fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » 場末のパーマ屋の毛髪理論 »キューティクルの 窒息死

キューティクルの 窒息死  

キューティクルの 窒息死


この前から 髪の表面について 2つの記事を書いた


猿でもわかる キューティクル

髪の艶なんか ただの光の反射!




じつはこの2つの記事は すご〜く 関連性が深い!


髪の艶っていうのは
表面が整っていて 面が整えば
ダメージ毛でも 十分に出る

んで 髪の表面っていうのは
キューティクルで覆われている。


そ〜


したがって 髪のサラサラ ツヤツヤっていうのは
表面のキューティクルが 重要だって事だな!



もしかして あなたは

呼吸してる キューティクルに
◯◯◯とか◯◯◯◯トリートメントとか
塗りたくって アイロンして
髪の毛を 窒息させてないですか?



関連記事


サロントリートメントの問題点 序章

サロントリートメントの立ち位置

トリートメントを批判する!?






髪の毛は死滅細胞
自分で治る力は無い・・・

だからこそ
何かを 補ってあげないといけない
それも 美容師の重要な仕事(納得しがち)



髪の内部に栄養成分を入れて
表面のキューティクルを整えてあげるのが大事。。

ダメージした髪の毛を キレイに見せる技術。。
すべては お客様の 笑顔のため!


ということらしい(汗)




場末のぢ〜ぢ的な 独断と偏見入り持論だと・・・

その ダメージ毛を 綺麗に見せるトリートメントで
どのくらい 髪の毛は痛むのだろうか???

冷静に考えてみたことはあるのだろうか!?




栄養成分なんぞ 髪に入れても 髪は治らない。。
所詮 下水の肥やし・・・

皮膜でキレイに見せたら
肝心のキューティクルが痛んでしまわないのか?




トリートメントについて
あ〜だ こ〜だ 言っても
結局 人間の感覚では
手触りと 見た目の艶だろうね。。




んで 今回のテーマである 艶。。。

サロントリートメントや修復トリートメントなんぞでも
一番 広告で使われてるのも 艶

理美容師たちも トリートメントの評価で
一番 わかりやすいのも 艶

そして 一番簡単に 変化が出せるのも 艶・・・



髪が 輝いていく喜びを知ったから・・・
なんか 誤解が誤解を呼ぶ感じじゃないのか?



世の中の99%の美容師は、
薬剤メーカーの言う事を信じて
そのまま使っちゃってる。


残りの1%の美容師は
あの手この手で研究研究。



艶っていうのは 光の反射だろ!?
内部のダメージ修復なんかとは
まったく関係性が無いような気もする。





そのときツヤツヤ・サラサラになったから・・・
髪に艶が出たからといって
髪のダメージが 治ったわけでもないし

その艶を長期間保たせようとすると
ダメージをより加速する場合も多くある。。




髪は死滅細胞で 自己修復はしないから
何かを 補って キレイに見せる???


その何かを補う行為で
髪が 逆に 痛んでしまうなら・・・
ほんとに それをしたほうが 良いのですか?




多くの理美容師さんたちが
良かれと思い込んでしている トリートメントに
思わぬ 落とし穴が待ち受けているのでは無いのか?




真っ正直に ここクリックお願いします(強制)


にほんブログ村 美容室 サロン

0005_20121114140211.jpg







んじゃ この東京の友達のブログ読もうか♪


素髪ってなに?


現在、世の中にあるヘアケア商品のほとんどが
シリコン、ポリマーなどによる
髪の表面をコーティングするケアがほとんど
髪の良し悪しの判断って手触りになっちゃうでしょ
だから表面コーティングしてると手触り良くなって
この商品いい!ってなるんです





そうそう

ほとんどの 理美容師さんも
そう思ってる!

それが 常識だと 思い込まされてるんだな・・・




髪をキレイに
ダメージを修復したかのように見せるには

手っ取り早いのが 表面コーティングや

アイロン等による 熱処理!



でも


この 髪の毛に 人工的に艶を出すことで
髪の毛のダメージは 進行しないのだろうか???








髪の表面のコーティングってなんだろ???

この図をみてくれ




IMGP7771.jpg


上の部分が 髪が濡れている状態で
キューティクルが開いていて その表面に
なんらかの 高分子の
コーティングする成分が 着く

それが 乾燥や アイロン行程で
キューティクルの表面に覆いかぶり
コーティングする!

すると 表面が滑らかになり 艶が出て
サラサラの手触りになる。。



この手触りを 長持ちさせようと
アイロンで 焼き付けしたり
なんらかの 行程や科学反応で もたせようとする。

これが 家庭では出来ないサロントリートメント???





しかも お決まりの
コーティングを取りすぎないための
洗浄力の弱い シャンプーとか売りつけたりする♪




キューティクルの表面が

コーティングされていて

呼吸困難にならないのだろうか?






シリコンスプレーでも・・・
ストレートアイロン仕上げでもいいけど・・・

その日だけとかの
ツヤツヤ サラサラな髪ならまだしも

コーティングを
何日間もつけっぱなしにしていて

髪は キューティクルは
ダメージしないのだろうか???



例えるなら

何日間も ファンデーションや
おしろいをつけっぱなしだと
お肌も荒れたりしないのかな???



髪と同じケラチンたんぱくで死滅細胞の
爪にマニキュアして
何日もつけっぱなしにすると
爪は かなり痛んでしまうよね!?



お風呂で長湯して
爪ふにゃふにゃになるよね〜
でも 時間がたつと 元に戻ってる・・・
あれも 水分調整だよね??

爪も呼吸(水分)してるのかな???





もいちどこれ読んでみて



猿でもわかる キューティクル


DSC03136.jpg

新井先生の言葉を借りると(マルセル2012年12月号参照)

水を吸うと開く。
開くというのは、言い方を変えると、
呼吸するということなんです。

毛髪の表面というのは呼吸して、
そして閉じたり開いたりしているわけなんです。





髪の毛の 水分調整や 
外からの刺激から 守るという
大切な役割をしているキューティクル・・・

外から 強いコーティングしちゃったら
水分調整が上手く働かなかったり


キューティクル自体も
損傷しちゃうような気がするんは ぢ〜ぢだけ?





その日だけキレイに見せる為の
コーティング処理なら そう問題は無いだろうが

その効果を持続させようと
科学反応や アイロンの熱処理を施して
がっちり皮膜する トリートメントは危ない。



ま 肉眼で見た事もないし

あくまで 妄想だけどね・・・




でも

でもね



30年以上 現場で 美容師してきて
たくさ〜んの お客さんの髪触ってきてね

強いコーティングしちゃった 人ほど
日数経過すると
髪の毛 ボロボロになってるような気がする!?


美容師さん もう やめませんか?



このブログ記事は すごい反響でね・・・
おおくの 美容師さんたちの反感も買った(笑)

でもね もうね
何年も 何回も みんな同じ事 繰り返してるんじゃない。。


髪の毛の傷みを治しますっていう サロントリートメント・・・
よ〜く 思い出したら 同じ事の繰り返しでしょ!



そのサロントリートメントで
ホントにお客さんの
髪の痛みが治りましたか?



髪の痛み・ダメージヘアのためのヘアケア






場末のぢ〜ぢの経験による 持論では・・・


サロンでする トリートメントコースで
途中でアイロン行程なんかする場合は

ほぼ 間違いなく
より一層 ヘアダメージを加速させる!





これは 現場で仕事している美容師さんだから解る
いや 薄々気づいている美容師も多いんだ・・・

超修復トリートメントなんかを
施術したお客さんの
その後の髪の変化を冷静に見ればね。。。




髪の痛みを治す事も無ければ
ダメージレス(痛みが無い)ってことも
絶対にありえない!



髪は死滅細胞だから 自己修復はしない・・・

だから

外から 栄養成分を補ったり(所詮は異物)
表面を保護したり(コーティング)
なにかをプラスしなきゃ ダメージは進行する。


これは 落とし穴が 満載の思考じゃないの?



髪の毛のダメージで

最大にして最後の砦が

キューティクルです、、、



艶や手触りで だまくらかすのも
キューティクルが あるからじゃないんですか?




その 大切な キューティクルを
いじめるのは やめませんか?







素人さんにも 知っておいて欲しいんですが・・・


サロントリートメントでするアイロンなんて
ほぼ 高料金もらうための 演出効果だから・・・

この記事読んでみて


トリートメントの演出効果!


今度から 美容室に行って
「◯◯さん 髪の毛痛んでるので トリートメントしましょ!?」
って 言われたら

必ず「それって 途中で アイロンとかします?」
って聞いてみてね!


もし アイロンするとか
キューティクルを保護して ツヤツヤのするとか
そ〜んな 返事が帰って来たら


そ それは


お断りしといたほうが 無難かも!
















DO-S流ヘアケア論 負の連鎖を止める

パーマや縮毛矯正で失敗!チリチリになったら・・・

ヘアトリートメントの3大要素

シャンプー解析、分析は 信憑性なし!

トリートメントは髪を傷めます!

そのとき と ごまかし

ヘアダメージ 髪の傷み とは?

髪の傷みが治る、改善? トリートメント?

ヤバヤバトリートメント

ヤバトリ? 美髪は一日にして成らず♪

シャンプー解析サイトでは解らない
美容師たちの現場の声


マジで 髪質が改善できるの!?
超修復トリートメント


市販 ノンシリコン シャンプーって・・・

髪質改善ヘアエステ 髪質改善パーマの謎

髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!

こんな美容室でパーマをしてはいけない
髪の毛の栄養成分





関連記事

category: 場末のパーマ屋の毛髪理論

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 2

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1637-94c8bd36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop