fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » どS美容師に質問 »グリセリンって なに?

グリセリンって なに?  

真っ正直に ここクリックお願いします(強制)



にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン









☆DO−S商品をお使いの理美容師さんへお願い

ディーラーさんや 美容誌専門雑誌で
DO−Sを知った人も多いんで 注意しとく!


DO−S印の商品を 使うなら 必ず

[ 理・美容師限定記事 ]

を 熟読してから 使用して欲しい。。


パーマ液などのスペックや使用説明も
業務用ショッピングカートに書いているんでよろしくね♪


※DO−S限定記事は理・美容師さん限定です。

パスワードが知りたい方は 必ず、勤務先もしくは
経営してるサロン名、住所をお書きの上で
メールくれたらOKです♩


どS美容師にメールする

※ 返信に数日かかる場合もあります。エラーで返信できない方もいますのでご注意ください。

※ 質問や要望などは このブログのコメントでお願いします。


詳細は



理・美容師さん限定 DOーS業務用販売








場末のパーマ屋 どS美容師の講習会情報 乱入込み




3月25日(月)楽しくハナヘナをやってみよう♪in下関 

4月9日(火)BOSS+とらお パーソナルデザインアカデミー in札幌

4月15日(月)DO-S&裕治郎 コラボセミナー in福岡

5月13日(月)DO-S猿でもわかる お口&質問講習会 in浜田(島根県)

5月20日(月)1dayとらお塾「恥ずかしいカット講習会」in岡山










今日のさらし者



トリートメントは髪を傷めます??

千葉県東金市 DO-Sでリタッチ縮毛矯正

私、DO-Sシャントリ信者











んじゃ 今日の読者からの質問ね


・・・・・・・・・・

こんにちは。

Do-sシャンプーを試しに購入して気に入ったものの、

サロン導入に迷っている者です。



迷うのはグリセリンについてです。



人の体に元々存在する天然保湿成分

しかし、逆に入れすぎると皮膚の水分を奪ってしまう

“諸刃の剣”のような成分 ・・・ で、あっていますか?


だとしたら私は気持ち良かったが、

赤ちゃんやアトピーの人、

頭皮の弱い人には自信を持って使えない

ということでしょうか。



頭皮が弱いか強いかを 篩[ふるい]にかけちゃう。みたいな。


私が調べたこの「入れすぎると」なんて

曖昧が表示が迷いの原因なのですが

どう思われますか?

・・・・・・・・・・


OK〜〜〜!




まずは


グリセリンって 何?





グリセリン 0 [glycerin]

油脂の加水分解によって、

脂肪酸とともに得られる無色透明で甘みと粘り気のある液体。

三価アルコールで化学式は C3H8O3

医薬品・爆薬・化粧料・潤滑剤など広く用いられる。グリセロール。






どうだ〜 難しいだろ(笑)



こんなんじゃ 意味わからんだろうから









グリセリンとは?


グリセリンとはアルコールの一種、体の酵素によって糖分と同様に分解される。


原料としては

石油由来の合成系 と パーム油やヤシ油の油脂から取られた植物系があり

化粧品にも使われるが、医療品や食品などにも使われている。


グリセリンの肌への効果は柔らかなしっとりとしたみずみずしい肌を作りあげる。

保湿効果もあるので、寒さでカサつく肌にも効果的で

抗アレルギーの働きがあり、アトピー体質の方にはグリセリンが良い。








DO-Sトリートメントに 配合されてる成分だな。


ってか

これは ごくごく ありきたりな 保湿剤なんだが。。


上の記述のように

アレルギーのは比較的 安全性が高い成分と言われてる。









んで たぶん 君が心配してるのは・・・







保湿剤の中では、グリセリンは感触が重く、べとつきを感じるタイプのもので、

しっかりと保湿するタイプが好きな肌質には重宝する保湿剤です。


10%位までの添加においては、その添加率に応じて、

保湿感とべとつきが増えていきますが、15-20%以上になると

逆に肌の水分を奪い出す事があるのでご注意下さい。

(性質が変わるグリセリン濃度は、 相対湿度により変わります)


グリセリンはヒアルロン酸のように、保湿だけするタイプでなく、

吸湿性が高い性質を利用しています。水分を外部から取り込み保湿しています。

5%までのグリセリン保湿においては、水を奪うなどの問題は一切ありませんが、

高濃度のグリセリン塗布になると、吸湿能が高まり、大気中の水蒸気と一緒に、

肌の水分まで奪いだす事があります。






これのことだよね???




ちなみに ヒアルロン酸なども 良く似た性質なのだ。

DO-Sトリートメントは この二つをメインで保湿しておる。







んでだ

まず



>赤ちゃんやアトピーの人、

頭皮の弱い人には自信を持って使えない

ということでしょうか。




頭皮の水分を奪うってことと

アトピーやアレルギーの関連性は 薄い!



当然 DO-Sに限らず 化粧品には アレルギーはつきものだが

配合されてる 成分にアレルギー反応は起こすんだが

水分を奪う事には 直接関連性はないんじゃないのか?


ちなみに グリセリンは アレルギー性は 優秀だと言われてる。





んで


>人の体に元々存在する天然保湿成分

しかし、逆に入れすぎると皮膚の水分を奪ってしまう

“諸刃の剣”のような成分 ・・・ で、あっていますか?





入れすぎるとっていうのは

10%位までの添加においては、その添加率に応じて、

保湿感とべとつきが増えていきますが、15-20%以上になると

逆に肌の水分を奪い出す事があるのでご注意下さい。



の事なのだろうが・・・






まず根本的に これは 肌のお話で

保湿クリームとして 作られた グリセリン濃度のお話である。





グリセリンやヒアルロン酸は 外部からの 水分を奪い取るんだ。

んで 濃度を高めると より 水分が必要になる理屈だろ?




んで 保湿クリームなんかを 乾燥した肌に塗る・・・

すると

保湿クリームに元々ある 水分だけじゃ 足りないから

肌からも 水分を奪ってしまうんだな。




それで

5%までのグリセリン保湿においては、水を奪うなどの問題は一切ありませんが、

高濃度のグリセリン塗布になると、吸湿能が高まり、大気中の水蒸気と一緒に、

肌の水分まで奪いだす事があります。



この記述になるんだが・・・


これはね


グリセリンは アトピーや肌の弱い人に 良いっていうんで

素人が 自作で保湿クリームを作ったりする人がいるんで

注意しているようなもんなんだ。




良いとおもったら もっともっと精神がでるからね♪







んでね 今のお話は

DO-Sトリートメントだよね。。


まず それほどの 濃度は無い。。




実は 濃度なんか どうでもいいんだが。。。



根本的に


シャンプーしたあとに つけるトリートメントだよね






んでね




トリートメントするときの 髪や頭皮は


濡れていないか???


しかも 基本的に あとで すすぐ。。








水分なんて 溢れるほど 周りにあるのだ。





基本的に 濡れてる髪につける トリートメント


お風呂場で 濡れた状態で つけるんだから





グリセリンやヒアルロン酸は

その濡れた状態(外部)の水分を奪い取る!




したがって 頭皮の水分など 奪い取る 理屈は無い。





DO-Sトリートメントは


成分による あう あわない とか

アレルギー反応には まったく責任は負えないんだが




少なからず 君の心配している

グリセリンが 皮膚の水分奪いとる!

って 心配だけは 無いので 安心してくれ♪







場末のパーマ屋の商品購入について


関連記事

category: どS美容師に質問

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 1

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1506-98da50a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop