fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » ダブルガラス化エアウェーブ(応力緩和パーマ) »Wクリープパーマでのアルカリコントロール♪

Wクリープパーマでのアルカリコントロール♪  

応力緩和の作用による

Wクリープパーマ。。。



いろいろと 検証もすすみ

薬剤関係も試作がすすんでおります♪







・・・・・・・・・・


シャンプー&トリートメントから始まった
DO-Sヘアケアシリーズ

理・美容室専売の商品であり
しかも かなりな マニアックなモノたち・・・
プロフェッショナルな 理美容師に評価は高い(感謝)

しかし 素人である 一般消費者のみなさんには
ちょいと わかりづらいのかも知んない・・・
ぢ〜ぢは 正規販売の理美容室での 購入を薦めておる



DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン



お住まいの地域に販売サロンさんが無く
インターネット通販で購入される場合はコチラから



DO-Sシャンプー&トリートメントのネット購入方法

場末のパーマ屋の商品購入について


※偽物・まがい物・在庫横流しの古い商品にご注意ください♪











1日1クリックだけは 忘れちゃ ダメですよん(懇願)



にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン











今日のさらし者 友達の理美容師ブログ記事たち



DO-Sシャンプーの解析!?

『盛りだくさんのフルコース』
酸性縮毛矯正とカラーリタッチ
+ハナヘナとDo-sエマルジョン


『応力緩和パーマ』ってなんだ??



・・・・・・・・・・









DO-S式 応力緩和パーマ

漢字じゃ 小難しく感じるんなら


Wクリープパーマでも いいんですよ(爆)




んじゃ 今日は 



Wクリープパーマでのアルカリコントロール♪

を 実際の施術例で紹介しときましょ!






まずは このお客さんを見てくれ



DSC06002.jpg


これは すべて 癖毛なのだ。


何年か前までは 縮毛矯正していたんだが
ヘアダメージが気になるとの事で辞めて
クセを生かした ウェーブヘアにしてるんだ。

あ 写真ではわかんないけど
前髪だけは 定期的に縮毛矯正してるけどね♩



ぼちぼち白髪も増えたので ここ最近は
ハナヘナのナチュラル(ヘナ)で染めておる。。


髪質は 硬くて多いよ。







んで このお客さんは 




DSC06010.jpg

なぜか バックの耳下部分のみが ほぼストレートなのだ。。。


ここが癖毛が強い人も多いんだが
たまに逆にこの部分がクセが無い人もいるよね!?



んで 今日は 大きめでクセより
ちょっぴり強いくらいの微妙なパーマ希望








そこで まず この



バックの耳下のストレート部分のみ

応力緩和水(pH9)をつける





他の部分は 応力緩和水はつけずに 水巻きでワインドだ、、、






そう これが Wクリープパーマでの

ありがちな アルカリコントロールなのだ。






ヘアダメージが沢山あれば 水巻き
ちょいとあるぐらいで 応力緩和水:水→1:1
ノーマル毛〜健康毛で 応力緩和水のみ


そう ダメージによって アルカリコントロール

こういった イメージと



クセがあったり 前のパーマが残っている場合なども
応力緩和水を使用して アルカリコントロールするのだ。。。




たとえば ここの思考で


クセでも ウェーブ状になる人とかで
パーマが非常にかかりやすい髪質のひととか
前回のパーマが残っている部分などは

普通にパーマしても すごくかかりやすくないか?





それは 応力緩和ではないが

髪の毛はその形状に

ずっと緩和されてる状態だと考えたらいいんだ、、、









DSC06014.jpg



ここからは ごくマニュアル通りの 

Wクリープパーマの行程。。。


ワィンディング

ファーストクリープ(乾燥)

霧吹きして1剤塗布

テストカール

中間水洗

セカンドクリープ(乾燥)

しっかりと酸化処理







出来上がり



DSC06017.jpg



DO-Sスタイリングジェルにエマルジョン少々


DSC06026.jpg






そういや この アルカリ水

応力緩和水で ファーストクリープさせて痛まないですか?

との質問を頂いてたんだが・・・



当然ながら 痛みますよ♩





たぶん 一度

海で泳いで 乾燥させたぐらい はね・・・





水巻きと応力緩和水での ファーストクリープの差は?


これはね 髪質とキャッチボールしてください♩


水巻きだけなら 水素結合を利用して 応力緩和させます


アルカリ水なら 水素結合とイオン結合の両方を利用します、、、



これが 物理的パワーの違いを起こすんだ!!




髪質やクセ ヘアダメージと キャッチボールして

アルカリとのバランスを

コントロールしてくださいね♩






カテゴリー [応力緩和パーマ(Wクリープパーマ) ]







DO-Sプロヂュース セミナー情報



平成26年5月26日(月)

DO-S&エアーマン 応力緩和パーマ講習会 in岡山



関連記事

category: ダブルガラス化エアウェーブ(応力緩和パーマ)

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 1

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2244-92544627
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop