いながら
それが終わるとそのままロッドを巻かれてデジパ突入。

ブログ拝見してると、シャンプーして
濡らして髪の状態とか見てるじゃないですか。

それがなかったんですが、こんなのアリですか?
ていうか午後に行ったのにシャンプー無しってアリですか?

あと、仕上がりのときに

「半乾きのままおだんごに結んで寝ると
翌朝カールがしっかりでるからオススメ~☆」

とアドバイスされました。




私的にこの美容師さんは痛みや艶なんて
気にしてないんじゃないかと思うんですがどう思いますか?


肝心の仕上がりも、大きめなカールが好きって
前から言ってるのにソバージュみたいになりました(笑)

前回かからなかったから強くかけたのでしょうが。



せっかくゆるふわパーマしたくて伸ばしたのに、
またバッサリ切らなくちゃいけなさそうです。

ていうかゆるふわパーマってそんなに難しいんでしょうか!?

・・・・・・・・・・


ほいほい!



素人さんからしてみたら

美容師がなにしてるのか わからない事多いもんね〜



場末のぢ〜ぢがこのブログ書き出した頃なんか

施術行程を細かく書いたり 専門用語バンバンだし
薬剤名だけじゃなく 還元剤だのアルカリ度だの
なんなら 放置タイムまで そのまま書いてるし(笑)


よく 知ったか美容師に きちがい扱いされて
あんなブログ記事なんか 素人さん向きじゃない!

な〜んて 批判されたもんだ(懐)



ふふふ そんな事いう奴らに限って
ターゲティングとかいいながら まったく道理が解っていない。



ターゲットは絞れば絞るだけ いいんだよ!


こんなマニアックな美容師ブログを読む素人さんは?



髪の毛に関心がある人とか

失敗されてマジで悩んでる人なんだから。。。




ってことで これからも

バンバン専門用語とは平気で使って
素人にゃ 解りにくい マニアなブログ記事にしていきます(笑)







ってことで 質問に答えよう!





>まず、美容室についてすぐ椅子に座って、
霧吹きで薬剤みたいなものを吹きかけられながらコーミングされました。

痛んでいたので、時折頭が引っ張られるくらいとかされました。
「痛いよね!?ごめんね!しかし凄く痛んでるね」とか言いながら
それが終わるとそのままロッドを巻かれてデジパ突入。

ブログ拝見してると、シャンプーして
濡らして髪の状態とか見てるじゃないですか。

それがなかったんですが、こんなのアリですか?
ていうか午後に行ったのにシャンプー無しってアリですか?





ふむふむ

これに関しては たぶん最初に振りかけたのは 水じゃないか?

もしかして 薬品みたいに見せても 単なる水道水(笑)



理美容師がお客さんの
ダメージ具合を判断するのによくある手法が

髪の毛が 乾いている時と濡れたときの 違い!
ハリコシ や 手触り 感触
ここらで そのお客さんの髪の状態を見るんだ。。



だから この美容師さんが しているのは
間違いでは ない!

来店したときの乾いた状態と 
霧吹きで濡らして その状態の違いを判断する。




ま 実際 場末のぢ〜ぢも たまにやるよ。。。
全体はあまりしないで
気になる部分とか数カ所を見るぐらいだけどね



ただ

痛んでいたので、時折頭が引っ張られるくらいとかされました。
「痛いよね!?ごめんね!しかし凄く痛んでるね」とか言いながら



これは あまり いただけない・・・


デリカシーが無い!


場末のぢ〜ぢも たまに
他の美容師さんの仕事を見るんだが
いくら有名で 偉い美容師さんでも
髪の毛の扱いが雑なヤツは あまり尊敬できない。。



シャンプーに関しては

どうなんだろ???



君の状態では必要なしと判断したのか?

めんどくさかったのか?



どっちかだろうね・・・



ま ここは なんとも言えない。。。




>あと、仕上がりのときに

「半乾きのままおだんごに結んで寝ると翌朝カールが
しっかりでるからオススメ~☆」

とアドバイスされました。



新しい 寝癖セット技法なのか?(爆)


三つ編みして寝ると ソバージュか?(古)





>私的にこの美容師さんは痛みや艶なんて
気にしてないんじゃないかと思うんですがどう思いますか?



ま 文面だけだと そんな感じもするよね・・・

デリカシーが少し足りないのかもしんない。





>せっかくゆるふわパーマしたくて伸ばしたのに、
またバッサリ切らなくちゃいけなさそうです。

ていうかゆるふわパーマってそんなに難しいんでしょうか!?






ついにこの質問が来ちゃったのね・・・




ふわゆるパーマって そんなに難しいのでしょうか?



ふわゆるパーマ・・・

そりゃ 君の希望のヘアスタイルが解らないので
なんとも言えないのだが・・・


20110620_kitagawa_06.jpg


場末のぢ〜ぢの大好きな 北川景子しゃん(照)





あ ごめん・・・




はっきり いいましょう!






かなり 難易度は高いです!






髪質 ヘアダメージ カット ホームケア スタイリング力

そして パーマ技術&知識


かなりのレベルで バランスさせる必要があります。






ホットペッパービューティーとかでも 写真付きで

当店自慢の デジタルパーマで ふわゆるパーマ!



ありゃ ほとんどが 撮影テクです(笑)







ふわゆるパーマなんか 簡単!

当店自慢のデジタルパーマなら 誰でも再現できますよ!



誰でも・・・ 言い過ぎです。。。(誇大表現)







たぶん 家に帰ると テロンとした

中途半端な パーマもどきか


もしかしたら 昭和のパーマネントです(爆)





 
超修復やばやばトリートメントと同じく
あきんど精神むき出しの 間違いだらけの広告は

美容室不信のお客さんが増えるので
辞めていただきたいものですね・・・












多分 ふわゆるパーマが それなりに可能なのは・・・
場末のぢ〜ぢでも 雑誌の写真なんかで希望する方いますが
満足できるレベルでふわゆるパーマが出来るのは
たぶん ほぼ 2割程度もいない 限られたお客さんです。。。



それなりというのが 問題なのです。。



髪質やダメージの有無で
ふわゆるパーマ自体が不可能な場合も結構あるし

到底 パーマと呼べるほどの 持ちがない場合も多いですし


なんといっても

自分でのスタイリングが わりと難しいです、、、






大きなカール・ウェーブで

ふんわり ゆるい パーマ・・・




ま パーマの持ちが かなり悪くてもいいのなら

かけること自体は 可能な場合は多いです。




ただし

そいつを 家に帰って
自分で ふわゆるスタイルが再現できるのか?


そこそこ 作るの難しいヘアスタイルです(汗)






洗いざらしで ふわゆるパーマが再現できるのは

髪質 ダメージ など 諸条件が揃った

ほんの一部の方だと思ってください(キッパリ)








場末のぢ〜ぢなどは

平成になってからの パーマばなれの風潮は
この ふわゆるパーマが原因の一つと思っとるぐらいだ

美容師も 出来るだけ こいつを もっと簡単にするため
日々 努力して 進化しているつもりなんだが・・・


パーマ屋 復活を夢見てね♩










君の髪質やダメージを見てないのでなんとも言いようはないが

ふわゆるパーマにチャレンジしてみたかったら


ホームケア や スタイリングまで 相談に乗ってくれて

ヘアダメージ や カット パーマ技術に精通している


そんな プロの美容師さん探しから始めたほうが良いと思うよ♩





ふわゆるパーマは 難しい 技術だからね♩





関連記事

category: どS美容師に質問

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 1

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2249-353fc250
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop