fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » スピエラ・GMT »スピエラ酸化問題 卓上の理論

スピエラ酸化問題 卓上の理論  

場末のぢ〜ぢの愛孫 きぃたん

真っ正直に ここクリックお願いします(強制)


にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン









☆DO−S商品をお使いの理美容師さんへお願い

ディーラーさんや 美容誌専門雑誌で
DO−Sを知った人も多いんで 注意しとく!


DO−S印の商品を 使うなら 必ず

[ 理・美容師限定記事 ]

を 熟読してから 使用して欲しい。。


パーマ液などのスペックや使用説明も
業務用ショッピングカートに書いているんでよろしくね♪


※DO−S限定記事は理・美容師さん限定です。

パスワードが知りたい方は 必ず、勤務先もしくは
経営してるサロン名、住所をお書きの上で
メールくれたらOKです♩


どS美容師にメールする

※ 返信に数日かかる場合もあります。エラーで返信できない方もいますのでご注意ください。



詳細は


理・美容師さん限定 DOーS業務用販売










DO-Sテキスト 発売中!!!

新美容出版「マルセル」 間違いだらけのクリープパーマ
失敗しない“どS美容師流” 「パワークリープ」と「アジャストクリープ」

ご購入はこちらから


月刊 マルセル - 新美容出版 OnLine Shop

















今日のさらし者たち



天然100%ハーブでトリートメントできるの?

髪にやさしい酸性縮毛矯正

ハーブ生トリートメントでしっかりした髪にしていきます。













スピエラ酸化問題 卓上の理論





・・・・・・・・・・

ご存知のように過酸化水素は酸で安定しているわけです。

これを早く活性させるためには不安定にすることです。


ということは

水に混ぜることで(H2O2=2H2O+O2)

不安定になった酸素は もとの安定した酸素分子(O2)になろうとして、

酸素原子(0)と反応性に富んで急いで結合していくわけですね。


ようするに、使う直前に6%OXYに水をまぜて

1,5%濃度にして使えば良いのです。

(水に混ぜたものはとっておけません。用事調整です。)

・・・・・・・・・・







はいはい!


間違ってはいませんね♪



確かに 卓上の理論で考えると そうなるかも知れません。。




ただね


ひとつ おおきな間違いを していませんか?



特許文献とかばかり見てるからじゃ無いですか?(嘲笑)








それは 一般美容師が使うオキシというのは


通常6%濃度とかで 商品 になっているものなんです。








原子記号や元素記号だけで 考えると 間違いの元なんですな(爆)





商品として 作られている オキシ・・・

そ そんなに簡単に 反応を始めてくれるでしょうか?




商品として作られ 長期保存しても 変化しにくく

安定剤で 調整されなければ 商品としては 売れません。。。




一応 メーカーとして 薬剤を作ってるぢ〜ぢなら わかります・・・

じつは 去年 活性化ブロムで 失敗しましたから(爆)











んじゃ 検証してみましょう♪



DSC02821.jpg

いつもの スピエラ約3%塗布です。


DO-Sまぜまぜクリーム:DO-S SPI → 7:1 です


あ 新型のスピエラは25%濃度ですから こうなります(注意)




んで 15分放置で しっかり流して DO-Sシャントリ




DSC02823.jpg

デジタルパーマで巻きます

90℃で 乾燥させます。。。





んで


今回の検証は

2剤オキシ



左から

DO-S的添加物オキシ1.5%

オキシ6%

水で薄めたオキシ1.5%




一応 水は 精製水を使用しました。。






んで タイムは 5分を2回

流して DO-Sシャントリ



かかりあがり



DSC02831.jpg





あ〜 ここでは あまり変化ありません・・



たぶん イオンコンプレックスとか する人は

下水の肥やしまみれなんで もっとかかったように感じます。。




そりゃ こっから ほっとけば 幾分 空気酸化もしますがね・・・










いつもの 


お前らホントに酸化しとんのか!? 実験開始。。


DSC02835.jpg

180℃で スチームポッド攻撃からの

6% ドカつけ♪












んで結果は・・・


DSC02842.jpg



ほ〜ら 右がとれた(爆)









化学式で 計算できるのは 


あくまでも その原材料レベル・・・







卓上の理論と 現場で起こる事は 違ってくる場合が多い






たしかに オキシが水で活性化される場合もあるにはあるだろ

原材料である 25%オキシなんかを 薄めたりとか・・・






ただ 通常の商品として売られてる 6%オキシなどは

日持ちをよくさせる ために 安定させるように作られてるんだ。


ただ単純に H2O2で出来てる訳ではないんだ

保存を考慮して 安定剤や強く酸性にふっている場合がほとんどである。





そ ぶっちゃけ水なんかで 不安定にはならない場合が多い。。。






逆に言えば

水で薄めた程度で 活性しちゃうオキシなんぞは

商品としては いかがなものだろうか???


保存が困難だったり 変質するおそれもある(怖)





あくまで 一般の理美容師だと

メーカーの作った商品にお世話になるしかないのだ・・・








化学式で考える 卓上の理論は


現場主義の理美容師には 通じない事もあるんだ。。






すべては バランス

卓上の理論だけで 語ってはいけないモノが多い








うける〜

シャンプー解析で 成分だけの ウンチクで

シャンプーを語るのと 似てねぇ〜か(爆)










スピエラ・GMT 関連記事



スピエラ・GMT縮毛矯正 序章

スピエラ・GMT縮毛矯正 秘密

スピエラ・GMT縮毛矯正 理論

GMT・スピエラ酸性縮毛矯正の実例


スピエラ・GMTのカテゴリー記事





関連記事

category: スピエラ・GMT

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1841-b59f1b21
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop