fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » ハナ ヘナ »ハナヘナの誤解・・・ 顧客満足なぞ考えるな!

ハナヘナの誤解・・・ 顧客満足なぞ考えるな!  

場末のぢ〜ぢの愛孫 きぃたん

真っ正直に ここクリックお願いします(強制)


にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン









☆DO−S商品をお使いの理美容師さんへお願い

ディーラーさんや 美容誌専門雑誌で
DO−Sを知った人も多いんで 注意しとく!


DO−S印の商品を 使うなら 必ず

[ 理・美容師限定記事 ]

を 熟読してから 使用して欲しい。。


パーマ液などのスペックや使用説明も
業務用ショッピングカートに書いているんでよろしくね♪


※DO−S限定記事は理・美容師さん限定です。

パスワードが知りたい方は 必ず、勤務先もしくは
経営してるサロン名、住所をお書きの上で
メールくれたらOKです♩


どS美容師にメールする

※ 返信に数日かかる場合もあります。エラーで返信できない方もいますのでご注意ください。



詳細は


理・美容師さん限定 DOーS業務用販売










DO-Sテキスト 発売中!!!

新美容出版「マルセル」 間違いだらけのクリープパーマ
失敗しない“どS美容師流” 「パワークリープ」と「アジャストクリープ」

ご購入はこちらから


月刊 マルセル - 新美容出版 OnLine Shop

















今日のさらし者たち



100%天然ヘナの2回染め

トリートメントで髪は治りません

”あなたの したい” を かなえる! その時の為に ♪


















場末のパーマ屋は

天然100% インドの雑草


ハナヘナの 日本総代理店で ある!!!







20年ほど前に 日本に入ってきた ヘナ


当初は 植物で染まる

薬品アレルギーで困ってる方に使える





ちょいと 理美容師にも 話題になったもんだ・・・(回想)









ただ

ここで 日本人特有の きっちりとした性格で




もっと 綺麗に染めよう!


もっと もっと ヘアカラーとして・・・




そして ケミカル混入(汗)





トラブルやら なにやらで


ヘナの暗黒時代に 突入〜〜〜





数年前まで 理美容室で ヘナを取り扱う所は 少なかった。。








なにやら マルチまがいの お友達販売で ヘナが流行ったり

一部のロハスかぶれ素人たちが 格好の餌食になったり・・・


間違いだらけの ヘナ理論が 横行するし(汗)











ところが ここ数年

理美容室で ヘナを扱うところも増えてきました!!!




ここらは

場末のぢ〜ぢも 非常に嬉しいところなのですが・・・




















天然だから 良い


植物だから 凄い





勘違いしてもらっちゃ 困ります!








ヘナなんて ヘアカラーとしたら あほたれ!







これを しっかりと 頭の中に叩き込んで くださいね!










あんね


最近 ぢ〜ぢのとこにも 数件 質問が来てますが・・・






ハナヘナは 白髪の染まりが 悪い!








いわゆる


悪評 ですな♪










しかも ケミカルヘナとの比較なら 笑い飛ばしますが・・・






他社の天然ヘナと比較しても 染まりが悪すぎる!!!


という事です(泣)










で・・・





ハナヘナ日本総代理店の 場末のパーマ屋としては

追跡調査をいたしました!










まず DO-S美容師的な 調査で 判明したのですが

染まりが悪い! というクレームのほとんどが〜






理美容室で ハナヘナを染めた という事

しかも 白髪染め が ほとんど・・・







おいおい こりゃ 問題ありすぎだろ!!!










何名かの 意見やお話を お聞きしたところ〜








理美容師さんたちの


いらん世話的な・・・








お客さんへの 優しい

思いやりが 原因だと判明しました(汗)









皆さんは 少し 優しすぎます。。。





すこし きつく言うと


顧客満足 を はき違えてはいけません、、、








白髪染め としての ヘナやインディゴは


決して 満足いく 染め上がりなぞ ほど遠いと思ってください!



綺麗に均一に染まるのも 奇跡ですし

毎回 ムラがあるのも 当然のなりゆき

まして 明るい栗色なぞ 夢のまた夢・・・



通常の アルカリカラーの白髪染め などと 比較したら

ヘナとインディゴの2回染めでも 随分と落ちますな・・・




ヘナ → オレンジ

インディゴ → ブルー



この 2色しかないので

カラーバリエーションなぞ ありえへん世界です♩









ただ


頭皮が敏感で ケミカルアレルギーの方や

髪のダメージを重視して アルカリカラーが嫌な方などには


とても 有効で 効果的なヘアカラー剤なのです。。














多くの 理美容師さんは 

トリートメントとしての ヘナの使い方は 優れています。





ただ ヘアカラーとして 


白髪染めとしての 使用方法に 若干 ズレが生じます。。。









皆さんは 優しいのです・・・


お客さん思いというか なんというか・・・













たとえば





白髪がちぃろちょろとある お客さんで 軟毛 ダメージもあり

ヘナで 染めたい! ってお客さんが来たとしてください。。

皆さんも この髪質なら ハナヘナがオススメだと思いました。。






そして そのお客さんは 実は ヘナ経験者でした!


すでに 天然のヘナで染めています。




だから 明るくはならないとか 施術後にバサつくとか

ほとんどの ヘナに関する情報はインプット済みですな。







そして・・・



今回は 少し 相談されました。




いままでは ヘナだけで染めていたので

白髪はあくまでも オレンジ色です。。





白髪も増えてきたので そろそろ インディゴ使用で

白髪を茶色ぐらいに 染めてみたい!!!



こう 相談されました。。






「わかりました! お任せください!」





さ〜 みんななら ここから どうする???








代表的な 方法なら


①ヘナとインディゴで 2回染めする

②ハーバルブラウン(ヘナ:インディゴ→4:6)で1回染めする










場末のどS美容師なら 間違いなく ①じゃろ!




ヘナとインディゴ2回染め と カットで

所要時間3時間ほど 料金1万5千円ほど・・・


よろしいでしょうか???



って 感じじゃろね♩










ここで・・・









良心的 おりこうさん美容師さんたちは

たまに ②をおすすめしたりする。





今まで ヘナで染めてた訳だし・・・

少し 白髪の色は薄いですが 1回染めで済むし


2回染めだと 時間も倍 料金も倍になっちゃう!

時間や料金的にも 負担が少ないし・・・



こちらのほうが お客さんも喜ぶと思うし。



まずは お試しで ヘナ:インディゴ→1:1

ぐらいでやってみましょうか???










ふむふむ 非常に良心的だよね・・・

確かに いきなり3時間オーバーで カラー料金2倍はきついかも???


顧客満足を考えたら こっちのが オススメなのかもしんない!?






ここで 重要なのが


お客さんの希望と ズレがないですか???



そのお客さんは 白髪が増えてきて

ヘナのオレンジだけじゃ 満足出来なくなってるんです。。




ヘナ:インディゴ → 1:1 の1回染めだと

白髪の 染まりは 薄すぎませんか???



このミックス法だと 補色力で かなり 薄いブラウンにしかなりません。




もしかしたら 今までして来た ヘナ単品のほうが

白髪が染まった感じは 強いかもしれません。。






お客さんの希望は なんですか?

いままでの ヘナ単品より 


もっと 白髪をカバーしたいんじゃないんですか?






そうなんです・・・




お客さんは

白髪をなんとかカバーしたいのです!







優先順位が これが 一番の人だったら

きっと ヘナ:インディゴ → 1:1 の1回染めじゃ


満足出来ないんじゃ ないんですか?













そして こう 思います・・・



いままでの 天然ヘナは 結構染まってたけど

ハナヘナっていうのは 染まりが悪いわね!











ハナヘナっていうのは 染まりが悪いヘナなんだね!



そう インプットされてしまいます・・・









いいんですか???













天然のヘナやインディゴで 白髪をぼかすには

2回染めでも 通常のヘアカラーみたいには 染まらないものです


ヘナとインディゴのミックスで1回染めなど

インディゴをよっぽど沢山入れて 紫〜青にしないと 無理です。


半々程度なら ほとんど 白髪のカバーなんぞ出来ない代物です。。




はい こりゃ ハナヘナに限った事じゃありません!

ケミカル混入ヘナ以外だと どのみちこの程度の染まりです。




アルカリヘアカラーのようには 絶対にいきません。








白髪を 染めるには


ヘアとインディゴの2回染めが 必要不可欠だったりします。。




時間 2倍  料金 2倍


これは どうしようも無い 事実。。。




もしかして これが 納得できないなら

違う方法を 考えてあげたほうが


お客さんは 喜ぶかも しれませんよ!?







この記事も参考にしてね



ヘナ&インディゴで白髪染め

天然ヘナ&インディゴで白髪染めを繰り返すには?

ヘナは明るくなんか染まりませんよ♪

天然100%ヘナ&インディゴで白髪を染める!

猿でもわかる ハナヘナ塗布のコツ




関連記事

category: ハナ ヘナ

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 2

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1881-85830f6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop