DO-Sシャンプー&トリートメントの注意点 見極め 
2013/05/06 Mon. 07:27 [edit]
ただ洗う事だけ 考えて作られた DO-Sシャンプー
その日のみ ヘアダメージを誤摩化す DO-Sトリートメント

現場の美容師が作った DO-Sシャンプー&トリートメント
どっかのシャンプーみたいに 1.5秒に1本も売れやしないが
最近 そこそこ 使用してくれてる人が増えたなぁ〜
場末のぢ〜ぢが作ってる DO-Sシャンプー&トリートメント
現場で仕事する美容師が 販売や営業戦略なぞ 微塵も考えず
ただ 自分の仕事がしやすいように!
お客さんが すこしはマシな髪になれるように!
ただ それだけを考えて 傍若無人に作ったモノ♪
はっきり言って 超マニアックな部分もあり
一般的に受け入れられるなんぞ 思ってもいない(笑)
しかし
広まれば 広まるほど 誤解や間違った使用方法をして
せっかく使っても良さすら わからない人も出てくるんで
ここらで 一発 君らに 注意しておこう♪
変なサイトには 行きません!
ぢ〜ぢの愛孫のきぃたん画像を クリックお願いします(強制)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
DO-Sシャンプー&トリートメントの注意点
見極め
ぢ〜ぢの作る シャンプーとトリートメントで
一番 重要なのが コレなんだ!
現場主義マニアックな シャンプー&トリートメント
よくある ヘアカラー用 ダメージ用 硬毛用 軟毛用など
髪質別のヘアケア剤を用意してある訳でもなく
たった 1種類のシャンプーとトリートメント・・・
まず この記事から読んでくれ
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント
髪の毛は 死滅細胞
痛んだ髪は 修復も復活もしない・・・
髪や頭皮に良い シャンプーなんぞ
この世に存在しない!
基本コンセプトは
すっぴん髪
理・美容師が ヘアスタイルを作るための
ベースとなる 髪を創造する事なのです。
理美容師が作った ヘアスタイルを
より再現しやすくするための
ホームヘアケアの 要 になるものなのです。
んで この記事を読んでくれ
↓
素髪 すっぴん髪 って なに?
まったく何もしてないのが 裸髪
現代の ヘアスタイル概念で いきゃ
基礎化粧を きちんとするのが 素髪
んで 弊害を黙認しながら
おしろい塗りたくるのが 皮膜髪

で〜〜〜
やっとこ 本題!
DO-Sシャンプー&トリートメントの
最重要 基本的 思考は・・・
素髪 すっぴん髪
顔で言ったら 毎日お化粧したら クレンジングして
きちんとファンデーションやメイクを落として
化粧水 乳液 美容液などで 肌を整えるって 感じだ。
シャンプーはクレンジングだろ!?
DO-Sシャンプーは
あえて 泡立ちを良くするような成分は入れていないんで
汚れていると 泡立ちが悪い
こいつが サインの役目を果たすんで
泡立ちが良くなるまで 何回か洗ってくれ。
そして 洗剤が残らない様に しっかりと すすぐ!
すすぎで汚れが落ちるので しっかりと頼むぞ♪
すると ちゃんと 裸髪になる
どんな髪質、ダメージだろうが 同じでOK!
んでだ!
ここで
見極め
が重要になってくるんだ!
顔で言えばな
子供なんか 化粧水も美容液も なんもつけなくても
お肌 ツルツルやろ〜
でもな
ある年齢になってくると・・・(汗)
もう 化粧水から乳液、美容液・・・
必要じゃないのか???
DO-Sシャンプーで 裸髪にしたら
そのあとに どう 基礎化粧するか!?
そいつを 見極めなければ いけない!
そのために DO-Sヘアケアシリーズもあるし
ハナヘナだってあるんだ。。
しっかりと 見極めができて ケアしていくと
こんな 髪の毛が
↓

ハナヘナとDO-Sシャンプー&トリートメントで
数ヶ月後には
↓

このぐらいには 普通に誤摩化す事も可能だ。
この記事は熟読ね
↓
そのとき と ごまかし
え〜 んじゃ 見極め は素人じゃ難しいの???
やっぱり プロの理美容師さんじゃないと 無理???
大丈夫だよ〜〜〜
そいつを 場末のぢ〜ぢが教えてあげよう♪
まずな 見極めるのは
DO-Sトリートメントの使用法 なんだ!
DO-Sトリートメントは 場末のぢ〜ぢが
化粧水、乳液、美容液
こいつを 髪に置き換えて
すべての要素を 1本に凝縮させてバランスとった
渾身のトリートメントなんじゃ。。
基礎化粧の役目をすべてこなす 万能選手なんよ!
DO−S式で ヘアケアしていく 一番基本の使用方法は
◎あまりダメージの無い髪
こりゃ シャンプーだけでも いける場合もあるし
トリートメントするにしても 普通につけて流せばOK
◎そこそこ傷んでる髪
ションプー後に トリートメントをつけて流す
乾かす前に 毛先などのダメージ部分だけに
少量のトリートメントをつける
◎かなりのダメージ毛
上記の乾かす前や途中、乾かしてからも
DO-Sトリートメントを何回かダメージ部分中心につける
こんな感じで 考えたらいいんだ。
ちなみに 一回につける量はこんなもん
↓

こいつを てのひらで よく伸ばして
ダメージ部分を中心に つけてくれ。。。
また アウトバスで使うときに 肌に合わないようなら
DO-Sヘアクリームで代用してくれよな。
ものすごく 簡単に書くと
シャンプーは みんな同じでいい!
泡だつまで 何回か洗って しっかりとすすぐ
んで
ダメージ具合やダメージの部位によって
トリートメントを染み込ます 回数と量が違う!
たった これだけ(爆)
そ〜なんだ
シャンプーの後の
DO-Sトリートメントの つけ方を見極める だけなんだ。。
んで 素人でも 見極められる方法はな
あまりダメージ毛ではない〜普通毛はな
それほど気にしなくても良い。
自前のキューティクルもあるんで
つかってれば そのうち わかってくるはずだ。
問題は
ヘアカラー パーマ 縮毛矯正 やばいトリートメント
または ドライヤー アイロン ヘアケア剤などで
ダメージしている髪の毛なんだ。
こいつらは キューティクルも弱ってるんで
すっぴん髪にしただけでは 効果が出にくい!
ここで どのくらい
トリートメントをつければいいかの見極めなんだが
DO-S的 ダメージ毛見極め法
シャンプーしてトリートメントして お風呂から上がる
↓
ドライヤーで乾かす前に
毛先中心にダメージ部分にトリートメントをつける
↓
乾かしていってたら トリートメントが吸収されて バサバサしてくるハズ
そしたら もう一度 少量のトリートメントとつける
んで またバサバサしてきたら また つける・・・
↓
乾いてしまってからも少量つける
このときに 若干 重たく感じるぐらい(重要)
↓
その後30分ぐらいして
また 髪の毛を触ってみる!
本来の 軽い感じになってたら OK!
30分しても まだ 重たい感じがしたら
DO-Sトリートメントの回数や量を減らす!
こうして
自分の合う DO-Sトリートメントの量を
発見して欲しい!
そして 使用していくと
少しずつ 使用量は減っていくハズなんだ。
千差万別の 髪質やダメージだから
実際に使用して 自分なりの基準で
現場主義で 見極めたら いいんだよ(笑)
大丈夫だよ〜
素人でも 自分の髪の毛のダメージぐらい
見極める事は 簡単に可能なんだから♪
他のDO-Sヘアケア商品やハナヘナを使用する注意点は
またの機会に書いていくぜ!!!
DO−Sシャンプー&トリートメントを
使用すると 体験できること
↓
DO-Sシャンプーで体験できる事 すっぴん髪
DO-Sシャンプーで体験できる事 パワフル
DO-Sシャンプーで体験できる事 復活
美容師が口コミですすめるシャンプー
どS美容師 謹製
DO-Sシャンプー&トリートメント
全国のDO−Sヘアケア販売の理・美容室で好評販売中!!!
↓
全国DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
もし お近くに販売サロンさんが 無い場合は・・・
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
理・美容師さんで 販売してみたい人はココ
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売
必ず 住所と店名と書いて パスワードを聞いてくれよ♪
よかったら ブログ記事読んでね〜!
↓
トリートメントは髪を傷めます!
美容師さん もう やめませんか?
トリートメントの演出効果!
ヘアダメージ 髪の傷み とは?
髪の傷みが治る、改善? トリートメント?
ヤバヤバトリートメント
シャンプー解析サイトでは解らない
美容師たちの現場の声
マジで 髪質が改善できるの!?
超修復トリートメント
市販 ノンシリコン シャンプーって・・・
髪質改善ヘアエステ 髪質改善パーマの謎
髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!
こんな美容室でパーマをしてはいけない
髪の毛の栄養成分
猿でも解る! クリープパーマ
猿でもわかる 縮毛矯正ビビリ毛修繕
M3D縮毛矯正で失敗!
ビビリ毛・チリチリ・トロトロ・・・
M3Dでチリチリに痛んだ髪の修繕~3ヶ月後
裸髪と素髪・・・
- 関連記事
-
- 継続は力なり! ハナヘナ&DO-S
- 髪の毛 すっぴん至上主義♪
- 髪の痛みに効果的なドライ法 動画
- 髪の痛みに効果的なドライ法 その1
- DO-Sシャンプーで抜け毛が増えた!痒い! その2
- DO-Sシャンプーで抜け毛が増えた!痒い! その1
- ちょうど ええ あんばい・・・
- DO-Sシャンプー&トリートメントの注意点 見極め
- DO-Sシャンプー&トリートメント4L販売開始
- DO-Sシャンプーで体験できる事 パワフル
- DO-Sシャンプーで体験できる事 すっぴん髪
- 髪は女の命なんです。
- DO-Sシャンプー&トリートメント
- 『えー!?ほんまに大丈夫?!』 な 口コミ(爆)
- DO−Sシャントリの匂いが 嫌い!
category: どSシャントリ
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1598-8fdaed9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |