fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » どS美容師に質問 »SAシリーズで デジタルパーマをする!

SAシリーズで デジタルパーマをする!  

SAシリーズで デジタルパーマをする!

デジタルパーマが 最近見直されてる。


縮毛矯正と組み合わせて

ストデジ

とかいうネーミングで している美容師さんも多くいるみたいだね・・・




ってことで DO-S的 デジタルパーマの薬剤を紹介しとこう!











全国のDO−Sヘアケア販売の理・美容室さん



DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン







全国でDO-Sシャンプー&トリートメントの
販売をしてくれるサロンさんも募集してます


DO-Sシャンプー&トリートメント
販売店さんの登録詳細です!





相互リンクの仕方がわからなければ


猿でもわかる 相互リンクの仕方 









なんか ポイントさがって 書く気がなくなりそうなんですけど・・・
みんな ほんとに クリックしてんの?
クリックだけは 忘れちゃ ダメよん!



にほんブログ村美容室サロン
にほんブログ村











今日のさらし者たち



ハナヘナとdo-s 印を
継続するケアだけ ですけど ♪


どエスさんがやって来るYA!YA!YA!









んじゃ 今日の質問ね

・・・・・・・・・

dos SAについて

SAシリーズ揃M80 H80も作り矯正で大変大活躍しています。

軽い仕上がりに今までにない矯正はやっていて楽しく感じます。

この薬でデジタルパーマをと考えてますが

どれくらいの薬剤を使用していいのかなーと思いまして。

質問させていただきました。


この間M80と毛先SA7でやりましたが

ちょっと強めにかんじたのでSA8でもかかるのかなーと思いまして

・・・・・・・・・・



ほいほい!


SAシリーズで デジタルパーマね!


まったく問題なし♪





まず DO-S SAシリーズのスペックね





DO-Sストレート SA-7

チオグリコール酸 2%

チオグリセリン 1%

PH 6.0

ノンアルカリ







DO-Sストレート SA-8



チオグリコール酸 2.0%

チオグリセリン 2.0%

システアミン 2.0%

ph 8.5程度

アルカリ度 2.4 ml程度






DO-Sストレート SA−9


チオグリコール酸 2%

チオグリセリン 2%

システアミン 2%

ph 9.12前後

アルカリ度 6.9ml 前後






還元剤濃度とアルカリの

バランスで考えたら

縮毛矯正なんぞより


デジタルパーマ向きの薬剤でしょうね♪







ここは 一般記事なんで 

SAシリーズ で M80 H80 とか

知らない人は チンプンカンプンな ハズ(爆)


場末のパーマ屋の 理美容師限定記事読まないと

わかんないよねぇ〜






ま 一般的に考えて


DO-S SAシリーズは

デジタルパーマ用の還元剤と言ってもよい!





逆に これを このまま 縮毛矯正に使用しても

たいして メリットもなにも 無い(爆)





だから 君の質問に答えるなら

全然 OK〜

多分 M80なら オーバースペック


SA8で いいと思うよ。。




んで SA8で弱いなら SA9でアルカリ調整するとか・・・



それで 十分にデジタルパーマに使える!









ただね


SAシリーズは

縮毛矯正のリタッチ塗布とかを考慮していて

クリームの粘度を かなり固くしてるんよね〜


デジタルパーマには ちょいと 使いにくいハズだ!



クリームが 固すぎて やりにくいだろ???





そういうときは・・・










ここ 一般記事だよね???




こっから 先は

理・美容師限定記事じゃないと 書けない・・・




続きはココね



DO-S SAシリーズのデジタルパーマ応用編














限定記事が見れないの???








場末のパーマ屋 理・美容師限定記事は

理美容師さん限定で パスワード入力が必要です。


パスワードが知りたい方は 必ず、勤務先もしくは

経営してるサロン名、住所をお書きの上で

メールくれたらOKです♩


どS美容師にメールする

※ 返信に数日かかる場合もあります。
エラーで返信できない方もいますのでご注意ください。



もしくは

Facebookで ぢ〜ぢと友達になり

メールで聞いてくれても OKです(これが一番確実)



どS美容師的Facebook













☆DO−S商品をお使いの理美容師さんへお願い

ディーラーさんや 美容誌専門雑誌で
DO−Sを知った人も多いんで 注意しとく!


DO−S印の商品を 使うなら 必ず

[ 理・美容師限定記事 ]

を 熟読してから 使用して欲しい。。


パーマ液などのスペックや使用説明も
業務用ショッピングカートに書いているんでよろしくね♪



詳細は


理・美容師さん限定 DOーS業務用販売





関連記事

category: どS美容師に質問

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tag: デジタルパーマ  ストデジ 
tb: 0   cm: 2

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1628-51eed410
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop