DO-S ケミカル物語 時代の変化 
2013/07/27 Sat. 07:25 [edit]
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
全国でDO-Sシャンプー&トリートメントの
販売をしてくれるサロンさんも募集してます
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント
販売店さんの登録詳細です!
相互リンクの仕方がわからなければ
↓
猿でもわかる 相互リンクの仕方
なんか ポイントさがって 書く気がなくなりそうなんですけど・・・
みんな ほんとに クリックしてんの?
クリックだけは 忘れちゃ ダメよん!
↓

にほんブログ村
注意!!!
DO-Sシャンプー&トリートメントの
偽物や類似品が 出回っているみたいです(涙)
DO-S商品は一切サンプル商品などはございません。。。
容器に小分けしてサンプルなどの販売もしておりませんので
偽物や類似商品にご注意ください。
正規の販売登録の理美容室さんはこちらです
↓
全国DO-Sシャンプー&トリートメント正規販売サロン
また ネット通信販売も 当ブログのWebShop
もしくは 正規販売ヘアサロンさんや
正規取引ディーラーさんのネット通販サイトのみです。
それ以外の通販サイト等ではご購入されないようにお願いします。
DO-S取り扱いサロンさんへのご注意
DO-S商品にはロッド番号が入るようになりました。
正規販売ルート以外の安売りネット通販サイト等に
卸販売(横流し)された場合、即時販売停止とさせて頂きます。
今日のさらし者たち
↓
アジャストクリープ!こだわりシェフの仕事!
江古田 メンズのくせ毛はDOーSと
アル中アイロンドカン縮毛矯正で自然にふんわりと!
野武屋本店のリアルなサロンワーク
傷んでいる髪への縮毛矯正
DO-Sシャンプー&トリートメント取り扱い説明書
んじゃ 続きね!
DO-S ケミカル物語 きっかけ・・・
ヘアダメージしている髪は
俺様の素晴らしいヘアスタイル作りの
邪魔モノ なんだ!
そう 単なる 負けず嫌いの自己中美容師である 30代の頃のぢ〜ぢ
まだ そのころは 余裕で そのとき美容師だったんだよ(笑)
新しい PPTがでれば すぐに買い漁り
髪の毛のダメージが治ると聞けば 速攻導入!!!
髪を傷めないパーマや縮毛矯正を 追い求めていた。
そのころから 理美容業界も 大きな転換期を迎えるんだ
なにか?
ヘアダメージの質が 変化してきた。。。
一部のマニアック美容師の専売特許だった
縮毛矯正が一般美容室にも普及・・・
クセで悩んでる人だけでなく
サラサラのストレートになりたい人まで するようになる。
ポリマー効果で ツヤツヤ さらさらのストレートヘアー♪
その後 ヘアカラーブームとなり
ダブルカラーが流行ったり
ヘアカラーの色味で おしゃれをする時代が来る
カラーリストなる美容師も続出。。。
そ〜 薬剤によるダメージが 年々増えていったんだ・・・
気づいたら
ヘアスタイルの流行も 変化してた。。。
往年のブローセット全盛は 廃れ
ナチュラルドライや 逆にコテ巻きで作り込むスタイルが主流。
パーマ技術なんかも スタイルの持ちのための ベースとしてではなく
パーマのウェーブやカールを そのまま再現するようなモノが増えた
デジタルパーマなどの 流行もここらから来たんだな。。
中年以降の人なら わかるが
聖子ちゃんカットやら としちゃんパーマで
くるくるドライヤーで ブローしまくる
それらが ベースになるパーマ。。。
そんな パーマじゃ 通用しなくなっちゃった(爆)
んで とくに 深刻に現れ始めたのが
ヘアカラーとパーマ、縮毛矯正の 複合ダメージ・・・
もう ごちゃごちゃ 整理つかない状態
そんで 追い打ちをかけたのが
ホームランカラー!!!
あ
ちがった
ホームカラーの普及!
ヘアマニキュアで ツヤツヤもあり!
そして ヘアケア剤でも
シリコンの台頭〜〜〜
資生堂の キューティクルコートが劇売れ(汗)
ヘアダメージのパターンも
多種多様!!!
この頃 30代の イケイケ美容師だった ぢ〜ぢは
いろんなダメージにも対応できる
自分の 引き出しを 沢山持つ!
そう
痛んだ髪でも なんとか出来るような
美容師としての 幅 を広げたい!!!
これを 一生懸命考えた。。。
最初は あらゆる 処理剤や薬剤の知識を詰め込み
試行錯誤 失敗も成功も 経験し
ふと 気づいたのが
ベースの髪の毛の 状態を
的確に把握するのが 一番大切なんじゃないのか!!!
そこから 再思考が始まったんだ。
髪の毛に 良い成分
ここに効く あそこのダメージを修復する
どんな すばらしい 成分だろうが
足し算ばかりで 考えたら 迷宮入りするパターンが増えた。
そこで 考えたのが
↓
キャッチボールの理論
髪の余力 と しっかり
キャッチボール(会話) して
できるだけ 減点しないように
考えていくのが 大切じゃないのか?
あの成分をつけると ダメージを防ぐとか
この成分が 傷みを修復するとか
足し算ばかりの思考から
出来るだけ 減点しないように考える。。
そして・・・
このあたりから
痛んだ髪でも なんとか出来るような
美容師としての 幅 を広げたい!!!
という 自己顕示欲の固まりのような考えが
少しづつ変化してきた・・・
続くよ〜
クリックが多ければね
↓
にほんブログ村
category: とある場末のパーマ屋
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1700-0a71d06d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |