DO-S応力緩和パーマ テンション 
2014/04/07 Mon. 06:53 [edit]
真っ正直に ここクリックお願いします(強制)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
☆DO−S商品をお使いの理美容師さんへお願い
ディーラーさんや 美容誌専門雑誌で
DO−Sを知った人も多いんで 注意しとく!
DO−S印の商品を 使うなら 必ず
[ 理・美容師限定記事 ]
を 熟読してから 使用して欲しい。。
パーマ液などのスペックや使用説明も
業務用ショッピングカートに書いているんでよろしくね♪
※DO−S限定記事は理・美容師さん限定です。
パスワードが知りたい方は 必ず、勤務先もしくは
経営してるサロン名、住所をお書きの上で
メールくれたらOKです♩
どS美容師にメールする
※ 返信に数日かかる場合もあります。
文字化け&エラーで返信できない方もいますのでご注意ください。
詳細は
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売
今日のさらし者 お友達ブログ記事紹介
↓
Do-S理論だと何回もパーマやカラーができるんです
ハナヘナで綺麗を継続
岡山 美容室 パーマ クリープパーマ
DO-S応力緩和パーマ テンション
ワィンディングのときに
テンションは かけるほうですか? かけないほうですか?
テンション派? ノンテンション派?
髪の毛の形状変化には テンションは必要なのか?
髪の毛のたんぱく質を
ズラして 馴染ませる イメージの DO-S式応力緩和パーマ
はたして テンションの与える影響とは???
で〜 検証してみました♪
まずは DO-S応力緩和水(近日発売予定)で ワィンディング
↓

写真 左側は ほぼノーテンション
右側は かなりのテンションを加えて巻きました
そのまま エアウェーブで乾燥させます
↓

アクティブは クリープL8で 2分です。
その後は DO-S式 応力緩和パーマのいつもの行程です♪
んで かかりあがり
↓

写真じゃ 違いは解りにくいが
若干 テンションかけたほうが
しっかりとウェーブが出てる感じだね♪
ま
でも 想像してたより
テンションの強弱で かかりの違いは無い感じだ。。
応力緩和パーマは
横の結合のズレと馴染み
縦の 引っ張るという テンションは
それほど かかりには関係ないみたいだね♪
みんなも 色々 検証してみてね〜〜〜
これが DO−S式 応力緩和パーマだ!
猿でもわかる クリープと応力緩和の違い♪
DO-S式 応力緩和パーマ 検証1
現場的 DO-S式応力緩和エアウェーブ♪
DO-S式 応力緩和パーマ 糸口・・・
DO-S式 応力緩和パーマ 体験コース
DO-S応力緩和パーマ ドライ?ウェット?

にほんブログ村
こちらの記事たちも参考にしてくださいね♪
category: ダブルガラス化エアウェーブ(応力緩和パーマ)
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2179-81f7f85d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |