fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » 場末のパーマ屋の毛髪理論 »被膜がないと、むき出しのバナナ

被膜がないと、むき出しのバナナ  

場末のぢ〜ぢの愛孫 きぃたん

真っ正直に ここクリックお願いします(強制)


にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン








☆DO−S商品をお使いの理美容師さんへお願い

ディーラーさんや 美容誌専門雑誌で
DO−Sを知った人も多いんで 注意しとく!


DO−S印の商品を 使うなら 必ず

[ 理・美容師限定記事 ]

を 熟読してから 使用して欲しい。。


パーマ液などのスペックや使用説明も
業務用ショッピングカートに書いているんでよろしくね♪


※DO−S限定記事は理・美容師さん限定です。

パスワードが知りたい方は 必ず、勤務先もしくは
経営してるサロン名、住所をお書きの上で
メールくれたらOKです♩


どS美容師にメールする

※ 返信に数日かかる場合もあります。エラーで返信できない方もいますのでご注意ください。



詳細は


理・美容師さん限定 DOーS業務用販売










DO-Sテキスト 発売中!!!

新美容出版「マルセル」 間違いだらけのクリープパーマ

失敗しない“どS美容師流” 「パワークリープ」と「アジャストクリープ」


ご購入はこちらから


月刊 マルセル - 新美容出版 OnLine Shop

















今日のさらし者



DO-Sシャンプーのメリット

前処理でDO-Sタンニンを使ってみる。

ナチュラルストレート DO-Sフルバージョン














んじゃ この記事の続きね


被膜なしだと最悪ではないですか?






・・・・・・・・・・

カラー毛に被膜なしだと最悪ではないですか?


拝見させていただいています。

初めてコメントさせていただきます。



被膜をなくすことを主張されておられますが

カラーなどしていない健康毛ならまだしも

カラーを繰り返しキューティクルのない傷んだ髪の毛に

被膜がないと、むき出しのバナナのように

水分も保持できず最悪な状態になりませんか??


ある程度の人口被膜は必要ではないですか??

・・・・・・・・・・





すっぴん髪と 被膜髪では

同じ 人口皮膜でも

コーティング力の バランスは違う




その日だけ 誤摩化す事が出来る

着せ替え自在な


上質な カバーリング剤!!!













>カラーを繰り返しキューティクルのない傷んだ髪の毛


キューティクルが無い・・・

こりゃ もう最終段階に入ってるよね



何回か書いた記憶があるが



キューティクルが 最後の砦













あんね 基本的に 皮膜っていうのは

基本的に キューティクルの疎水部につくんだな


キューティクルが無いと どんなモノでも着きにくいんよ






疎水と油(皮膜)の関係を理解しないといけない。







よく シリコンのお話でも出てくるが

シリコン皮膜は 健康な根元部分には しっかりと付着するが

毛先のダメージ部位には 着きが悪い。。



だから シリコン多用してる人って

根元ギラギラ 毛先バサバサ じゃないの!?






これは 何もシリコンに限った事じゃなくって

ポリマーだろうが 油だろうが


基本 疎水のしっかりした キューティクルのとこに

びっちり 付着する理屈なんだな。







むき出しバナナのように キューティクルが無くなったり

極端に少なくなってる髪っていうのは



疎水部分もすくなく むき出しって感じだよね・・・




ってことは


むき出しのバナナみたいな

親水部分のある部分には 付着性が悪い。







これは 界面活性剤のお話に近いけど

水と油は 混ざりにくいだろ?


ってか 普通にしたんじゃ混ざらない。。








むき出しバナナのように キューティクルが剥げてるとこは

そもそも まともにコーティングなんか 出来る訳ない・・・




バナナにサランラップするようになんて 上手く出来ないんだよ。

どのみち 髪なら 毎日ぐらいシャンプーするしね



親水部分に シャンプーを繰り返しても

半永久的にくっ付いてる皮膜なんて まだ存在しない。






水(親水)に油(皮膜)は くっ付かない!







そこで 無理矢理 持ちを良くしようと考えると・・・



アニオンとカチオンのコンプレックス(混合)を利用したり

アイロンで水抜き加温なんかして


コーティングを 吸着させないとする訳なんだよ







悪あがき!(爆)






悪あがき っていうのは けっして馬鹿にしてるわけでも

否定している訳では無いんだからね♪









シリコンシャンプーのトコでも記事で書いたが

多くのメーカーや美容師さんの思考は



もっともっと主義の ブレブレ星人










髪の毛や頭皮を 洗う のが目的のシャンプーに

感触、艶感などを求めて もっともっと になるから

洗剤なのに 必要以上の シリコンやポリマーや油を混入しちゃう。

優しく洗い上げるとか言って 洗えない シャンプー作るし・・・



んで 本来の 洗う って機能から ブレて行く。。。




手触りや保護は 本来はトリートメントの仕事なのにね(笑)











あんね この業界はそんなんばっかりやで(泣)




クセ毛をストレートにするために 生まれた縮毛矯正だって

いつのまにか ツヤツヤ サラサラ合戦になっとるし・・・




パーマでウェーブやカールだしたいのに

手触りや艶のために なんやかんや つけまくって

地球の重力に負けとるし・・・




ヘアカラーだって 感触向上剤のせいで

どんだけ 皮なしバナナを増やしとんねん(汗)





サロントリートメントだって 

なんで 毎日シャンプー(リセット)する時代に

何週間 もちます! なんて 無理をするのか???










シャンプーは 洗う

トリートメントは 潤いと保護


縮毛矯正は クセ毛を伸ばす

パーマは 髪を動かす

ヘアカラーは 髪色を変える




本来の目的って なんなんだろうか???






よ〜く 考えてみよ♪









ごめん また 話がそれた・・・







>被膜をなくすことを主張されておられますが

カラーなどしていない健康毛ならまだしも

カラーを繰り返しキューティクルのない傷んだ髪の毛に

被膜がないと、むき出しのバナナのように

水分も保持できず最悪な状態になりませんか??








これは あくまで 場末のぢ〜ぢ的な 持論なんだけどね


むき出しバナナに 無理矢理 たいそうな皮膜は


悪あがき だと 思う訳なんよ。。



んでね 前の記事で書いたけど ぢ〜ぢだって 皮膜だけどね



キューティクルが損傷してくればくるほど

皮膜は つかない もたない



んじゃ 持ち ってことを考えなければ いいんじゃないの?




どうせ 現在の人は ほぼ毎日シャンプーするしね

んじゃ 毎日 皮膜して保護すりゃ いいじゃん♪








だから ぢ〜ぢ的思考での トリートメントは



あまりダメージの無い部分は 薄い皮膜



ハイダメージの部分は 

強い保護皮膜より 内部に染み込む 潤いや補強を重視しながら

一日持つ程度の 保護目的の表面皮膜処理をするのが理想的!





それが シンプルに両立できるモノが 作れたらいいねって思ってる。







んでね ぢ〜ぢも 決して 皮膜否定なんかしてない

ってか 現実的に カバーリング程度の皮膜は してる!







よく ぢ〜ぢ的な すっぴん髪思考だと

あまりハイダメージ毛は 無理なんじゃないの?


って聞かれるんだが。。。







ほんとは 逆なんだよね


ハイダメージ毛ほど 結果が解りやすいと思うんだ。







むき出しバナナには 皮膜は着きにくい

無理矢理すると アイロンでもコンプレックスでも より痛んじゃう



んじゃ

持ちをすてて 毎日のヘアケアで考えたら・・・







この記事読んでごらん



DO-S&ハナヘナ 8ヶ月使ったらこうなった・・・




これはね


むき出しバナナの 皮膜なんかつきにくい状態を

ハナヘナで つきやすい状態(疎水)に 変えることで

なんとなく キレイに見える 事例なんだね。。





ハナヘナによる

内部の補強と 表面の疎水化で

皮膜を簡単につきやすくしてるから

艶が出て見えるって 理屈なんだよね。





けっして 皮膜無しで 艶が出て見える訳ではない、

これが いつも ぢ〜ぢが言ってる 誤摩化し(爆)








むき出しバナナのような状態なら

所詮 皮膜なんか つきにくいんだがら・・・





じゃ




皮膜がつきにくい 状態を

つきやすい状態に 変えていく!




こんな 思考も あってもいいんじゃないの?







皮膜は バランスが命!!!





悪あがき しないでね♪





関連記事

category: 場末のパーマ屋の毛髪理論

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1688-984840d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop