イチゴカラーの素人的 メリットとデメリット 
2014/04/29 Tue. 06:28 [edit]
理美容師さんたちには 人気になってきた
イチ・ゴ カラー♪
んじゃ 一般の素人さんたちには
ど〜んな メリットがあるんだろうか???
・・・・・・・・・・
シャンプー&トリートメントから始まった
DO-Sヘアケアシリーズ
理・美容室専売の商品であり
しかも かなりな マニアックなモノたち・・・
プロフェッショナルな 理美容師に評価は高い(感謝)
しかし 素人である 一般消費者のみなさんには
ちょいと わかりづらいのかも知んない・・・
ぢ〜ぢは 正規販売の理美容室での 購入を薦めておる
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
お住まいの地域に販売サロンさんが無く
インターネット通販で購入される場合はコチラから
↓
DO-Sシャンプー&トリートメントのネット購入方法
場末のパーマ屋の商品購入について
※偽物・まがい物・在庫横流しの古い商品にご注意ください♪
1日1クリックだけは 忘れちゃ ダメですよん(懇願)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
今日のさらし者 友達の理美容師ブログ記事たち
↓
ハナヘナがすごすぎる件♪
ハナヘナってすごいのね!
今 クリル美容室が考える 髪のダメージとは・・・の巻
・・・・・・・・・・
イチ・ゴカラーの素人的 メリットとデメリット
イチゴカラーは 白髪染め専用の ヘアカラー剤です。
たまに ダメージレス だとか
書いている あほう美容師もいますが
そんな事を 信用しちゃいけません!
ヘアカラーとしての
ダメージは 当然あります。。。
はっきりいって それほど
他の商品と変わりません(キッパリ)
国内一 明るい白髪染め!
これも でたらめです(爆)
イチゴカラーのメリットは
明るめの色で 白髪染めしたい人は
従来のヘアカラーより 白髪の染まりが良い
8〜9割の方は 従来より
頭皮の刺激が 少なくなる。。。
デメリットは
色味のバリエーションが無い
少し 時間がかかる(+5〜10分程度)
1〜2割の方は 従来のヘアカラー剤より
頭皮に強い刺激を感じる。。。
この 頭皮の刺激というのが
髪の毛の 負担にも 若干関係してくるんだが
ヘアカラー剤の 薬剤で 素人でもわかりやすく書くと
薬剤の キーポイントとなるのは
色素
アルカリ
オキシドール
これらの バランスでなりたっているんだ。。
色素 というのは 染まる色 って認識でOK!
白髪染めなら 色素が濃いほうが 当然しっかりと染まる。
んで
アルカリには pHとアルカリ度 ってのがあるんだが
髪や肌は 弱酸性がベストな状態!
このぐらいは聞いた事があるだろうけど
アルカリが 強くなると
当然 頭皮や髪には 悪い!
と シンプルに考えておくれ♪
んで
素人には わかりにくいかもしれんが
オキシドール
過酸化水素水といわれるもので
消毒とかでも使われているもんだ。。
ヘアカラーで言うと
脱色して明るくなったり
色素を発色させるのに必要不可欠なもの
市販のホームカラーでも 白いクリームとかが別に入ってて
混ぜて使うやつあるだろ!?
あれが オキシドール
日本では 6%濃度まで 許可されている。。。
明るい白髪染め
自分の黒髪より 明るくして
白髪を 染めたい!
こんな 希望の方は
オキシドールで脱色して明るくしながら
白髪に色素を入れて 染めていく。。
そ〜
脱色しながら 白髪が染まるように
色素が入らなければいけない。
そのためには 髪や頭皮に悪いけど
アルカリ というものが 必要なんだ。。
だから 美容室メニューなどにある
酸性カラー とか 弱酸性カラーなどは
自毛より あまり明るくは染まらないんだね。
明るく白髪を染めるには
色素 と アルカリ と オキシドール
これらのバランスが大切なんだよね。。。
んで 頭皮の刺激や 髪の毛の負担という意味では
アルカリの強さ
と
オキシドールの濃度
この二つの要素が 関係してくるんだ、、、
アルカリが強くなれば
頭皮への刺激も強くなるし
髪の毛に残留して ダメージさせたりする。。
ただ アルカリが低くなれば
明るくもなりにくいし 白髪の染まりも悪くなる
オキシドールだって 濃度を薄くしすぎると
明るく染まるのが 難しいし
濃度を濃くしすぎると 頭皮の刺激や 髪の損傷も増える。
そう
バランスが 非常に難しいのだ。。。
頭皮の刺激を考えると
8〜9割りの人は アルカリに刺激を感じる
1〜2割りの人は オキシドールに刺激を感じるらしいんだ。
んで イチゴカラー は どうなのか???
素人さんに 小難しい理論は必要ないんで
簡潔に言うと
イチゴカラーは
従来のヘアカラー剤よりは
アルカリは 弱くなってるが
オキシドールは 濃くなってる
この特性で
あとは 色素や配合成分のバランスをとり
明るくて 白髪の染まりも良くしたんだ。。
だから 上記の
イチゴカラーのメリットは
明るめの色で 白髪染めしたい人は
従来のヘアカラーより 白髪の染まりが良い
8〜9割の方は 従来より
頭皮の刺激が 少なくなる。。。
デメリットは
色味のバリエーションが無い
少し 時間がかかる(+5〜10分程度)
1〜2割の方は 従来のヘアカラー剤より
頭皮に強い刺激を感じる。。。
このようになる訳なんよ♪
だから こいつの特性にある人
確率的にいうと 8〜9割の人は
頭皮の刺激や 髪の毛の負担が
従来のヘアカラーよりは 優れている
白髪染めの薬剤なんだね!!!
理美容師さんの プロのテクニックを生かせる
プロフェッナル専用の ヘアカラー剤です♪
イチ・ゴカラー って どうなん???
ダメージレスなイチゴカラー!?
イチゴカラーの誤解をぶった切る!!!
イチ・ゴカラー まずは やってみるべし!!!
イチゴカラーは 国内NO1の明るい白髪染め???
イチゴカラーを導入しようかな? なら まず読んで!
理美容師さんの ご購入は
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売
category: イチゴカラー
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2220-ccc0dada
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |