ハナヘナ トリートメント計画 その2 
2013/07/04 Thu. 06:50 [edit]
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
全国でDO-Sシャンプー&トリートメントの
販売をしてくれるサロンさんも募集してます
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント
販売店さんの登録詳細です!
相互リンクの仕方がわからなければ
↓
猿でもわかる 相互リンクの仕方
なんか ポイントさがって 書く気がなくなりそうなんですけど・・・
みんな ほんとに クリックしてんの?
クリックだけは 忘れちゃ ダメよん!
↓

にほんブログ村
注意!!!
DO-Sシャンプー&トリートメントの
偽物や類似品が 出回っているみたいです(涙)
DO-S商品は一切サンプル商品などはございません。。。
容器に小分けしてサンプルなどの販売もしておりませんので
偽物にご注意ください。
正規の販売登録の理美容室さんはこちらです
↓
全国DO-Sシャンプー&トリートメント正規販売サロン
また ネット通信販売も 当ブログのWebShop
もしくは 正規販売ヘアサロンさんや
正規取引ディーラーさんのネット通販サイトのみです。
それ以外の通販サイト等ではご購入されないようにお願いします。
DO-S取り扱いサロンさんへのご注意
DO-S商品にはロッド番号が入るようになりました。
正規販売ルート以外の安売りネット通販サイト等に
卸販売(横流し)された場合、即時販売停止とさせて頂きます。
今日のさらし者たち
↓
実験!縮毛矯正の失敗、、、ビビリ毛の修正。。。
困ったサンを、笑顔に近づけたんだモン!!
DO-Sタンニン粉に最近助けられてます
素髪の向こう側を見たい!神シャンプーは禁句でつ!?
パワークリープでかけてみました。
ハナヘナ トリートメント計画 その2
ちょい前の記事
↓
ハナヘナ トリートメント計画 その1
の続きね
髪に良かれと思って
アレコレ入れて
出来るだけ 長持ちするように
強力にラッピングしていくと
ツヤツヤなんだけど
ベタベタで
ヘアスタイルとしては
問題が多くなってきたんだ。。
そして・・・
トリートメントの研究をしていると
ある事を 発見してしまったんだ。。
強い皮膜(コーティング)をすると
時間経過とともに
ヘアダメージが より一層
激しくなっていくんじゃないのか!?
たしかに そのときの 艶や手触りは
あたかも髪の痛みが治ったかのように感じる
しかし
実際に 検証を繰り返すと
より持たそうと 強力な皮膜を貼れば貼るほど
一定期間 経過すると
確かにダメージは進行してる感じがする、、、
まさに
↓
美容師さん そろそろ気づきませんか?
THE 矛盾
ツヤツヤ サラサラ
あたかも 髪のダメージが改善されたかのように感じる
表面コーティング・・・
唯一 人類が感じる 髪の表面
中なんか 見る事できんしね・・・
シリコンなんぞの 素人臭い皮膜なんぞ 話の外
もっと もっと精神満載なんで
どんどん コーティング力を強めていく!
高分子ポリマー コポリマー類
または アニオン カチオンでの ポリイオンコンプレックス。。
ポリイオンコンプレックスなんて
ほんとは 単なる 配合の失敗作みたいなモン
だって 反応起こして 固まっちゃうんだよ(笑)
トリートメントとか作ってて たまになっちゃうんだよね・・・
コンプレックスっていうと カッコよさげだが
ありゃ 単なる ダマになったともいう(爆)
確かに 艶感や 手触りは どんどん良くなる。
持続性も 随分とよくなってきた。。。
しかし
持続性が良くなれば なるほど
コーティングが取れた時は 悲惨・・・
とくに コーティングを持たせる為に
アイロン行程なんかすると 傷みは当然増幅。
美容室でする ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正にも
悪影響があるような感じがする・・・
↓
ヘアダメージ 髪の傷み とは?
ぢ〜ぢの友達ブログ記事も読んでみてくれ
↓
トリートメント目的って・・・(´-ω-`)
髪を輝かせる=擬似艶 を求めるばかりに、
ヘアスタイルにとって沢山のリスクが伴われていく事になろうとは。。。
ただし よく勘違いされているんだが
場末のぢ〜ぢは トリートメントを否定している訳ではない。
ハイダメージで ボサボサになっちゃった髪の方が
そのときだけでも キレイに見せる技術は 絶対に必要!
ただ それをする事により
髪の毛の傷みが治っちゃう!
みたいな 嘘が いただけない。。。
痛んだ髪の毛を キレイに見せるためには
当然 それなりの みかえりとしての
いくらかの ヘアダメージは ありますよ!
って事なんだよね。。
できるだけリスクを少なくするには
持続性(持ち)を弱くしたり
物理的ダメージ軽減のため アイロンしないとか
コンプレックスやりすぎで
プラスティックみたいな髪にしないとか・・・
そ〜 結局
コーティング(皮膜)を調整して
できるだけ ダメージリスクを少なくして行った方が
良いんじゃないのかと思うんだ。。
ダメージした髪に艶感を出す為に
髪の表面をコーティングする事が
髪にとって 良くないんじゃないのか???
より
ヘアダメージを加速させてるんじゃないのか!?
そうなんだ〜
ダメージ毛には 内部補強は必要!
持ちを考えると 皮膜しなきゃ!!!
でも それによって ダメージが加速・・・
そんなときに
目の前に 宮崎のマイミクから
まったく無言で 送りつけられた ヘナ・・・
あ
ハナヘナ があるじゃないか!
髪の毛の内部補強
髪密度のUP!!!
しかも
コーティングなしでも
ヘアカラー並みの持ちの良さ♩
ヘアカラーとしては欠点だらけの 天然100%ハナヘナ
で でも
こりゃ もしかして
トリートメント的な使用法も おいしいのかもしんない!
なんせ 諸悪の根源 コーティングをしなくても
髪の内部の補強して それなりに持ちが良い!
そりゃ 皮膜ばりばりのプラスチック髪の艶には負けるが
疎水とオイルと保湿のバランスさえ注意すりゃ
驚きの効果もでるんじゃないの?
ただし
検証していくと デメリットも出て来た。。
なににしても
これで 完璧ってモノはないわけで・・・
続くから クリックしといてね
↓
にほんブログ村
category: ハナ ヘナ
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1672-4e72040a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |