パーマなんか 大嫌いな美容師たち 
2014/01/02 Thu. 08:00 [edit]
パーマなんか 大嫌いな 美容師たち・・・
美容室での パーマをするお客さんは
年々減少していってるらしい・・・
昔はそれこそ 街のパーマ屋と呼ばれてたけど
今じゃ ヘアカラー屋さんみたいなサロンが多いよね、、
このままじゃ いけんじゃろ!
そりゃ 消費者のヘアスタイルの好みが
変化してきたってのもあるんだが〜
い〜や それだけじゃ〜ない!
最近 ちょくちょく聞くのが
若い世代の美容師さんたちが
あまり パーマを薦めたがらない!
これね・・・
パーマの施術が苦手な美容師が増えている、、、
そりゃ 苦手なもんを お客さんに薦めもしないだろうし
提案なんかも 出来る訳ないよね
んじゃ なんで 若手の美容師さんが
パーマが苦手になったのか???
そんなの簡単
パーマで 大失敗した経験があるから!
違うかい???
あけおめ〜〜〜!
正月から 真面目なブログか〜い!!!
ふふふ
場末のぢ〜ぢは そんなに甘っちょろくは無い(笑)
正月気分なんぞ 吹き飛ばしてしまえ!(爆)
・・・・・・・・・・
場末のパーマ屋の プロフィール
↓
場末のパーマ屋のどS美容師
場末のパーマ屋ってこんなヤツ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
Facebookにいるから 気楽にお友達になってネ!
↓
どS美容師的Facebook
変なサイトには 行きません!
この きぃたん画像を クリックお願いします(懇願)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
※DO−S商品を使用してくれる 理美容師さんへ
理美容師さんが DO−S商品やハナヘナを使用するには
このブログの限定記事が読めなければ無理なんです。
マニュアルやパンフレットなんぞ無い商品たちですから。。。
薬剤や商品の取り扱い説明は 業務用販売サイトを見てください
詳細は
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売
一般の方のDO−S・ハナヘナの購入は
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
今日のさらし者
↓
DO-S&ハナヘナと、そして、メリークリスマス!
リマインストレート 口コミ 評判
質問 傷まないヘアカラーってありますか?・・・の巻
・・・・・・・・・・・
現在 全国平均レベルでみると
美容室のパーマ比率は 1割もない程度だと言われてる
お客さんが10名来て 1人がパーマするかどうか!?
そんな感じなんだよね・・・
美容師のなかには
すでにパーマの時代は終わった
これからの 美容室のメニューは変わる!
などど 胡散臭い 宣伝広告を駆使し
詐欺的トリートメントに走る あほうも多い。。。
ほんとは
まだまだ パーマは 捨てたもんじゃ無いんだぜ!!!
ファッション誌なんかでも
ストレートスタイルより ウェーブやカールスタイルのほうが
今でも 多いんだぜ〜
パーマのお客さんが減ったのは
もしかして 美容師の責任なんじゃないのか!?
ま
場末のぢ〜ぢは マーケティングのプロでも
エセ美容室コンサルタントでもないんだが(爆)
現場主義の思考で
ちょいと真面目に分析してみよっか!?
まずな 美容師的に見て
パーマの失敗っていっても
なにも チリチリ、ガシガシに髪の毛が痛んだ!
それだけじゃない。
若手の美容師さんや お客さんから見たら
思い通りでない パーマはすべて失敗なのだ!
強すぎても ゆるすぎても すぐに取れてしまっても 失敗だし
美容師レベルで見て スタイリングがやりにくくても 失敗!
それには まず
昔のパーマと 今のパーマの違いを 考えとかなきゃいけんのよ!
昔のパーマ?
ま〜 おばちゃんパーマとか 言われがちじゃけど
ブロー スタイリング全盛の時代とは お客さんの希望も
若手美容師の 考え方も変わってきとるからね〜
昔のパーマは
ヘアスタイル作り(ブロー・セット)の
ベースになるもの だったんよ!!
パーマ全盛の 昭和の頃なんかね
↓

間違いなく これだかんね・・・
そそ 聖子ちゃんカット(爆)
みんな くるくるドライヤーで
一生懸命ブローしてたんよ!
パーマの役目は
とりあえず この 後ろに流れるブローの
形がつきやすくなって
ボリュームが出れば OK!!!
もうね シャンプー後の
濡れたときなんか クルクルパーマで
涙でそうな感じよ〜
ヘアスタイルになるのは あくまでも ブロー技
パーマは 裏方さんだったんだよね〜!
当時の人のほうが 今の若者より
絶対に ブローは上手いからね♪
そ〜 この頃は
パーマは 裏方さん(ベース)
ブローで形つきやすかったり
ブローの持ちが良くなれな 良かったんだ。。
これ 場末のぢ〜ぢの知る
第一次パーマブーム♪
んで このあと
一気に世の中の流行が変わり
ワンレン ボディコンで パーマ離れ・・・
そして
ソバージュ ブーム
↓

なぜ スカルプD?(爆)
なぜ 椿鬼奴?(大爆)
ぢ〜ぢの気分次第♪
ここらへんで
パーマが ヘアスタイルの主役になってきた!!!
朝 髪の毛濡らして ムースで固めて。。。
ブローしない ヘアスタイル。。。
ただし
チリチリなんですけど〜(爆)
でも当時は 流行ったからねぇ〜〜〜
これに 前髪にクロワッサンつけたような
ボリュームだして ブローするのが モテヘアーだった(泣)
でもね これ ぢ〜ぢの知る
第二次パーマブーム。。。
パーマ比率なんぞ 40%ぐらいは 平気であった。。
と ここまでは 良かったんだ・・・
ここまでなら
それほど スキルの無い パーマ知識でも
なんと〜か なった。。
たまに 失敗しても パーマが取れちゃったとか
ちょい強かったとか・・・
昔ながらの コールドパーマで 対応可能だった。。。
しかし ここからの 流れで
パーマ屋の危機が 訪れていくのだ!
続く・・・
クリックは必要ですけどね(笑)
↓
にほんブログ村 美容室 サロン
※DO-Sショップ 年末年始のお休みのお知らせ
12月30日(月)〜1月3日(金)まで
通販業務はお休みとさせて頂きます。
・・・・・・・・・・
今年の場末のパーマ屋の テーマは!?
ずばり
DO-S式 パーマコントロール術
そ〜〜
DO-S PARM CONTROL
いひひ
横文字で書いてみた(爆)
こいつを 理解して頂くには
まず しっかりと予習をしておいて欲しい!!!
この 2013年6月号「マルセル」を用意しといてくれ♪
↓

“どS流”クリープパーマで
「思い通りの失敗のないパーマ」を目指せ!
それには、ストライクゾーンに合わせて
パワークリープとアジャストクリープの2つに分けて考える。
ダメージの状態によって、中間水洗後に「湿熱」+「放置」で
クリープすればいいわけじゃない。
ストライクゾーンの広い健康毛にはそのまま「パワークリープ」、
ストライクゾーンの狭いダメージ毛には状況を見ながら
ゆっくり進む「アジャストクリープ」。
クリープを2つに分けて考えてみよう。
内容は ↓



な な なに〜 持ってない!?
お問い合わせは
↓
marcel 2013年6月号 新美容出版OnLine Shop
category: 場末のパーマ屋の毛髪理論
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/2002-cbe1c805
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |