イチゴカラーは 国内NO1の明るい白髪染め??? 
2014/02/08 Sat. 06:20 [edit]
通常の白髪染めは 1剤と2剤と1:1の割合で混ぜる
イチ・ゴ カラーは その名のとおり
1剤と2剤(オキシ) を 1:5の割合で混ぜる。。
オキシドール(過酸化水素水)は 脱色効果がある
そいつを 5倍も混ぜるのだから
明るく染まるのに 間違いは無いだろ!!!
それ 本当なのか???
ってことで 場末のパーマ屋が検証いたしました。。
場末のパーマ屋の プロフィールでっす!
↓
場末のパーマ屋のどS美容師
Facebookにいるから 気楽にお友達になってネ!
↓
どS美容師的Facebook
変なサイトには 行きません!
ぢ〜ぢの愛孫きぃたん画像を クリックお願いします(懇願)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
※DO−S商品を使用してくれる 理美容師さんへ
理美容師さんが DO−S商品やハナヘナを使用するには
このブログの限定記事が読めなければ無理なんです。
マニュアルやパンフレットなんぞ無い商品たちですから。。。
薬剤や商品の取り扱い説明は 業務用販売サイトを見てください
詳細は
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売
一般の方のDO−S・ハナヘナの購入は
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
今日のさらし者 ブログ記事
↓
縮毛矯正NO.1 髪は長い友達
美容師さん もう嘘を言うのはやめませんか・・・
ししょーーーーーーーっ
イチゴカラーは
国内NO1の明るい白髪染め???
それホント???
確かに オキシドールは 脱色効果がある
しかし 1:5で混ぜたら アルカリ度は下がる
phは変わらないけどね・・・
オキシドールの脱色効果は
アルカリのほうが 活発・・・
パーマ剤で例えると
低アルカリ 高還元剤濃度を 同じ理屈。。。
んじゃ
実際のとこ どうなんだ??
ってことで 検証してみた

写真 左から
イチ・ゴ カラー NB8+
ピアセラボ アドバージュ 8N
ナプラ グレイシスカラー GN8
薬剤のカラーがこんなに違う・・・
2剤の調合比率は マニュアル通り
イチゴカラーは 1:5
ピアセラボとナプラは 1:1
んで タイムは 公平に 30分間自然放置
シャンプー後
↓

明るさか???
ほとんど 写真では わからんレベルでしょ(笑)
色味の関係かもしれんが
ナプラが一番明るく見えるのは
場末のぢ〜ぢだけ?
ズームアップ
↓

イチゴカラーが一番白髪の
カバーはしているみたいだが・・・
単純に 明るさだけで考えると
ナプラが一番明るいね
つぎ ピアセラボ
イチゴカラーが 一番暗いな。。。
ただ イチゴカラーが
少し赤みが強いという影響もあると思う。
白髪のカバーは イチゴが一番良い感じ。
ま 確実に言えるのは
イチ・ゴカラーは
国内NO1の明るい白髪染め
これは 無い!!!(爆)
すでに NO3 である・・・
おつぎは・・・
この記事にも書いてるが
↓
イチゴカラーの誤解をぶった切る!!!
イチ・ゴカラーは濃縮型ではありません
イチ・ゴカラーは酸化染料(ジアミン類等)、
アルカリ剤、共に従来の1:1調合
使用の内容量と同等に作られています。
これは 事実なのだろうか???
続く・・・
イチゴカラーを検証してくれる仲間募集
↓
イチ・ゴカラー まずは やってみるべし!!!
イチゴカラーの購入は
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売

category: イチゴカラー
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2076-e78aa886
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |