DO-S的 縮毛矯正理論編 側鎖結合 
2014/01/20 Mon. 06:45 [edit]
DO-S的に解剖、分析して
より ヘアダメージを軽減したり
施術での失敗を少なくしていこう! シリーズの第2弾だ。
前回の記事
↓
DO−S的 縮毛矯正 解体新書
この記事で
縮毛矯正で クセ毛を伸ばすパワーについて書いた
そのパワーとは?
◎薬液的パワー
還元剤やアルカリによる
還元 軟化 膨潤などの作用
中間処理剤等での減力作用 皮膜形成作用
◎物理的パワー
水抜き行程
髪に加わる温度管理
テンションやプレス圧
これらの
髪への作用のバランスと
髪とのキャッチボールが
縮毛矯正にとって
一番大切だっていうことなんだよね。
・・・・・・・・・・
DO−Sシャンプー&トリートメントは
使い方をしっかりと理解して使用してください♪
とりあえずこの記事やリンク先は必読です!
↓
美容師が口コミですすめるシャンプー
どS美容師 謹製
DO-Sシャンプー&トリートメント
現場の理美容師さんに相談して使うのも手です(笑)
↓
全国DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
そこらへんのノンシリコンシャンプーと思って使用したら
まったくもって 結果が出ないと思います。
このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権は、どS美容師が保持しています。
無断での複製、転載、引用、画像の使用など・・・
すべてOKです(笑)
そして、場末の記事を 記事リンクしていただくと
どS美容師は 非常に喜んでしまいます。
記事リンクの仕方は
↓
理美容師ブログ活用法 記事リンク
1日ワンクリック きぃたんをクリックお願いします(願)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
今日のさらし者
↓
クリープパーマでふわふわ♪楽チンスタイリング
雇われ美容師の苦悩。。。オーナー、、、
どSが、、、どSが使いたいですwww!!!
どS美容師と美容家がもたらしたもの☆結果、、、
覚醒、、、そしてそれは新たなる決意へ。。。
・・・・・・・・・・・
縮毛矯正は 水抜きが一番大事!!!
薬剤パワー と 物理的パワー
そのバランスを考えていくときに 大切な事!
そ〜 なにが 一番大事で
バランスをとるときの スタートラインとも言えるのが
中間水洗後に
ストレートアイロンなどで加温する前の段階で
濡れてる髪を 乾燥させていく時の
水抜きの加減!
ここの さじ加減が
美容師さんごとに 違う!
結構 乾燥気味でする人もいれば
少し水分を残した状態で アイロン行程をする人もいる
そして
この
アイロン前の 水抜き具合が
縮毛矯正のクセの伸びには
一番 影響してくるんだ!
ここの所が一番重要なので
理論と検証をしていこうと思う!!!
んじゃ
なぜ? 水抜き具合が 重要なのか理論編
まずは
髪の毛のたんぱく質の
側鎖結合 を理解しなければいけない
いつもの ヘタクソな図で悪いが・・・
クセ毛の人はこうなっている
↓

のり巻きで例えるとこの ご飯粒。。
髪の毛のたんぱく質の配列が イビツ になってる
キレイに配列してない ってイメージでよい。
んで 側鎖というのは
赤色の線で示した様に
髪の毛のたんぱく質同士を
つなぎ止めている 結合なんだ。
この 側鎖結合 を
切ったり 繋げたり して
パーマや縮毛矯正などを行い
髪の毛の形状を変化させているんだ!
んじゃ 縮毛矯正の行程に行こう
まずは 縮毛矯正剤の1剤で
赤い線で示した 側鎖結合を 切り離す
↓

これを 薬剤パワーで 調整して
出来るだけ 髪の毛を傷めないように行うのが大切なんだ
んで この 側鎖結合を切り離したら
たんぱく質(ご飯粒)は動きやすくなるだろ!?
ここで 薬剤を流し(中間水洗)
ドライ ブロー アイロンなどで
真っ直ぐになるように
たんぱく質の配列を変えていく
↓

そ〜 これが
DO-S的思考でいうとこの
物理的パワー なのだ!
この物理的なパワーで
髪の毛のたんぱく質が ストレートの形に変えられるんだ
↓

ここで どのように
物理的パワーを加えるかによって
伸びや 質感が決定する。。
ただ ここでは まだ 側鎖結合は切れっぱなしなんだ
そこで 縮毛矯正剤の 2剤を塗布して時間をおく
↓

すると 青い線のように
もう一度 側鎖結合が くっついてくれるんだ。
そ〜 このようにして
縮毛矯正(ストレートパーマ)は 行われている。。。
縮毛矯正とは
薬剤パワーで 側鎖結合を切り
物理的パワーで 形状変化させ
2剤で側鎖結合を 再結合させ
形状記憶させている。
ここまでは 十分に理解できたかい???
そう
側鎖結合が 重要なことも わかったよね。
んじゃ この 側鎖結合とはなんぞや?
側鎖結合には 大きく3種類がある
SS結合
イオン結合
水素結合
◎SS結合
還元剤で切れて 酸化剤で再結合する
パーマや縮毛矯正理論の中核をなす
◎イオン結合
アルカリや酸などの PH移動で
切れたり くっついたりする
◎水素結合
髪が濡れたら切れ 乾いて再結合する
ブローやセットの原理になるもの
縮毛矯正やパーマには
昔ながらの考えでいくと
基本は SS結合 で パーマやストレートをしていた
薬剤パワーも 基本的に
SS結合 と イオン結合を考えていたんだ。。
ただ 縮毛矯正の思考や
デジタルパーマ、エアウェーブ等の登場により
髪の毛が 濡れて 乾燥して という
水素結合 も 深く関係するようになったんだ!
今回のテーマ
アイロン前の 水抜き具合が
縮毛矯正のクセの伸びには
一番 影響してくるんだ!
ここでも書いたが
縮毛矯正で 水抜き というのを思考するには
水素結合 を 研究しないと 始まらないのだ!
続く・・・
クリックは必須です♪
↓
にほんブログ村 美容室 サロン
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
- 関連記事
-
- DO-S的 縮毛矯正理論 還元剤の誤解
- DO-S的 縮毛矯正理論 検証2
- DO-S的 縮毛矯正理論 イオン結合とアル還膨潤
- DO-S的 縮毛矯正理論 ツインブラシ
- DO-S的 縮毛矯正理論 水抜きは 諸刃の剣
- DO-S的 縮毛矯正理論 検証1
- DO-S的 縮毛矯正理論編 水素結合と水膨潤
- DO-S的 縮毛矯正理論編 側鎖結合
- DO−S的 縮毛矯正 解体新書
- 毎日のコテ巻きが 楽チンになるパーマ
- マニュアル通りのパーマなんか 通用しない!
- ヘアカラーブームが追い打ちをかける・・・
- パーマはヘアスタイルの流行についていけなかった!?
- DO-S的 美容室 パーマ衰退物語
- パーマなんか 大嫌いな美容師たち
category: 場末のパーマ屋の毛髪理論
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2032-9ea6cf22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |