アイミストとコテ巻きの関係・・・ 
2014/04/12 Sat. 16:45 [edit]
使い方をしっかりと理解して使用してください♪
とりあえずこの記事やリンク先は必読です!
↓
美容師が口コミですすめるシャンプー
どS美容師 謹製
DO-Sシャンプー&トリートメント
現場の理美容師さんに相談して使うのも手です(笑)
↓
全国DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
そこらへんのノンシリコンシャンプーと思って使用したら
まったくもって 結果が出ないと思います。
このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権は、どS美容師が保持しています。
無断での複製、転載、引用、画像の使用など・・・
すべてOKです(笑)
そして、場末の記事を 記事リンクしていただくと
どS美容師は 非常に喜んでしまいます。
ブログでの 記事リンクの仕方は
↓
理美容師ブログ活用法 記事リンク
1日ワンクリック きぃちゃんをクリックお願いします(懇願)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
今日の さらしブログ記事
↓
こつこつとヘナを続けた結果・・・
DO-Sパンドラ矯正!このやわらかさは、
あるある矯正とは違いますね~
岡山 美容室 かわいいっていいね!
んじゃ 今日の質問ね
・・・・・・・・・・
初めまして
素人ですがちょいと失礼します。
質問させてくださいー。
ちなみにドSシャントリ使用歴三年です♪(あざとい?笑)
私はよく巻き髪をするのですが
アイミストで濡らしてから巻いています。
熱を加えるとたしか補修してくれるとあったので、、、
そしたら美容師の人が髪を濡らして巻くと痛むからやめな、
と言われました。髪質のせいか確かに枝毛が多い私、、。
アイミスト、コテで髪を巻く前は使わないほうがいいですか?
いきなり訳わからない奴が質問してすみません。
これからもDo-s シリーズ使っていくので頑張ってください!
・・・・・・・・・・
了解♪
アイミストとアイロンの関係だよね!
まえに 熱と油の関係は書いた
↓
髪の毛の天ぷらを作ってるのと同じ・・・
今回は アイロンの熱と 水分のお話になるんだが
こいつは 簡単だ
アイミストだろうが なんだろうが
髪の毛が 湿っていたら
アイロンのクセが つきにくくなるだろ!?
濡れていたら コテで巻いても クセつかないよ!
んで 無理矢理 じゅ〜じゅ〜やれば
髪の毛は 痛んで 当然なんだよ♪
だから コテ巻きするときは
霧吹き系の スタイリング剤や
水分の多いモノが つけないほうが良い。。
DO-Sヘアケア商品でいうなら
DO-S AI-MIST
DO-S ウォーターA&B
なんかは
ドライヤーで乾かす前か
後で使うなら 霧吹きしたあとで
ドライヤーで乾かしてから
コテ巻き を したほうが良いよ♪
DO-Sシャンプー&トリートメント
DO-Sシャンプー&トリートメントの開発
そのとき と ごまかし
DO-Sシャンプー&トリートメントの注意点 見極め
DO-Sシャンプーで体験できる事 すっぴん髪
DO-Sシャンプーで体験できる事 パワフル
DO-Sシャンプーで体験できる事 復活
category: 辛口の美容ウンチク
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2199-e320e7c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |