fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » ハナ ヘナ »ハナヘナ トリートメント計画 その1

ハナヘナ トリートメント計画 その1  

真っ正直に ここクリックお願いします(強制)


にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン








☆DO−S商品をお使いの理美容師さんへお願い

ディーラーさんや 美容誌専門雑誌で
DO−Sを知った人も多いんで 注意しとく!


DO−S印の商品を 使うなら 必ず

[ 理・美容師限定記事 ]

を 熟読してから 使用して欲しい。。


パーマ液などのスペックや使用説明も
業務用ショッピングカートに書いているんでよろしくね♪


※DO−S限定記事は理・美容師さん限定です。

パスワードが知りたい方は 必ず、勤務先もしくは
経営してるサロン名、住所をお書きの上で
メールくれたらOKです♩


どS美容師にメールする

※ 返信に数日かかる場合もあります。エラーで返信できない方もいますのでご注意ください。



詳細は


理・美容師さん限定 DOーS業務用販売










絶賛発売中!!!

新美容出版「マルセル」6月号 間違いだらけのクリープパーマ

失敗しない“どS美容師流” 「パワークリープ」と「アジャストクリープ」


ご購入はこちらから


月刊 マルセル - 新美容出版 OnLine Shop













今日のさらし者



リタッチ矯正は荒川シルカで( ^ω^ )

DO-sな商材アンド • • •

GIOローションすげぇ!!














ハナヘナ トリートメント計画 その1








トリートメントとはなんぞや?







ちょい前の記事



くやしいけど 負けてしまうんです・・・



トリートメントとしての ヘナ





すると

ケミカルばかり考えていた 場末のぢ〜ぢの考えが

根本から覆させてしまう結果となる。。。




ケミカルが こんな インドの雑草に・・・

くやしいけど 負けてしまうんです!!!







これの続きだな〜







ヘナの話の前に トリートメントの話をしとかんとな!





トリートメント


髪の毛のトリートメント












場末のぢ〜ぢ的 現場の美容師のトリートメントとは



髪が痛んでいるからトリートメントしましょ!

とは 若干異なるんだ。









ぢ〜ぢ的には




髪がダメージしていると


お客さんの希望のヘアスタイルや

美容師が作りたい髪型が




やりにくい!

選択の幅が狭い!

再現性がよく無い!

持ちがよく無い!

可愛くない!





ダメージがうんぬんより


ヘアスタイルを作るために必要なもの♪








この違いを解ってくれるかい???

ほんとは ここが 重要なんだよね・・・



髪の傷んでるから! って 出発するから

そのときの 艶や 手触りばかりに行っちゃうわけで


すると 

ツヤツヤにはなったけど

重たくて カールもでにくい べたっとした髪型とか

重さで ヘアスタイルの持続性に欠如する髪とか



いろんな 弊害 がでてくるんだ!











トリートメントの目的を

髪のダメージ修復から


ヘアスタイルのため!

これに チェンジする思考が大切なんだ








偉そうに書いてるが

これだって 場末のぢ〜ぢが 色々体験してきて

少しずつ変化してきたものだかんね、、、





そんで


ちょうど ハナヘナに出会ったころ

ぢ〜ぢは トリートメントを一生懸命に考えてたんだ



んでね




結局 どんな トリートメントでも

仕組みは 簡単なんよ





髪の内部に なにかしらの成分を入れて

その成分が出にくいように

表面皮膜(コーティング)で覆う!








髪の毛が痛んでるってことは

内部のタンパク質の流出は必ずあるんだ

ヘアカラーのブリーチ剤だったり

パーマ、縮毛矯正の薬剤や行程だったり

普段のホームケアでも 必ずおこる。


だから こいつを 補う。


ただ 髪の中まで その成分を入れるには

キューティクルの隙間より 小さなモノじゃないと

絶対に無理!


それが 分子量でよくいう 低分子のモノ



なんちゃらタンパクとか PPTとか

あと 脂質とかもあるんだけどね。





ま 入れるモノなんか 数えきれないほどある。





ただし キューティクルの隙間から入るぐらいの

ちいさな 物質は


髪を洗ってしまえば

いとも簡単に 出て行ってしまう・・・(原理原則)








んじゃ こいつが 簡単にでないように

髪の表面に 皮膜(コーティング)をしよう!



ってことになる







簡単に言うと

髪に 小さな分子の成分を入れて

ラッピングするような感じだね。。











すると・・・


髪にサランラップ巻いてるようなもんだから

ピカリと 艶もでてしまう!




こりゃ スゲ〜!



って 思っちゃう(笑)






髪の毛の傷みが治ったかと

錯覚してしまう・・・







大きな誤算!









これが トリートメントの簡単な理屈。。。





これを 場末のぢ〜ぢも 試行錯誤していたんだ。。。

もうね 新成分なんか出ると 真っ先に塗布(笑)


人体実験は 家族だからね〜


ありがたい事に うちには 嫁と娘が二人(爆)





そんなことを繰り返してるときに 気づいたんだ。。








沢山の 髪によいと言われる成分を髪の中に入れる

いれれば いれるほど


そして

ラッピングすればするほど



髪は重量をまし

ストレートヘア以外の スタイリングの持ちが悪い。


ウェーブは ダレダレ

コテ巻きしても 数時間で とれちゃう・・・




根元のボリュームも出ない


なんか べっとりした感じで

可愛く無い!!






まさにこれ



劣化とバランス








髪に良かれと思って

アレコレ入れて



出来るだけ 長持ちするように


強力にラッピングしていくと




ツヤツヤなんだけど

ベタベタで


ヘアスタイルとしては



問題が多くなってきたんだ。。







そして・・・








続くから クリックしてね



にほんブログ村 美容室 サロン


関連記事

category: ハナ ヘナ

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1671-f2b91438
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop