ヘアブリーチで髪が痛んでしまったら・・・ 
2013/11/26 Tue. 06:06 [edit]
ブリーチすると 髪は凄くダメージしてしまう。。
ブリーチをした髪は パーマや縮毛矯正することも難しく
まとまりが悪くなったり バサバサで髪が 汚くみえちゃたりする・・・
そんな ブリーチした髪の対処法は???
場末のパーマ屋の プロフィール
↓
場末のパーマ屋のどS美容師
場末のパーマ屋ってこんなヤツ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
Facebookにいるから 気楽にお友達になってネ!
↓
どS美容師的Facebook
変なサイトには 行きません!
この きぃたん画像を クリックお願いします(懇願)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
※DO−S商品を使用してくれる 理美容師さんへ
理美容師さんが DO−S商品やハナヘナを使用するには
このブログの限定記事が読めなければ無理なんです。
マニュアルやパンフレットなんぞ無い商品たちですから。。。
薬剤や商品の取り扱い説明は 業務用販売サイトを見てください
詳細は
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売
一般の方のDO−S・ハナヘナの購入は
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
今日のさらし者
↓
ハナヘナ継続~11カ月~
どうして傷みが治らないのか・・・とお悩みの方へ
最近の食品偽装に思うこと・・・
んじゃ 今日もいってみよ
・・・・・・・・・・
DO-Sは、パーマや、カラーをするときに素髪に近いため、
かかりやすくなるということで、髪にも施術にもいいことは、
とてもわかったのですが、
既にブリーチして傷んでいる髪に行った場合でも、
髪自体まとまり等が出てくるものなのでしょうか?
また、ツヤはトリートメントの効果ではなく、
素髪になった本来のツヤを期待するという感じでよろしいですか??
・・・・・・・・・・
ほいほい!
こりゃな きっちりと 言い切れる問題ではないんだがな
>既にブリーチして傷んでいる髪に行った場合でも、
髪自体まとまり等が出てくるものなのでしょうか?
ブリーチ毛ね!
ちょい違うけど
ま さきに このへんの記事を読んでみてくれ
↓
M3D縮毛矯正で失敗! ビビリ毛・チリチリ・トロトロ・・・
M3Dでチリチリに痛んだ髪の修繕~3ヶ月後
こんなビビリ毛とかでも それなりに誤摩化される
また 毛束実験なんだが
↓
縮毛矯正の失敗でボサボサ! ビビリ毛の修繕法
ま ブリーチと縮毛矯正は
美容室メニューのなかでも
ハイダメージになりやすいもんの代表選手だ!
そりゃな ダメージ具合で
どこまで ダメージを ごまかせられるのか?
なぁ〜んて 基準はないんだが
場末のぢ〜ぢは どっちかというと ヘアカラーよりは
縮毛矯正とかパーマで 例えることが多いんだが
ブリーチなどの髪の痛みにも共通点があるんだよ!?
ブリーチ毛でも
髪密度の低下(たんぱく質の流出)
や
強いアルカリでの ダメージ
など 同じような原因で まとまりが悪くなるんだ。
んで
ダメージで髪のまとまりが 悪くなるのには
けっこう 影響するのが
髪密度の低下
ブリーチだと 当然 髪の色素を脱色する
脱色というと 誤解しやすいんだが
実は ブリーチ剤が 髪の中にはいって
元々の 色素を 破壊 してるんだよね!
当然 タンパク質も沢山 壊されるんで
髪の毛 タンパク質は 減少・・・
それで 髪密度の低下だ!
これの目安を 教えておくと
髪の毛が濡れてるときと 乾いたときの違いだ。
髪密度が低下すると 髪の毛に空洞が出来る(ポーラス)
髪が水でぬれると その空洞部分に水分が充塡される
だから 髪の毛が濡れてるときや湿ってる時は
それほど バサつかないし 素直な髪だったりする
そして
そこから乾いていくと・・・
髪の毛の空洞にあった 水分がぬけていき
まとまりにくく バサバサになってくる。。
こんな症状があれば
髪密度が低下していると 思えばよい
たぶん ブリーチして痛んだ髪の
まとまりの悪さ の 原因で多いのが
この 髪密度の低下だと 考えられる!
んじゃ すっぴん髪や素髪は どうなの?
素髪 すっぴん髪 って なに?
まったく何もしてないのが 裸髪
現代の ヘアスタイル概念で いきゃ
基礎化粧を きちんとするのが 素髪
んで 弊害を黙認しながら
おしろい塗りたくるのが 皮膜髪
もう わかったよね???
基礎化粧をきっちりするのが 素髪
まだまだ 裸髪 と 誤解している人が多いんだが
DO-S的な思考では 裸髪 と 素髪 は 全く違うんだ!
素髪で いうところの 基礎化粧とは
↓
そのとき と ごまかし
そ〜
穴埋め なのだ!
だから DO-SシャンプーとDO-Sトリートメントは
かならず セットだし
場合によっては ヘナだったり AI-MIST だったり・・・
また アルカリ問題には
施術後の DO-Sアシッドや
ホームケアでの アルカリオフなど・・・
それなりに 場末のぢ〜ぢも考えておる訳よ(笑)
ま
素髪 と 裸髪 の違いは覚えておいてくれ!
んで ブリーチ毛で まとまりが悪い場合は
とくに 基礎化粧に 力を注ぐと いいと思うよ
参考記事
↓
DO-Sシャンプー&トリートメントの注意点 見極め
髪の痛みに効果的なドライ法 その1
髪の痛みに効果的なドライ法 動画
>また、ツヤはトリートメントの効果ではなく、
素髪になった本来のツヤを期待するという感じでよろしいですか??
これについてだが
まずは
この記事を必読
↓
縮毛矯正のビビリ毛 と すっぴん髪 その1
この記事で
キューティクルまで
ダメージしている髪には
皮膜は付着しにくい!
ここが重要ポイント!
どのみち ハイダメージ毛には 表面被膜もつきにくいんだ!
髪の毛の艶なんか ただの光の反射
キューティクルに光が反射してるだけ
それに 髪の毛の構造的にも
キューティクルは最後の砦
といわれているモノなんだ!
だから ブリーチ毛でも よっぽどじゃないかぎり
キューティクルは 存在してるハズなんだよね。。
だから 渋谷ギャル(古?)とかでも
コテ巻きしてたら ツヤツヤだろ?
ヘアエクステンションですら
アイロンしないと とんでもなくボサボサだが
コテ巻きやアイロンしたら ツヤツヤじゃないか!?
被膜だけで ツヤツヤになってるかい?
多分 濡れたらテロテロになってるブリーチ毛なんかだと
いくら シリコンまみれにしようが
それほど 艶なんか ないハズなんだ!
ってことはね
ブリーチした髪に ツヤを求めるのは
素髪 とか 被膜髪 なんて レベルじゃないと思う。。
たぶん
素髪になった本来のツヤを期待しても
期待外れ だよね・・・
そのへんに 魔法の薬は 転がってないからね♪
美容師が口コミですすめるシャンプー
どS美容師 謹製 DO-Sシャンプー&トリートメント
category: ヘアカラーリング
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1925-0e0fcc7b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |