fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » どS美容師に質問 »シンプルなヘアケアが不安・・・

シンプルなヘアケアが不安・・・  

Facebook には 理美容師さんたちのための


DO−S・ハナヘナ質問部屋

理美容師さんで ぢ〜ぢの お友達限定 の 質問部屋だぜ〜

DO−Sシリーズやハナヘナの 技術的質問はこちらで 受け付けてる♪






まずは 気楽に お友達になってくれよ~!


どS美容師的Facebook






変なサイトには 行きません!

この きぃたん画像を クリックお願いします(強制)


にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン










※DO−S商品を使用してくれる 理美容師さんへ

理美容師さんが DO−S商品やハナヘナを使用するには
このブログの限定記事が読めなければ無理なんです。

マニュアルやパンフレットなんぞ無い商品たちですから。。。

薬剤や商品の取り扱い説明は 業務用販売サイトを見てください

詳細は


理・美容師さん限定 DOーS業務用販売






一般の方のDO−S・ハナヘナの購入は


場末のパーマ屋の商品購入について















今日のさらし者たち



矯正の恐怖…だからホームカラーって怖いんですよ。

根気よくDO-Sシャンプーで・・・
よくなってきた♪


半年後を 比べてみて下さい ♪













お久しぶりの 読者からの 質問ね

・・・・・・・・・・

初めまして!

ネットでシャンプーを探していて、

たどり着いたドSシャントリを半月程前に購入しました。




私はハイトーンのカラーを繰り返している乾燥ダメージ毛です。29歳。

購入したとき、美容室の方に1ヶ月は必ず使ってみて下さいと言われました。




ブログにも書いてある通り、ブロー前もコテ前も他の物は使わず

do-sのみ使ってみています。

シャンプーも泡立つまで2〜3回はしています。

始めの数日間は痒みが気になりましたが今は収まりました。





今の所手触りや指通りには変化無く、以前より少し指通りが悪いかな

と言う程度です。




何が聞きた いかと言うと、パーマではなくカラーでのハイダメージ毛でも

このシャントリで素髪になって行くのか、手触りが変わって行くのか

と言う事です。




今までトリートメントやオイル等色々使っていたので今のシンプルなケアが

不安ではあります。




ブログでは手触りをよくするなんて事は書いておられませんが。。笑



今の使い方でこのまま使用して行くとどんな変化が期待できるのか、

使い方は間違っていないか知りたいです。

トリートメントは頭皮になるべく付けないようにし、さらっと流しています。




次は大きいボトルを買おうと思っていますので・・

お忙しいとは思いますが、返信頂けると嬉しいで す。



読んで頂きありがとうございました☆

大阪にも時々来られてるのですね!

ちなみにシャントリは◯◯の◯◯◯◯さんで購入しました。



では!

・・・・・・・・・・




ほほ〜い 


大阪はな 月に2〜3回ペースで行っとるぞ♪


なんせ 新幹線で 45分だからな〜


もう 心斎橋〜難波あたりは ホームグラウンドだな(爆)








頭皮の痒みは 治まったんだね・・・

よかった よかった♪



たいがい DO−Sシャンプーの最初の難関がそこだかんね。。

優しいシャンプーとか 使ってる人は とくに最初の段階で起る事


頭皮もすっぴんになって きっと驚くんだろうね(爆)










んで 質問ね



>何が聞きた いかと言うと、パーマではなくカラーでのハイダメージ毛でも

このシャントリで素髪になって行くのか、手触りが変わって行くのか

と言う事です。




今までトリートメントやオイル等色々使っていたので今のシンプルなケアが

不安ではあります。




ブログでは手触りをよくするなんて事は書いておられませんが。。笑







確かに

手触りが良くなるとか 髪が治るとか

どこにも 書いておらん(笑)




今まで いろいろ塗りたくってた人が

不安になるのも よ〜く 解る♪






んで 答え から 言おう!




パーマではなくカラーでのハイダメージ毛でも

すっぴん髪には 当然なっていく!


んで 通常なら 手触りも変わって行く事でしょう(笑)






んじゃ どうすれば より効果的か???




シャンプーは 洗うのが 目的。。



トリートメントは 基礎化粧!






ここは やはり トリートメントの出番です。







やはり こいつのブログの出番でしょう!



わかりやすい!!DO-Sシャンプーの使い方




この記事の 最後のあたりの

ドライ前 と ドライ後 の


トリートメント塗布です。。




一応 肌に問題があるかどうかは チェックが必要ですが

DO−Sトリートメントを アウトバスで使用して

首もとや顔などに 痒みやアレルギーが無いようなら







DO−Sトリートメントを 

アウトバストリートメントとして使用してください






DO−Sシャンプーを 使用して

汚れやいらないモノを落としたら


保湿成分なんぞを しみ込ませ

髪密度を上げながら



その日 一日だけですが

ファンデーションをすれば 







ヘアダメージを誤摩化す事

が出来るのです(爆)







使用量はこのぐらい・・・


IMG_6932.jpg


あくまで 目安です(笑)



んで 濡れてるとき 乾いていくときに

数回 ダメージ部分に つけましょう♪





そのときは すこし べっとりするハズですが

乾いて行くと あまり 重たくは感じないと思います。



あ 当然 DO-Sシャンプーで すっぴん髪って条件ですけどね♪











もし 刺激があるようなら

DO−Sヘアクリームを試してください。

アウトバス用に 刺激を少なく処方してます。


ただ こちらも 人によっては当然合わない場合もありますよ。







基本は あくまで これだけです♪








んで これでも 乾燥するようなら


DO-SウォーターB や DO-S AI-MIST 

もしくは

フェイスアクア 1〜2滴 あたりを 考えましょう。。



関連記事

category: どS美容師に質問

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 1

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1464-b5970320
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop