fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » とある場末のパーマ屋 »DO-S ケミカル物語 きっかけ・・・

DO-S ケミカル物語 きっかけ・・・  

場末のぢ〜ぢの愛孫 きぃたん

真っ正直に ここクリックお願いします(強制)


にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン








☆DO−S商品をお使いの理美容師さんへお願い

ディーラーさんや 美容誌専門雑誌で
DO−Sを知った人も多いんで 注意しとく!


DO−S印の商品を 使うなら 必ず

[ 理・美容師限定記事 ]

を 熟読してから 使用して欲しい。。


パーマ液などのスペックや使用説明も
業務用ショッピングカートに書いているんでよろしくね♪


※DO−S限定記事は理・美容師さん限定です。

パスワードが知りたい方は 必ず、勤務先もしくは
経営してるサロン名、住所をお書きの上で
メールくれたらOKです♩


どS美容師にメールする

※ 返信に数日かかる場合もあります。エラーで返信できない方もいますのでご注意ください。



詳細は


理・美容師さん限定 DOーS業務用販売










DO-Sテキスト 発売中!!!

新美容出版「マルセル」 間違いだらけのクリープパーマ

失敗しない“どS美容師流” 「パワークリープ」と「アジャストクリープ」


ご購入はこちらから


月刊 マルセル - 新美容出版 OnLine Shop

















今日のさらし者たち



シャンプー解析ってどうなの?

DO-Sシャンプー

普通のおじさんとかっこいい男
どっちがいいですか?


















田舎のパーマ屋の ロートル美容師 場末のぢ〜ぢです。






ぢ〜ぢのプロフィール



場末のパーマ屋のどS美容師






トリートメントすれば 髪の痛みは治る

こんなパーマ剤なら髪が痛まない

処理剤で保護してパーマや縮毛矯正するのが王道




もしかしたら

今まで したきた事は

間違い なんじゃないだろうか?









ぶっちゃけ言うと


16歳から美容師を始めて

20年ぐらいたってから そう思うようになった、、、




ま 20年間は 気づかないで美容師してたわけだ。。。




お客さんに 経皮毒を語った時期もあるし

無添加シャンプーや クラスターの小さい水も売ってたし

ふふふ 皮膜貼りまくりの縮毛矯正の講師をしてた時期もある。

もうね 修復トリートメント比率なんか90%よ(爆)











元々 理系で 見た目と裏腹な ヲタク気質を持つぢ〜ぢだから

かなり マニアックだし 深く追求しないと駄目な性格だわな。。。




仕事だけには かなり厳しい(頑固)自覚あるし



天性の 押しの強さと

喋らしたら 圧倒的な 傍若無人さを発揮するしね




そして なにより


天下一品の 負けず嫌い(爆) 







ここが 気づくのに20年もかかった 理由かもしれん(汗)










当時 まだ 30歳後半だった ぢ〜ぢは

数店舗経営してたし 美容師としても プライドの固まりだった。。




元々 24歳のときに 岡山でも そのまた郊外

マジで 田んぼの中で たった6坪の美容室を始めたから

ほんとは コンプレックスだらけ





しかし・・・






何店舗かサロンを出店し 岡山でもなんとか中心部にサロンも出来た。

岡山の街中で 50坪ほどの そこそこのヘアサロンじゃろ


30歳代は イケイケの美容室経営者の つもりでおった。





しかも 運が良いのか悪いのか

世の中は カリスマ美容師ブーム・・・



一番 美容室経営者が 儲かった時代じゃ





場末のパーマ屋か?


当然 大儲け しとったわ(爆)





そんな お調子に乗ってる

ナマイキな 30代の美容師が



俺様は 天才? もしかしたら 岡山一

いや 日本一の美容師かも しれん!




なぁ〜んて ふざけた事を思っても 致し方ない(恥)






ま 昔の ヨタ話はこんぐらいにしといて









DO-S ケミカル物語 その1







現役で 美容師としてお客さんに 接客しとった ぢ〜ぢは

元々 ケミカルも好きじゃし カットとかヘアスタイルを作る職人としての


美容師 っちゅ〜職業も 天職じゃと 思い込んでおった。。






今は こんな 美容ケミカル満載の ブログを書いているが

場末のぢ〜ぢは


ほんとはね ヘアスタイルの デザインが一番好き!





デザインっていうと 抽象的すぎだが

技術的に いうと カットやらスタイリングが 得意科目じゃ。




指名のお客さんが 友達に

「あ〜〜〜凄い可愛いヘアスタイルで イイネ♪」



って 言われるのが 楽しみなんじゃな。。





カットが上手ね! とか ヘアスタイルのセンスがいい!


これが 一番 ドヤ顔になれる。。






いまでも ここを 最重要ポイントにして仕事しとる。。

ぢ〜ぢの 美容師としての思考ベースは ココなんじゃ!




じゃから ダメージを気にする人には

ヘアカラーのリタッチをすすめとるが・・・




1052366_410388829077099_538125326_o.jpg



きほん 普段の現場では こんな 真っ赤っか とか 好きじゃ(笑)



















美容のケミカルのお話は?




けけけ・・・


そんなん どうでもいい♪





って お前が言うな! ってか?(爆)










24歳で サロン経営始めるまで

某メーカーで パーマとかのインストラクターしてたり

パーマ剤やシャンプーなんかの開発の先生とかと

親しくさせてもらったりしたし・・・



そこらへんの美容師に 負ける気はしない(笑)

知識や 技術は あるつもりでおったんだが


現場の仕事では それほど重要視してはおらんかった。。













30代前半




このころの 場末のぢ〜ぢは





ヘアダメージしている髪は


俺様の素晴らしいヘアスタイル作りの


邪魔モノ なんだ!











こう 思っておった。。



こんな カットがしたいんだが

毛先が バサバサで やりにくい! 


いや 不可能だ!










そして


そのころ ぢ〜ぢが 目指してたのが


お客さんの家庭での スタイル再現性の良さ!






せっかく 俺様がナイスなヘアスタイル(若造の思い込み)作っても

お客さんが 帰って 自分で出来なきゃ 意味ないじゃん!



そこにも ヘアダメージが 深く関係してきた・・・




こんなに 痛んでたら 自分でヘアスタイリングが 上手くできない。




結局 サロンに来た日だけ キレイでも

家にかえったら ボサボサじゃん(汗)










こりゃ なんとか せんといけん!








はっきり言って

お客さんの髪の毛の傷みがどうとかじゃない・・・


そして 多くの美容室経営者の考えがちな

トリートメントで髪を治すっていう 客単価UPや

高客単価メニューで売り上げ上げる!

な〜んて 頭の片隅にもなかった。。。





とりあえず 上手な 美容師になりたかった。。



そして お客さんに 腕があるねぇ〜! って言われたかった。。










この俺様が 作った ナイスなヘアスタイルを


ダメージしてる髪の人でも 出来る様に!




また



美容室に来た日だけじゃなく

普段の日常生活のなかでも


再現しやすく出来る様に なりたい!











これが 場末のぢ〜ぢが

髪の毛の ケミカルの事を 考えるようになった



きっかけ・・・










自分の 作るヘアスタイルを

もっと 素敵に見せたい!



誰にも 負けない!





そのお客さんにとって


唯一無二の 美容師になりたい!











ふふふ



負けず嫌いな だけだったりして(爆)





そんな きっかけで


ヘアダメージは

俺様の美容師としての 敵になったのだ。









続く・・・











クリックは必須です!



にほんブログ村 美容室 サロン





関連記事

category: とある場末のパーマ屋

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1699-2a223817
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop