fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » 場末のパーマ屋の毛髪理論 »猿でもわかる パワークリープパーマ

猿でもわかる パワークリープパーマ  

真っ正直に ここクリックお願いします(強制)



にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン









☆DO−S商品をお使いの理美容師さんへお願い

ディーラーさんや 美容誌専門雑誌で
DO−Sを知った人も多いんで 注意しとく!


DO−S印の商品を 使うなら 必ず

[ 理・美容師限定記事 ]

を 熟読してから 使用して欲しい。。


パーマ液などのスペックや使用説明も
業務用ショッピングカートに書いているんでよろしくね♪


※DO−S限定記事は理・美容師さん限定です。

パスワードが知りたい方は 必ず、勤務先もしくは
経営してるサロン名、住所をお書きの上で
メールくれたらOKです♩


どS美容師にメールする

※ 返信に数日かかる場合もあります。エラーで返信できない方もいますのでご注意ください。



詳細は



理・美容師さん限定 DOーS業務用販売








場末のパーマ屋 どS美容師の講習会情報 乱入込み



4月15日(月)DO-S&裕治郎 コラボセミナー in福岡

↑定員のため現在キャンセル待ちです


5月13日(月)DO-S猿でもわかる お口&質問講習会 in浜田(島根県)

5月20日(月)1dayとらお塾「恥ずかしいカット講習会」in岡山













今日のさらし者



~本当に傷んでるから感じる事~

本当の自分の髪に 出会えたんですね ♪

ビビり毛(超ダメージ)のホームケア















猿でもわかる パワークリープパーマ








昨日の記事



場末のパーマ屋的クリープパーマ進化論


でも書いていた

場末のパーマ屋的 クリープパーマ



その中でも 健康毛〜ちょいダメージ毛までに

使いどころの多い パワークリープパーマの実際のとこをお見せしよう!







もう15年以上は通ってくれてるお客さんだ

IMG_7108.jpg


先週 息子さんの結婚式だったので 伸ばして アップにしてたんで

かなり カットしてやった。。


いたって普通の グラデーションボブに切った



まずは

7トーンで 普通のアルカリカラーで

プロの技 リタッチ白髪染め。






ほぼ毎月 ヘアカラー(リタッチ)をしていて

ダメージはそれなり 髪質は 硬め 太め

パワークリープパーマに適してる感じだな。。





炭酸水 DO-Sシャンプーで

素直な挙動でパーマがかけれる下準備!







IMG_7110.jpg


前処理は 一切使用しない!



普通の水道水で 水巻ワインディング

希望は 大きめの 毛先メインの かるいウェーブ


ロッド選定は コールドに比べると 2段太め程度。







アクティブローションは

DO-S クリープL8


薬剤スペックは

システアミン 4%

チオグリセリン 0.5%

チオ 1.5%

シス 0.5%

PH8

アルカリ度 3ml程度











IMG_7112.jpg


パーマ1剤塗布後

自然放置 7分放置でテスト!



髪の状態 固さ 太さ と よくキャッチボールし

この辺りで OKと判断した。




んで シャンプー台で よ〜く中間水洗。

炭酸泉は使用しない



しっかりと中間水洗するのが ポイント!




そして セット面に戻ったら・・・


IMG_7116.jpg


ここで もう一度 テストカール!






このテストカールで これからのクリープ行程を判断する。


◎テストしてOKならば、そのまま2液処理

◎もうちょっとなら、常温で放置

◎もう少し欲しいなら、乾熱で放置

◎さらに強さが欲しいなら、湿熱で放置



こんな感じで

ウェーブ効率UPの度合いを

クリープ行程で調整していくんだ!







んで 今回は

IMG_7121.jpg

もっとカールが欲しかったんで

蒸しタオルによる 湿熱での クリープをセレクトした。



蒸しタオル(60℃前後)をのっけて放置(笑)

タイムは 10分間。。






そして・・・

IMG_7125.jpg

またまた テストカール♪


これで 希望のカールが出たのを確認(重要)



行程ごとに テストカールで常に確認することにより

より失敗の少ないパーマが実現出来るんだからね♪




今回は ちょうど良い感じなんで 

こっから 2液処理。




過酸化水素水(オキシ) 1.2%濃度 で 3分+3分

パーマ2剤 とくにオキシは ドカつけが基本。。


たっぷりと 塗布して 酸化はきっちりと。



その後 

DO-S アシッド で アルカリ抹消

DO-S OX-ZERO で オキシ除去




炭酸水で 流して 軽く1シャン後

DO-Sトリートメント






んで かかり上がりが



IMG_7128.jpg



前処理・中間処理は まったく無し!


髪質に合った アルカリ基準の1剤のセレクト


マメなテストカールで失敗を防ぐ


クリープ行程でのウェーブ効率のUP


オキシの2剤で軽い仕上がり








これが

PH8の中アルカリの薬剤でのパワークリープパーマの行程。








ナチュラルドライ


IMG_7142.jpg

ここでも 髪の重量になるような

余分な油分やコーティング成分は控えて


DO-Sトリートメントだけで 軽く仕上げた。






このような あまり難しい条件ではない髪質の場合

中アルカリ程度で 若干還元剤濃度の高い薬剤で


パワークリープを利用すると

計算しやすく 失敗の少ない



クリープパーマに なるんだよ♪







関連記事




間違いだらけのクリープパーマ


クリープパーマ考察 アジャスト!


アジャストクリープパーマとストライクゾーン


還元 ストライクゾーン


クリープパーマの基本から・・・クリープの概念


クリープパーマで失敗を減らす方法


パーマの前処理剤は 邪魔するのか?


パーマの中間処理剤は 酸化の邪魔!?


パーマの2液で しまる って なに? それ失敗?


パーマ2剤のしまりとクリープ 検証編


クリープパーマでのパーマ2剤の反応の違い




関連記事

category: 場末のパーマ屋の毛髪理論

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1538-0d7ca591
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop