fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » どS美容師に質問 »DO-SラックSTの使い方

DO-SラックSTの使い方  

場末のパーマ屋の愛孫 きぃちゃん

真っ正直に ここクリックお願いします(強制)


にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン





☆DO−S商品をお使いの理美容師さんへお願い

ディーラーさんや 美容誌専門雑誌で
DO−Sを知った人も多いんで 注意しとく!


DO−S印の商品を 使うなら 必ず

[ 理・美容師限定記事 ]

を 熟読してから 使用して欲しい。。


パーマ液などのスペックや使用説明も
業務用ショッピングカートに書いているんでよろしくね♪

※DO−S限定記事は理・美容師さん限定です。
パスワードが知りたい方は 必ず、勤務先もしくは
経営してるサロン名、住所をお書きの上で
メールくれたらOKです♩


どS美容師にメールする

※ 返信に数日かかる場合もあります。
文字化け&エラーで返信できない方もいますのでご注意ください。



詳細は


理・美容師さん限定 DOーS業務用販売













今日のさらし者 お友達ブログ記事紹介



ビビリ毛から約2ヶ月。ハナヘナでケアしながら白髪染め!

髪もですけど お客様とちゃんと
キャッチボールしてますか?










今日は質問2つ こたえよう〜


なぜなら 関連性があるから♪




まず 最初は

・・・・・・・・・・

moga汁

はじめまして、シャントリを使い始めて1ヶ月たつ 
◯◯◯◯ヘアーと申します!

他の商材を使ってみたくてブログを
2011年から読み漁ってますが、
ブログに出てくるMOGA汁って何ですか?

・・・・・・・・・


ほいほい


これはね 現在の正式名称が


DO-S ラックST っていう処理剤だよん♪


こいつは

ラックコートという原材料で

時間経過でどうしても
固まったり 変質しちゃうんで

現在は 一般用 業務用ともに 
100mlサイズのみの販売になってるよ♪






んで おなじく ラックSTに関する質問がきてた

・・・・・・・・・・

ラックSTの使い方

初めまして、◯◯県で美容師をやっている◯◯◯と申します。

今回はじめての投稿で
質問させていただきたくてメールしました!


最近、どS商材を使い始めました
メニューに取り込んでいっているのですが、
1つ疑問に思いご回答おねがいします。


カラーの時にラックSTを疎水トリートメントとして
使いたいのですがラックはダメージホールにつまり
大きくなり髪を補強する?でよろしいですか?


で、そのときなのですがダメージが大きいと
カラー明るさによっては沈んでしまうかと思うのですが

そんな時はカラー剤で調節するのでしょうか?
(過水を倍とかで薄めるとか、トナーとか)


それとも塗布まえにラックしてからの
どSトリからのカラーである程度
ダメージホールを埋めてからでもいけるのでしょうか?


素人的質問ですいません・・
ご回答のほどよろしくお願いします。

・・・・・・・・・

ほいほい


ラックSTは インナーに入り

カチオンや酸で 大きく疎水化し

補強効果を期待できる処理剤。。。




ただし

その 強烈さから


じゃじゃ馬と 言われたモンや(笑)




だから 最近は
パーマなどには あまり使用してない・・・




ここで 注意してほしいんやけど

この場末のパーマ屋ブログも
もう4年目に突入し
記事数も2100を越えている。。。



最新のポルシェが 最高のポルシェ!

・・・んじゃなく(爆)




場末のぢ〜ぢのやり方も
変化はあるんよ・・・

はっきりいって
昔している事も変化しまくり。。。



だから 

昔の記事読んで 書いてあることが
若干変わっていることもあるんで 了承してね♪





んで 最近のラックSTの使用法は


DO-Sシャンプー後に

15〜20倍に水で薄めたラックSTを

髪に塗布して 流し

DO-Sトリートメントで

よ〜くチェンジリンスするだけ♪




DO-Sトリートメントのカチオンで
ほどよく ツゥルンになってくれる♪


持ちなんか あまり考えないでね(笑)



それでいいと思ってる!





パーマや縮毛矯正での使用は
よほどのハイダメージ毛で
髪の毛 カスカスの場合のみ

それ以外で使用すると
側鎖の再結合の邪魔しかねない・・・


処理剤は

適材適所!

これ 基本だかんね。







>そのときなのですがダメージが大きいと
カラー明るさによっては沈んでしまうかと思うのですが
そんな時はカラー剤で調節するのでしょうか?
(過水を倍とかで薄めるとか、トナーとか)




ふむふむ

これの影響は 若干は考えられるだろうが・・・


場末のぢ〜ぢは 特に何もしない(笑)






はっきりと言うと


そもそも

そこまでの ダメージ毛で

厳密にヘアカラーして

何日 持続するの???






たぶん 影響が気になるほどの ダメージ毛なら
ちょいと沈んだ色味なんぞ 数日で取れるよね♪

だから その程度の事は気にしないし
お客さんに伝えておけば いいだけじゃないの???





>それとも塗布まえにラックしてからの
どSトリからのカラーである程度
ダメージホールを埋めてからでもいけるのでしょうか?


これはな

よっぽどのポーラス毛ぐらいなら

いけると 思うんだが・・・




だからって言って

そんな髪質で ヘアカラーの持ちが
素晴らしく良くなる訳でもないので

現場では あまり必要ないかもね。。。



健康毛なんかだと

パーマの前処理剤と同じで

単なる 邪魔モノ・・・



下水の肥やし な感じがするしね♪









それにね・・・



根本的にね・・・





場末のぢ〜ぢは
ヘアカラー後には あまりこういった
処理剤系のトリートメントは しない(持論)


近日中に 大切なイベントがあるんで
ヘアカラーして サラサラ、ツヤツヤにして〜〜〜

なんて 場合以外は 基本オススメはしていない。。





ヘアカラー直後には

なにかを プラスするより
マイナス思考のほうが
結果的に 色持ちやダメージ軽減に
なるのではないのだろうか・・・




次回は

ここらを ちょいと考えてみよう♪





続く・・・




クリックは必須です♪



にほんブログ村 美容室 サロン







ホームカラー撲滅委員会 縮毛矯正編 その1

ホームカラー撲滅委員会 縮毛矯正編 その2

明るく白髪染めしたんだけど 毛先は暗い・・・

白髪染めヘアカラーは ブロの技が必要!



関連記事

category: どS美容師に質問

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2136-ad935043
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop