fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » スピエラ・GMT »弱酸性デジタルパーマとは? 基礎

弱酸性デジタルパーマとは? 基礎  

弱酸性デジタルパーマって どうなの?

髪を痛めないパーマ???

もしかしたら 髪のダメージを超修復するパーマ?(爆)








最近 理美容師さんたちのブログでも

ばんばん取り上げられている

GMT・スピエラ酸性デジタルパーマや縮毛矯正・・・




GMTって いったい なんなん?


スピエラって スペイン料理じゃないよね?(爆)







弱酸性でデジタルパーマしたら どんなメリットがあるの?






そんな 素朴な疑問をお持ちの 一般の方に


今日は わかりやすく 


弱酸性デジタルパーマとは なんぞや!?


場末のパーマ屋が 解説していきましょう♩











DO−Sシャンプー&トリートメントは
使い方をしっかりと理解して使用してください♪
とりあえずこの記事やリンク先は必読です!


美容師が口コミですすめるシャンプー 

どS美容師 謹製
DO-Sシャンプー&トリートメント









現場の理美容師さんに相談して使うのも手です(笑)


全国DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン



そこらへんの常識で使用しても

なんじゃ そりゃ! になっちまいます(爆)








このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権は、どS美容師が保持しています。

無断での複製、転載、引用、画像の使用など・・・

すべてOKです(笑)

そして、できうるなら 該当記事を 記事リンクしていただくと
どS美容師は 非常に喜んでしまいます。

記事リンクの仕方は


理美容師ブログ活用法 記事リンク










今日も 愛孫のきぃたんをクリックお願いします(必須条件)


にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン










今日のさらし者たち



ハナヘナとスタイリングジェル

スピエラ・GMT酸性縮毛矯正は時間短縮なんですよぉ

三郷 スピエラ・GMT酸性縮毛矯正 メンズ












弱酸性デジタルパーマとは? 基礎





これは 素人さん向けに 酸性パーマの基礎から解説する記事です。






まず デジタルパーマの事はちょいと置いときましょう。






まずは パーマ全般についてのお話ですな!







弱酸性パーマとは なんぞや?


パーマぐらいは 理解していると思うんですが


弱酸性!



これは ph と呼ばれるものです


酸性とかアルカリ性とか言われるやつですやん♪



酸性、アルカリ性の強さは pH (ピーエイチ)  と言って、

0から14までの数字で表されるんですな。


普通の水は中性で、pH=7となります。

これを基準にして、pHが0~7を酸性、7~14をアルカリ性と呼びます。


pHの数字が小さいほど酸性が強く、

大きいほどアルカリ性が強いというわけです。





毛髪をつくっている タンパク質 (ケラチン) はpH4~6、

つまり弱酸性の時がもっとも安定で丈夫です。











パーマには その薬剤の phの違いにより



アルカリ性のパーマ剤

中性のパーマ剤

酸性のパーマ剤





これらに分類されるって 訳なんですな!






DSC01594.jpg










従来の パーマのほとんどが


アルカリ性の 薬剤を使用したパーマ。。。






ここで パーマの原理を簡単に書きましょう



通常のアルカリ性のパーマの場合は



還元

アルカリ





この二つの要素で パーマをかけているんじゃな!









還元 って 何ぞや?





場末のぢ〜ぢは よく髪の毛を のり巻きに例えるんじゃが

600966f89cdf6da8746701f571dceb1b.jpg



海苔(キューティクル)の中に

タンパク質(ご飯粒)が詰まっとるイメージじゃ。。



んで そのご飯粒同士をくっつけとるんが


側鎖 といわれる結合なんじゃ




ま 酢飯の お酢が 接着剤の役目を果たしとるって訳なんじゃな!





んで この側鎖結合っていうのも 何種類かある

SS結合 イオン結合 水素結合 ・・・


ま こんなもんは 素人は覚えんでもよい。




んで パーマの場合はこの中でも SS結合ってやつを利用する。





こんな感じじゃ



003_20120109094832.jpg


〇と×が くっ付いている これがSS結合なんじゃな



そこに

パーマ液の 還元剤という成分が反応して


SS結合という側鎖をカットする!





005_20120109094831.jpg

んで ロッドに巻いて 形つけると

SSの位置が その形に応じて ズレていく。。





008_20120109094831.jpg

ズレた 位置で 2液をつけて 固定する。




たったこれだけが パーマの原理原則


切って ズラして つなげる




よく あほたれ そのとき美容師が なんちゃら成分とか言うが

原理原則は 実にシンプルなんじゃな♪




これが


パーマ液の 還元剤 の仕事







詳しくは この記事に書いとる



猿でもわかる!還元・軟化・膨潤講座









パーマっていうものは

この還元剤が 髪の毛の側鎖を

切って 形変えて 2液で くっつける。。













んで


おつぎはは アルカリ




こいつは パーマだと 大まかに言うと

2つの 働きをしとるんじゃ



◎髪の毛の表面のキューティクルを開き 還元剤の浸透をよくする

◎髪の毛の側鎖の イオン結合を切る




これは パーマをかけるときの アルカリの働きなんじゃが


ここに 還元剤が 絡むと もっと大切な事がある





従来の還元剤の多くは

アルカリ性でないと

側鎖を切る力が弱すぎる。。








ちょいと専門的になるが


還元剤には

チオグリコール酸 や システィン酸、システアミン、チオグリセリン・・・


ま この場末のプログで 良く出てくるじゃろ?




色々な 還元剤があるんじゃが

多くは アルカリ性じゃないと 働いてくれないんよ。



じゃから ほとんどの パーマ液は


ph8〜9以上 と アルカリ性になっている。。






そして この アルカリ性っていうのが


パーマのダメージに 深く関係している。。













ふふふ


素人にゃ めまいがしてくるかい?(爆)




ま 今回は


パーマの基礎理論と

還元剤 と アルカリ




これの だいたいの感じで 勘弁しておいてあげる♪





続く・・・











クリックしてね



にほんブログ村 美容室 サロン




関連記事

category: スピエラ・GMT

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tag: デジタルパーマ   
tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1761-04b6bcb1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop