fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » ヘアカラーリング »ヘアカラー時は トリートメントしたほうがいいの?

ヘアカラー時は トリートメントしたほうがいいの?  

美容室でヘアカラーをしたときに
トリートメントを薦められる事はないですか?




「◯◯さん 今日はヘアカラーをしましたから
今より 髪の毛を傷めないために
是非 超修復トリートメントをしませんか?」

「今日なら ◯◯%割り引き しますよ(ニッコリ)」



一般の素人さんでも

ヘアカラー(毛染め)すれば

髪の毛はダメージする!


これは十分に理解しているはずである。。。




だから

ヘアカラーしたら すぐにトリートメントしとけば
傷みが無くなる(ダメージレス)!?
ヘアダメージが軽減できる!?

な〜んて 思ったとしても
なんら 不思議はないのである・・・





でもそれって 真実???



ヘアカラー直後は

トリートメントしたほうがいいの・・・?





あと 世の中には

髪質改善ヘアカラーエステや M3系などで
ヘアカラー剤に混ぜたり 
ヘアカラーの行程で 栄養分を入れる事で

髪の毛の傷みを 無くしたり(汗)
ダメージ軽減を打ち出してたりするんだが・・・




それらも 真実なのだろうか?










・・・・・・・・・


DO−Sシャンプー&トリートメントは
使い方をしっかりと理解して使用してください♪
とりあえずこの記事やリンク先は必読です!


美容師が口コミですすめるシャンプー 

どS美容師 謹製
DO-Sシャンプー&トリートメント









現場の理美容師さんに相談して使うのも手です(笑)


全国DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン



そこらへんのノンシリコンシャンプーと思って使用したら

まったくもって 結果が出ないと思います。








このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権は、どS美容師が保持しています。
無断での複製、転載、引用、画像の使用など・・・

すべてOKです(笑)



そして、場末の記事を 記事リンクしていただくと
どS美容師は 非常に喜んでしまいます。

ブログでの 記事リンクの仕方は


理美容師ブログ活用法 記事リンク










1日ワンクリック きぃちゃんをクリックお願いします(懇願)


にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン







今日の さらしブログ記事



酸性デジタルパーマorエアウェーブ??

ヘナで染める際の注意点


・・・・・・・・・・









ヘアカラー時は トリートメントしたほうがいいの?


この記事の続きなのである



DO-SラックSTの使い方



ヘアカラー直後に あまり処理剤系や
強力な皮膜系のトリートメントをするのは

場末のぢ〜ぢの趣味ではない。。。




なぜなのか?









ヘアカラーリングは 髪の毛を傷める!

これは 当たり前のお話なのである。。。






そもそも

自分の色素を破壊し
人工の染料を酸化重合させて
発色させる原理の ヘアカラー



自分のメラニン色素を ブリーチ剤で破壊!

当然のごとく 痛むよね!




んじゃ 場末のぢ〜ぢ的に思考する

出来るだけ ダメージの少ないヘアカラーとは???



この記事を復習



髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!





ここらも参考にして



明るく白髪染めしたんだけど 毛先は暗い・・・

白髪染めヘアカラーは ブロの技が必要!

白髪染めは美容室で・・・サロンカラーのすすめ

ホームカラー撲滅委員会 縮毛矯正編 その1

ホームカラー撲滅委員会 縮毛矯正編 その2






そ〜

1本の髪の毛で考えて
当然 毎日根元から伸びてくる


1回ヘアカラーすれば
1回分のヘアカラーでのダメージがある


一番簡単で有効な ヘアカラーでの
ダメージ軽減方法は・・・



出来るだけ 染める回数を減らす!





プロの理美容師の技である
リタッチカラーを利用して

ヘアカラー剤が髪に着く(ダメージ)
回数を 減らしたほうが
髪の毛の傷みは 少ない。。。




これは どんなに髪によい
栄養分と言われるトリートメントを
ヘアカラー剤に添加するより
確実に髪の毛の傷みは少ない理屈である。






減点法でいけば

1回10ポイント痛むとして

薬剤のマイルドにして
8ポイントになったとしても


リタッチで 1回ずつ染めれば
マイナス 10ポイントだが

なんからの方法で薬剤パワーを少なくしても
たとえば 3回染めたら

8×3回 → マイナス 24ポイント

こっちのが 当然髪の毛の傷みは多いだろ!







へへっへへ・・・


んじゃ マイナス8ポイントの薬剤で
リタッチしちゃえば いいんじゃないの???






って 思うよね・・・



ところが〜


ここは そんなに簡単なことじゃないんだよ!






ってことで ここらを

DO-S的思考で ちょいと考えて行こう♪



2010/11/12の記事なんで
すげ〜古い記事だけど読んでみてくれ



ヘアカラーの痛みはアフォ~美容師が作ってる!?





もういちど 簡単に通常のアルカリヘアカラーの
原理を書いておくんだが(白髪染め・ファッションカラー)


脱色剤(ブリーチ剤)が その人が元々持ってる
メラニン色素を 脱色して明るくする

ヘアカラーの色素が髪に浸透し
2剤(オキシ)と反応して 酸化重合する



このページに 詳しく書いている



イチ・ゴカラー って どうなん???






今回 注目するのが
このヘアカラーの原理の中でも


染料の 酸化重合 っていう原理




簡単な図解を 友達のまっちゃんのトコから
無断拝借してきた(笑)



kk2.jpg

http://www.fides.dti.ne.jp/~star/color/color1.htm



これは

ものすごく 簡単にいうと



小さい 粒(色素)が 髪の内部に浸透して

酸化重合 という 反応で

何個かがくっつき

大きな粒子になり

髪の毛の中から出にくくなる!




髪の毛の内部で 

ヘアカラー剤の2液(オキシドール)と反応して

色素同士がくっつくって理屈なんだよね。。




んじゃ ちょいと妄想して欲しいんだが
そのときに 低分子の処理剤なんかが
髪の毛の中に 沢山あったらどうなる???


酸化重合反応の 邪魔はしないのか???


髪質改善ヘアカラーエステや
M3系の 栄養成分やミネラル水いれて

酸化重合という 化学反応の邪魔しないの?



不完全な酸化重合だと
色持ちは悪くならないの???

そう 手触りの良さや艶への代償で
酸化重合反応の妨害になったりして・・・



ってことは



栄養成分や髪によいお水で

ヘアカラー剤とマイルドにしちゃうと


酸化重合が 不完全になったりするかも???



結果 色持ちが悪くなると

何回も 毛先まで
ヘアカラーしないといけないかも知れません。。。



色持ちが悪くなる = 退色が速い

毛先まで染める回数が増える

結果的に ヘアダメージ増大












あとね

もうひとつ 考えないといけない事は

酸化重合反応って
すぐに終わらないかもしれないって事・・・




施術直後に完璧に酸化重合反応が

終わっているとは非常に考えにくいし

残留アルカリの影響も心配・・・








そんな状態の部分に
手触りや艶が良くなるからと

あまり 強力なインナー系処理剤を
使用するなんてことは ぢ〜ぢには無理だし

上から 塩基性カラーや
マニキュアをかぶせるのも無理・・・


あまり 強い表面コーティングも
酸化不足 発色不完全の影響はないのか?







あきんど美容師御用達の

ヘアカラー直後に客単価UPのためにされる
髪質改善ヘアカラーエステやM3◯や
超修復やばやばトリートメントなんぞを
している髪の毛の

その後の 色持ち には違いがないの???







そう こいつも

酸化重合が 不完全になるかもしんない・・・



またまた


色持ちが悪くなる = 退色が速い



毛先まで染める回数が増える



結果的に ヘアダメージ増大








あはは〜


これは 場末のパーマ屋の妄想だけどね(爆)


髪の毛の内部なんか 見た事ないから♪







んじゃ 場末のパーマ屋は
ヘアカラーの時に ダメージ軽減のために
どんなことをしてるか???





ちょいと 書いていこうか???





続く・・・







クリックは必須です♪



にほんブログ村 美容室 サロン










おすすめブログ記事



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

美容師さん そろそろ気づきませんか?

トリートメントは髪を傷めます!

トリートメントの演出効果!

髪の傷みが治る、改善? トリートメント?

リマインストレートvs弱酸性ストレートパーマ

アルマダの電子トリートメントって・・・

ヘアダメージ 髪の傷み とは?

そのとき と ごまかし

ヤバヤバトリートメント

超修復トリートメント?

髪質改善パーマエステ・髪質改善カラーエステの謎

マジで 髪質が改善できるの!?
超修復トリートメント


髪質改善ヘアエステ 髪質改善パーマの謎






関連記事

category: ヘアカラーリング

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 4

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2137-1727856d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop