fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » どSがぶった切る »スキンケアとヘアケアの違いとは?

スキンケアとヘアケアの違いとは?  

トリートメントって 髪に良いの? 悪いの?




場末のぢ〜ぢの 2010年に書いた 古い記事



トリートメントは髪を傷めます!


もうね・・・

賛否両論(爆)



さんざん 誹謗中傷コメントも頂いたしね・・・




この前の記事



間違いだらけの 死滅細胞(素人編)

これの 続きね♩



今回から プロフェッショナル編なんで
理美容師向けに書いてるんで
一般の人には ちょい高度な内容になる。。



でもね・・・実は

素人さんにも 読んで欲しい内容なんだ〜

みんな がんばれ〜〜〜♩








・・・・・・・・・


シャンプー&トリートメントから始まった
DO-Sヘアケアシリーズ

理・美容室専売の商品であり
しかも かなりな マニアックなモノたち・・・
プロフェッショナルな 理美容師に評価は高い(感謝)

しかし 素人である 一般消費者のみなさんには
ちょいと わかりづらいのかも知んない・・・
ぢ〜ぢは 正規販売の理美容室での 購入を薦めておる



DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン



お住まいの地域に販売サロンさんが無く
インターネット通販で購入される場合はコチラから



場末のパーマ屋の商品購入について

楽天・AmazonでDO-S購入の注意点



※偽物・まがい物・在庫横流しの古い商品にご注意ください♪








1日1クリックだけは 忘れちゃ ダメよん(懇願)



にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン











今日のさらし者 理美容師ブログ記事



再びお客様からのSOS!
どうしたらこんな風になっちゃうの?


DO-Sシャンプー、トリートメント お客様の感想☆

多毛 癖強 トロ毛にアルカリとGMTでストデジ


・・・・・・・・・









間違いだらけの死滅細胞

プロフェッショナル編


スキンケアとヘアケアの違い・・・







髪の毛の痛みは治らない!
まったく 正しいと思います。

例えば スキンケアで考えて見てください
すっぴん で過ごして とても綺麗なお肌の方もいます。

そんな方を否定もしません。


ただ 中には メイクやお洒落を
積極的に楽しみたい方もいます

女性は美しくいたいんです・・・
たとえば 毎月 エステティックサロンに通い
お肌のお手入れをする 美意識の高い方のように

髪の毛も 美しさを維持するには
トリートメントだって 大切なのです!





納得しちゃうよね♩



エステで 毎月のように 肌のお手入れ!
場末のぢ〜ぢは まったく否定はしないよ〜〜〜


美しさを維持するためには・・・
そっか〜 そういう考えもあったんか???



だがな こっからは
場末のぢ〜ぢの妄想的思考でいくけどね〜


スキンケア と ヘアケア

お肌 と 髪の毛




こいつを よ〜く考えてみた♩






まず お肌についての基礎知識ね

お肌 って 一言でいうけど
まず お化粧やらエステに関係してくるのは

表皮 ってやつね!

表皮っていうのは 肌の一番外側にあり、平均約0.2mmの厚さ
足の裏などは厚く、まぶたなどよく動く部分は薄いんだ。


こいつは

4つの層からできていて、
一番外側の「角層(かくそう)」はバリア機能、
内側に行くにしたがって
紫外線から肌を守る「顆粒層(かりゅうそう)」、
栄養を補給する「有棘層(ゆうきょくそう)」、
新しい表皮細胞を生み出す「基底層(きていそう)」
となっているんだ。

構造の大部分を占めているのが
「ケラチノサイト(角化細胞、かくかさいぼう)」と、
それが変化した細胞なんだな♩

skin01_pg3_img1.jpg


ま こんな難しいことは 覚えなくてもいい(笑)



よく髪の毛は死滅細胞だけど
肌は傷ついても自己再生するから
生きていると いうやつらも多いんだが・・・


この表皮は考えようによっては
髪の毛と同じ 死滅細胞と考える事が出来る!




その理屈はこれだ




ターンオーバー(新陳代謝)

ターンオーバーは
表皮の細胞の新陳代謝のサイクルのこと
表皮は、絶えず生まれ変わり、
新しいものに入れ替わっているんだ。



skin01_pg4_img1.jpg


表皮の細胞は、表皮の4つの層の
もっとも内側にある基底層で生まれる。

基底層では次々に新しい細胞が生まれるため、
細胞は順繰りに表面に押し上げられていく 理屈なんだ。


そう 基底層で生まれた
ひとつの 細胞ちゃんは
下からどんどん 押し上げられて

基底層→有棘層→顆粒層→角層 と

同じ細胞が 変化していき・・・


やがて死んだ状態の角化細胞となり、
最後にはアカとなって、自然にはがれ落ちるのだ。

角質層で肌の細胞がたえず入れ替わることで、
私たちの肌は潤いのある状態が保たれてるんだ。

これが 新陳代謝 って訳なんだな。。




もし 表皮が傷ついたとすると

ひとつひとつの細胞自体が
自己修復するわけではなく

ターンオーバー(新陳代謝)により

新しい細胞がどんどんと作られて
傷は 修復される理屈なんだな。。



傷ついた肌は 最終的に
かさぶたとなってはがれ落ち、
きれいな肌に生まれ変われるのも、
このターンオーバーのおかげなんだな。



そう 一つの細胞でみると
再生も修復も出来ないんだ。。


だから 肌も個々の細胞レベルでみると
生きているわけじゃ〜ない!?



一つの細胞単位で考えると

髪の毛と同じ

死滅細胞と考えてもいいと思わないか!?




ただ 皮膚というのは
表皮の下には真皮・皮下組織とがあり
表皮が欠損した程度の浅い傷は、
表皮の細胞が傷の底面から移動してきて増殖し、
急速に傷が治るんだ。

だから まったくの死滅細胞という訳ではないんだが。。




表皮のターンオーバーは

20代では約28日間、
30代~40代になると約45日間程度、
60代になると約100日もかかるといわれてる。


ま これは

細胞が出来てからの周期なんで
一番表面の角層あたりは
ほぼ 毎日〜3日もあれば
古い細胞がアカとなって 剥がれて

新しい細胞になってる感じだよね♩





そして


髪の毛にも
肌のターンオーバーみたいなもんがある

毛髪には、生えていずれ抜け落ちるという、
毛周期(ヘアサイクル)というのがあるんだな!

ヘアサイクルには個人差があるんだが、
一般的に男性の場合は2~5年。
女性の場合は4~6年といわれているんだ

髪の毛の伸びる速さは、
平均一日に0,35~0,4mmと言われている。

一日に 平均0,4mm伸びるとすると 一ヶ月で12mm、
1年では 14cm 伸びる事になるわけだ。。

ま 毛の成長速度は、性別、年齢、体調、栄養状態、
また季節によっても異なるけどね。

年齢では 30歳を過ぎると
毛の成長速度は 遅くなってくると言われてる。

って事は・・・



例えば

30センチ近くあるロングヘアの人だと
毛先の部分は 2年以上前に
生えて来た髪の毛なんだ!


そう 髪の毛は 通常で考えたら
細胞自体が 生まれ変わる事は無理だろ。。

髪の毛を 細胞単位で考えた場合は 
ターンオーバー(新陳代謝)とは言えないな(汗)






肌と髪を 細胞単位で考えると

1〜3ヶ月程度で新しい細胞に生まれ変わる 肌

現実的には 生まれ変わる事が出来ない 髪の毛


そして どちらも

細胞自体は 自己再生も修復もしない!




これを 覚えておいてくれ!







そして 


エステサロンで行う お手入れと言われるもの
または スキンケアと呼ばれるものたち

これは 肌にとって 良いのか? 悪いのか?



たとえば お化粧しっぱなしで
何日も経過したら
お肌は とんでもなく
荒れたりしますよね。。

お化粧に関して言えば
悪いってのはみんな認識してます


スキンケアは 水分を与え 潤いをもたせる
そして それが持続するように
油分などで 外に逃げないように保護する。

ちなみに 皮膚の一番外側である
角質細胞は硬いケラチンタンパク質で出来ているんだ
これ 髪の毛に とても近い状態。。



場末のぢ〜ぢ的にいうと
髪の毛も この角質細胞も

本来は何もしないのが一番良い状態
洗顔やシャンプーなどしても 悪いことだし
人工的に水分や油分を与えるのも 悪いと思ってる

良くなることは ありえない


当然 ぢ〜ぢのつくるシャントリでもだ!



基本的に 死滅細胞は

何をしても 良くはならない

なにかをすれば 程度の差はあるが

悪くなっていくしかない・・・




そ〜

また 反感を一杯買うんだろうが・・


お化粧は当然ながら
エステティックだろうが
高級なスキンケアだろうが



程度の差はあれ

肌のは負担や損傷を与えるけど

ある一定期間

お肌をキレイにみせる事が出来るモノ!



と 考えてもよい部分が多くある。




ただ

これは 表皮的にみてのお話だ
新陳代謝が活発な肌の場合は

体内のバランスで 多くの影響を受けるんで
たとえば 規則正しい生活リズムや
体内のホルモンの影響なども多くうけるからね
内部から整え キレイになることも可能だと思う。

あとマッサージなんかで
血行が良くなり 新陳代謝が高まるとか・・・


ここで書くのは あくまでも 外部的処理における
化粧やエステとかスキンケアでの お話だからね




髪の毛のトリートメントは???

これは ぢ〜ぢの専門なんで沢山書いてきたが

髪の毛は死滅細胞だから治らない
トリートメントは程度の差はあれ
髪の毛を痛めるけど
一定期間 髪をキレイに見せるモノ・・・




どう???

同じなんだよね(笑)




髪の毛のトリートメントも

一般的な外部的な お化粧や
スキンケアやエステも

細胞自体が治ることはない

むしろ 負担や損傷も与えるけど


一定期間キレイにみせる事ができるモノ





そう

どちらも 痛めるけど

綺麗に見せるモノなんだ!





んじゃ


何が 違うのか???



前述した部分に戻ってくれ・・・


そう

ターンオーバー(新陳代謝)だ!




お化粧やエステが悪いものと仮定しても
肌の場合は 1〜3ヶ月もすれば
まったく新しい細胞に変わってる


なんなら 1〜3日程度で
古い細胞は アカとして 無くなっているんだ


綺麗に見せるのに 負担や損傷があっても
どんどん 新しい細胞に変わっていく!



んじゃ 髪の毛は?

新しく生えてきた 細胞は
ロングヘアだと 2年以上 そのまま(汗)

新陳代謝など しないからね・・・




そう



肌も髪も
細胞レベルで考えると
自己再生も修復もしない




お化粧・エステ・スキンケアも
髪の毛のトリートメントも

痛めるけど 綺麗に見せるモノ!

どちらも
一回あたり 減点法で 状態は悪くなる


ただし


肌と髪の 違いは 新陳代謝

肌は 1〜3ヶ月で
まったくい新しい細胞に変わるが

髪の毛は 何年もそのままなんだ。




ということは

肌は綺麗に見せるために
負担をかけたとしても・・・

どんどん 新しい細胞になっているので

ダメージの蓄積はほとんど無い!


でも

髪の毛は 新しい細胞は根元部分から
生えてくるだけなので


どんどん ダメージが蓄積されてしまう。。。




したがって


お肌のお手入れで 毎月エステして
綺麗に見える状態にしても
とくに問題は無いといえるが



髪の毛の場合は
1回あたりのダメージは少なくても
何年も蓄積されてしまうのだ!






お肌の場合は

ダメージの蓄積が ほとんど無い


髪の毛の場合は

どんどん ダメージが蓄積される!





ここが

メイク・スキンケア



ヘアケア・トリートメント




最大の違いだと 思わないかい???




あ〜〜〜〜

髪の毛のケアほうが

大変なんだよね♩





だから メイクやエステと

髪の毛のトリートメントを

おなじレベルでみると

駄目なんじゃないかと思うんですが・・・



関連記事

category: どSがぶった切る

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 2

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2071-d021804d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop