fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » 失敗しない美容室選びのコツ »ヘアカラーの染め直し と 美容院の失敗しない選び方!

ヘアカラーの染め直し と 美容院の失敗しない選び方!  

シャンプー&トリートメントから始まった
DO-Sヘアケアシリーズ

理・美容室専売の商品であり
しかも かなりな マニアックなモノたち・・・
プロフェッショナルな 理美容師に評価は高い(感謝)

しかし 素人である 一般消費者のみなさんには
ちょいと わかりづらいのかも知んない・・・
ぢ〜ぢは 正規販売の理美容室での 購入を薦めておる



DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン



お住まいの地域に販売サロンさんが無く
インターネット通販で購入される場合はコチラから



DO-Sシャンプー&トリートメントのネット購入方法

場末のパーマ屋の商品購入について


※偽物・まがい物・在庫横流しの古い商品にご注意ください♪











1日1クリックだけは 忘れちゃ ダメですよん(懇願)



にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン














今日のさらし者 友達の理美容師ブログ記事たち



おすすめのシャンプーとは

DO-Sとハナヘナで素髪の良さを体感中










んじゃ 今日の質問ね

・・・・・・・・・・

ご質問
はじめまして。
昨日からどえすさんのブログを知り、読み漁っています(笑)

突然の質問、失礼致します。

質問は2つあります。

1)カラーして1週間もしていないのにまた美容室で
カラーしたら髪へのダメージはかなり強いのでしょうか?

2)新しい美容院を選ぶ時の失敗しない選び方を教えてください。


実は、私、転勤でずっと岡山にいたんです。
岡山にいた時にどえすさんの美容室に
通ってみたかった・・・(もう遅いですね笑)


今年の4月から東京に戻り、久しぶりに戻ったので
新しい美容室に行ってみることにしました。
ここまではワクワク感で一杯でした♪


転勤になる前に通っていた美容室に
行けば良かったんでしょうが…

一度東京に戻った時に、髪を切りに行ったら
自分の希望する髪型とはずいぶん違う風になってしまい、そ
れから恐くなってしまったんです。


それで、美容室を変えて昨日行ったら、
頼んだカラー(細かい色味というよりも色の系統?)も
違えば髪型も違う。もうショックでショックでショックで…。


今まで美容室に何度と残念な思いを抱き、
それでも懲りずにチャレンジしてきました。


しかし、新幹線代が高くついてもいいから
岡山でお世話になっていた美容室に
カラーを染め直しに行こうかなと思っております。

ただ、そう思う一方で、美容室に毎回4万円近い費用は
かけられないなぁという思いもあり悶々と悩んでおります。


そもそもカラーしてまだ1日しか経っていないのに、
染め直しはかなりダメージになりますよね?

失敗しない美容室ってどうやったら分かるんでしょうか?

自分の好みを押し付ける美容師はたくさんいるのに、
きちんとお客さんの希望を汲み取って
施術できる美容師の少ないことに、
いつもとても悲しくなります。

自分の説明が下手なのかなぁ~?
難しいことをお願いしているのかなぁ~?
と疑問に思う日々です。

長くなりましたが、宜しくお願い致します。

・・・・・・・・・・



ほ〜い!


岡山にいたんだね♩


いまは東京かぁ〜

場末のぢ〜ぢも 月に1〜2回は東京だけど

新幹線で3時間半近く・・・


遠いよね〜〜〜!!!









んで ヘアカラーが希望通りにならなかったんだね


1)カラーして1週間もしていないのにまた美容室で
カラーしたら髪へのダメージはかなり強いのでしょうか?




これに関しては


ヘアカラーは 当然ながら やればやるほど

ヘアダメージは ある!



ただ かなり強いかとか どのくらいなのかは・・・

そのヘアカラーのやり方によると思うよ。。。





たとえば

暗くなりすぎたのを 明るくする場合は
脱色、脱染 するんで ダメージは大きいが


明るくなりすぎたのを 暗くする場合で
色味を加えるだけなら それなりの薬剤で施術すれば
ヘアダメージはかなり軽減できるハズだ。




んで 色味が希望でない場合なども
現在の色味を どの色味に変更するか!?

たとえば

赤みを消したり とか
寒色系を暖色系に変更するなど

その色味をどう変えるかで
ヘアダメージは かなり違ってくる。。。





君の場合は

細かい色味というよりも色の系統?


ということなんで


今の色の系統と 希望の色の系統により

髪の痛みは かなり違うハズなんだよ。





だからね





ヘアカラーを短期間で染め直す場合は

髪の痛みは当然ながらあるんだが

現在のヘアカラーと 希望のヘアカラーの違いや

使用する薬剤で ダメージはかなり変わってくる。


だから ヘアカラーを得意とする美容師さんに

相談したほうが 良いと思うよ♩







補足しとくと

ヘアカラーのやり直しの方法なんて 結構多くの選択肢があるんだ。

もし君が ヘアダメージを気にする方なら
その思いをしっかりと美容師さんに伝えて

多少 妥協しないといけない部分はあるかもしれないけど
より 髪への負担の少ないやり方でしてもらった方が良いよ。

本当にヘアカラーが得意な美容師さんは
塗るのが上手いとか そんなんじゃなくて
このあたりの相談にしっかりとのってくれて
提案のバリエーションや
技術の引き出しをたくさん持ってる人だから♩









んんで〜




2)新しい美容院を選ぶ時の失敗しない選び方を教えてください。




こりゃね〜


すげ〜 難しい問題だ!!!







場末のぢ〜ぢはね 美容師さんたちには よく言うんだが


DO-S美容師的 3つのポリシー



キャッチボール

バランス

コントロール






これは 3つの 鉄則なんだ!!!





その中でも




キャッチボール・・・



この記事読んでみて



キャッチボールの理論





理美容師さん向けの記事では これは 何度も何度も

リンクしてたり 書いている事なんだが




目の前のお客さんの髪の状態と

上手く キャッチボールしなくてはならない!!!





んで


これには もうひとつ

とても とても 大切な意味が含まれているんだ、、、





現場で お客さんを施術して お金を頂く

プロフェッショナルな理美容師なら




お客さんの 希望 要望 悩み などと

上手く キャッチボールしなくてはいけない。





いくら センスのよいカットができようと

ケミカル知識が豊富で 技術が上手くても



雑誌とかでモデル撮影とかなら ともかく



お金を頂いて 美容師しているなら

プロの理美容師として 現場のサロンで仕事するなら



お客さんとの関係性においても

3つの鉄則は とても大切な事なんだね!




髪の毛だけでなく

お客さんとも


キャッチボール

バランス

コントロール



非常に 大切だと思う。。







これは 理美容師さんの為に書いた。。









君の質問は とても 難しい問題なので

これから シリーズ化して 書かせてもらうからね♪





ちょいと 待っててくれよな!








美容師さん そろそろ気づきませんか?

キャッチボールの理論

トリートメントは髪を傷めます!

トリートメントの演出効果!

髪の傷みが治る、改善? トリートメント?





にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

続きはこちらの記事でどうそ!


関連記事

category: 失敗しない美容室選びのコツ

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 2

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2226-f9eb5856
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop