GMT・スピエラ酸性縮毛矯正の実例 
2013/08/03 Sat. 06:43 [edit]
スピエラ(ラクトンチオール)
GMT(グリセリンモノチオグリコレート)
酸性領域での 縮毛矯正
GMT縮毛矯正 や スピエラ縮毛矯正
メリットは なんといっても アルカリでのダメージが無い事
縮毛矯正での髪の痛みの中でも
縮毛矯正の薬剤により傷みの2大要素である
還元によるダメージ
アルカリによるダメージ
そう この中でも
アルカリでのヘアダメージが軽減できるのだ。。
スピエラやGMTでの酸性縮毛矯正では
従来の アルカリ性の縮毛矯正に比較して
髪の 余力 を残しながら
縮毛矯正が出来る様になるかもしれない・・・
・・・・・・・・・・・・
DO−Sシャンプー&トリートメントは
使い方をしっかりと理解して使用してください♪
とりあえずこの記事やリンク先は必読です!
↓
美容師が口コミですすめるシャンプー
どS美容師 謹製
DO-Sシャンプー&トリートメント
現場の理美容師さんに相談して使うのも手です(笑)
↓
全国DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
そこらへんの常識で使用しても
なんじゃ そりゃ! になっちまいます(爆)
このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権は、どS美容師が保持しています。
無断での複製、転載、引用、画像の使用など・・・
すべてOKです(笑)
そして、できうるなら 該当記事を 記事リンクしていただくと
どS美容師は 非常に喜んでしまいます。
記事リンクの仕方は
↓
理美容師ブログ活用法 記事リンク
今日も 愛孫のきぃたんをクリックお願いします(必須条件)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
今日のさらし者たち
↓
ハナヘナで ダメージ部分を 穴埋めしていきましょ ♪
GMT矯正でゆるふわストデジ
商売上がったり・・・ いいんだけどねww
・・・・・・・・・・・・・
酸性縮毛矯正シリーズ
スピエラ・GMT縮毛矯正 序章
スピエラ・GMT縮毛矯正 秘密
スピエラ・GMT縮毛矯正 理論
GMT・スピエラ酸性縮毛矯正の実例
んじゃ みんなも スピエラや GMTを使用して
酸性縮毛矯正してみたいかい???
まず 練習をする前に まずは 実例をお見せしとこう!
ビフォアー
↓

髪質は ちょい太め 量多し
毎回 レッド系のヘアカラーで全体を染めてるので
ヘアカラーダメージが かなり進行してる!

大きくうねるようなクセ
乾燥すると ボワ〜と広がりやすく
ボブとか スタイリングしにく〜い感じ
ペタんとして パッツンストレートは イヤだし〜
いつも アルカリで フルカラーなんで ダメージも心配。。
そ
こんな お客さんには
スピエラ or GMT の酸性縮毛矯正は ピッタリなのだ♪
薬剤塗布
↓

DO-S印 業務用販売では

DO-S SPローション 30ml
スピエラ(ラクトンチオール)の 50%溶剤。
と

DO-S GMT 200ml
GMT(グリセリンモノチオグリコレート)の 66.6%溶剤
この 2種類の 酸性還元剤がありますな。
酸性縮毛矯正だと
スピエラで 約3〜4%程度
GMTで 約4〜6%程度
こんぐらいの 還元剤濃度が おすすめですな。。。
今回のお客さんは
チオ約1.8% チオグリセリン約1.8%
GMT濃度 約5.3%
ハイブリッド ph5 の薬剤
DO-Sシャンプー後に ウェット塗布です
1剤タイムは 自然放置 12分
しっかりと 中間水洗して
軽く DO-Sシャンプー
操作性UPのため DO-Sトリートメント
処理剤は GIOローション5%のみ
ま 場合によっては DO-SウォーターBのみがいいと思います。
コンプレックス等の 強力皮膜は NG♪
酸性還元なんで 髪が あまり膨潤しない
すると 水分の含有量も少ないので
乾燥が 早い!!!
だから 保湿メインの 処理で調整する。
そっちのほうが 計算しやすい・・・
このあたりの 理論はまた今度ね♪
そして 水抜きアイロン技法
↓

アイロンの温度は 180℃ (片面ガーゼ)
水分を微調整しやすいように
セクションごとに ドライヤーで乾かしてから アイロンする。
アルカリ使用してないので 若干のテンションには耐えれる
コームやブラシで キレイに面を整えて アイロン処理。
アルカリ縮毛矯正と違い ここで しっかりと熱を与えて
髪の毛を 形成していく感じが重要なんだな。。
ウェットからのアイロンでは決してないんだかんね!
水分が 蒸発しきる その直前に
160℃以上の 熱が伝わってるイメージだからね!
濡れてる髪に アイロンしちゃ 駄目だぞ!
濡れてる髪 ×
潤っている髪 ◯
ジュジュ〜 なんて 論外のアホタレ!!!
要 研究だかんね♪
思考的には
パーマなら
コールドやクリープパーマだけでは 形成できない部分を
エアウェーブやデジタルパーマで
熱 や 乾燥 とかのパワーを使うだろ。。。
酸性縮毛矯正では
アルカリでの膨潤がないので
潤いのある状態での 熱と乾燥を 利用するんだ!
最重要
もう一度
濡れてる とか 湿ってる とか
じゃなくて 潤ってる! だかんね。
一通り 全体に しっかりと 熱を与えていったら
クセの強い部分は
もう一度 GIOローション5%を 霧吹きして
よ〜く 揉み込んで 潤いを与える!
そして 必要に応じて
2度がけ アイロン処理♪
逆に
たとえば あまりクセと取り過ぎたくないとか
ペタンとしたくないとかなら
乾燥させて アイロン操作することで
クセの伸ばし加減の 調整も可能なんだ。。
スピエラやGMTでの 酸性縮毛矯正は
アイロン行程で ほぼ決まるといっても良い!
水分が なくなる 寸前に
160℃以上の 熱が しっかりと加わる!
そんな イメージで捉えてくれ♩
薬剤タイム等は 早いけど
ここは 多少 時間を要するハズなんだな。。
んんで 2剤は 過水(オキシ)4.5% 10分
過水は アリカリ活性
酸性だと 働いてくれんのよ(爆)
シャンプー台で OX-ZERO処理後
DO-Sシャンプー&トリートメント
過水の濃度の関係で OX-ZEROの後は
必ず シャンプーしてあげろよな♪
DO-Sトリートメント 微量と
DO-S AI-MIST つけて
ババァ〜 と ハンドドライ
↓

ペタンとならない パッツンとストレートすぎない
軽い ふんわり仕上がる 感じなんだな。。。
髪に余力が残る感じで 縮毛矯正の傷みは
確実に 少ない。

完璧にクセが取れてる訳ではない
あくまで ナチュラルな 縮毛矯正なんだな。
はっきり言って 万能では無い!
酸性だから痛まない縮毛矯正なんぞと言うと
場末のぢ〜ぢが いぢめちゃうからね(爆)
ただし この 酸性縮毛矯正を ものにすると
美容師としての 世界が広がる 可能性がある!!!
それが 弱酸性 縮毛矯正♪
いよいよ 実践してみるかい?
続く・・・
category: スピエラ・GMT
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1716-f6141099
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |