fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » ヘアカラーリング »酸性ヘアカラーは髪に良くない???

酸性ヘアカラーは髪に良くない???  

酸性ヘアカラー と アルカリヘアカラー

なんとなく アルカリは髪には悪い

酸性なら安心というイメージで捉えがちなんだが・・・



他にも

弱酸性ヘアカラー 中性ヘアカラー などなど



なんじゃそりゃ???







素人的にいえば


まったくわかんない♪




いったい どっちがいいの???





って 質問に答えよう!











場末のぢ〜ぢの愛孫 きぃたん

真っ正直に ここクリックお願いします(強制)


にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン









☆DO−S商品をお使いの理美容師さんへお願い

ディーラーさんや 美容誌専門雑誌で
DO−Sを知った人も多いんで 注意しとく!


DO−S印の商品を 使うなら 必ず

[ 理・美容師限定記事 ]

を 熟読してから 使用して欲しい。。


パーマ液などのスペックや使用説明も
業務用ショッピングカートに書いているんでよろしくね♪


※DO−S限定記事は理・美容師さん限定です。

パスワードが知りたい方は 必ず、勤務先もしくは
経営してるサロン名、住所をお書きの上で
メールくれたらOKです♩


どS美容師にメールする

※ 返信に数日かかる場合もあります。エラーで返信できない方もいますのでご注意ください。



詳細は


理・美容師さん限定 DOーS業務用販売













今日のさらし者たち



フルカラーからの酸性デジタルパーマ

久しぶりの矯正ネタwww

100%天然ヘナ&インディゴ 【ハナヘナ】
よくある質問 Q&A集














んじゃ ブログ読者の美容師さんの質問に答えよう!



・・・・・・・・・・

酸性カラーはコーティング剤なのでしょうか?


こんにちわ

Do-s shを使うようになって劇的にパーマの掛かりがキレイです


トリートメントの考え方も変わり、 

毎回なんとなく毛先までカラーしていたのを

改めるようになりました


それから少し疑問に感じることがあったので、

Do-Sさんのお店でどうされてるかお聞きしたいのですが、、、



ウチでは最近、ダメージさせたくないお客さんには

酸性カラーで対応してまして、

アルカリで根元を染める時も毛先は酸性カラーを使ったりしますが


酸性カラーも被膜コーティング剤の類ではないかと思って、

もしそうならアルカリがなくでも

コーティングのダメージはするのでしょうか?



お客さんには一応、ダメージが少ないけどアルカリ性の温泉や海水、

次回のパーマや縮毛矯正で色が落ちるという説明はしていますが

アルカリがないだけまだましかな?と思ったりもしますが、

(酸性カラーがコーティング剤なら)コーティング剤を

継続して使用するのはやはり髪には良くないんでしょうか?

お忙しいところすいません

・・・・・・・・・・


ほいほい


この前 広島の裕ちゃんのブログ講習に行ってたんだろ!?


うちの ミノ君に聞いたよぉ〜♪





酸性ヘアカラー


まずな ここが 微妙なんだな。。。






酸性ヘアカラー って いっても




ヘアマニキュアみたいな タイプなのか?



普通の酸性酸化染料とかを使用して

phを低くしているタイプなのか?






君のコメントを読むと



>ウチでは最近、ダメージさせたくないお客さんには

酸性カラーで対応してまして、

アルカリで根元を染める時も毛先は酸性カラーを使ったりしますが





アルカリで根元 毛先は酸性カラー を 同時にしてるとしたら

酸性酸化染料で phを低くしてるタイプだろうね。。。






リタッチじゃなくて

毛先まで ヘアカラーをするなら

当然 それ以上のブリーチは必要ないので


アルカリを抑えた薬剤を使用するのは


まっとうな美容師のする事だと ぢ〜ぢも思うよ♪





ちょっとカッコよく 美容師的に言うと



ヘアカラーでの

ピグメントコントロールは

ヘアダメージにも 大切なんだ!








んで


コイツが 被膜かどうか か?



>酸性カラーも被膜コーティング剤の類ではないかと思って、

もしそうならアルカリがなくでも

コーティングのダメージはするのでしょうか?








一般的に アルカリだろうが 酸性だろうが


ほとんどの ヘアカラー剤には 多かれ少なかれ


感触向上剤 という 被膜は含まれているとは思うよ。




ま コーティングに違いはないだろうが・・・









場末のパーマ屋的 独断と偏見入り 持論で





ぶっちゃけ言うと




そこまで 深刻に考える程度では無い(爆)





けっして ふざけてる訳でもないんだが






もう一度 この記事を よく復習してほしいんだ




素髪 すっぴん髪 って なに?







まったく何もしてないのが 裸髪




現代の ヘアスタイル概念で いきゃ 

基礎化粧を きちんとするのが 素髪




んで 弊害を黙認しながら 

おしろい塗りたくるのが 皮膜髪









ま こりゃ あくまで 程度の問題なんだけど

素髪 と 皮膜髪 の 間もあるって事なんよ



おしろい塗りたくる までも いかん

厚化粧のスナックママって感じ(古)




ヘアカラーに使われてる 感触向上成分程度なら



あほたれコンプレックスもしないだろうし・・・


わけわからん栄養成分混入からの

アイロン焼き付け塗装も無いだろ(笑)







髪質改善ヘアカラーエステとか

超修復ヘアカラートリートメントとか

おしろい厚塗り しなけりゃ



心配せんでも 1週間もすりゃ 取れちゃうでしょ♪









そりゃ 厳密に言えば コーティングで痛むのには

間違いないだろうが・・・




アルカリだって 十分に痛むしね〜







ヘアカラーでの



コーティンの傷み



アルカリ剤での傷み



どっちが マシなのか?



バランスで考えたらいいんじゃね!











ま 結局 リタッチが一番

ヘアダメージは少ないのは 揺るがないんだけどえね・・・










ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪








にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

こちらの記事たちも参考にしてくださいね♪


関連記事

category: ヘアカラーリング

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 1

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1981-cce76c63
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop