クリープパーマでのパーマ2剤の反応の違い 
2013/02/17 Sun. 09:31 [edit]
どS美容師です♩
親知らず が 痛くて ロキソニンなしでは
生きて いけません(涙)
左側の顔が 腫れています。。。
こいつは 横に向いてはえているんで
大学病院で 手術しないと 駄目なやつなんです・・・
あああ ついに 地雷を踏んでしもうた。。。
DO-Sやハナヘナでお悩みの 理美容師さんへ
フェイスブックには 理美容師限定の質問部屋がある!
↓
DO−S・ハナヘナ質問部屋
理美容師さんで ぢ〜ぢの お友達限定 の 質問部屋だぜ〜
DO−Sシリーズやハナヘナの 技術的質問はこちらで 受け付けてる♪
まずは 気楽に お友達になってくれよ~!
↓
どS美容師的フェイスブック
真っ正直に ここクリックお願いします(強制)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
※DO−S商品を使用してくれる 理美容師さんへ
理美容師さんが DO−S商品やハナヘナを使用するには
このブログの限定記事が読めなければ無理なんです。
マニュアルやパンフレットなんぞ無い商品たちですから。。。
薬剤や商品の取り扱い説明は 業務用販売サイトを見てください
詳細は
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売
一般の方のDO−S・ハナヘナの購入は
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
今日のさらし者たち
↓
猿でもわかるDO-Sシャントリ~②~
do-s 矯正 くせ強くなってますか〜 ♪
do-sヘアケア、こう使おう!&こうなります!
クリープパーマでのパーマ2剤の反応の違い
ちょい前の記事
↓
パーマ2剤のしまりとクリープ 検証編
その前の記事
↓
パーマの2液でしまるってなに? それ失敗?
これらで 昔よく言われていた
パーマの2剤で しまるから 注意しろ!
これが 実は クリープパーマだったんでは?
と 妄想して検証した。。
んで 検証の結果
やはり ブロム酸の2剤では 反応が遅いので
クリープが進行して
テストカール以上に かかりが強くなる!
と いっても いいんじゃないのか!?
んじゃ! って ことで
こんどは 同じ方法で
ブロム酸の2剤と 過酸化水素水(オキシ)の2剤で
比較テストをしてみた!
その結果が これだ
↓ ↓

左2本が ブロム酸のパーマ2剤 5%濃度
右2本が 過水のパーマ2剤 1.2%濃度
やはり 過水のほうが 反応は早いので
クリープ現象が 少ないと いう結果になった。。
多分 従来のパーマの考えでいくと
美容師が 無意識にでも
このあたりを 微調整していたんじゃないか?
それこそ 長年の経験と プロの勘ってやつでな。。
出来るだけ 失敗が少なく
プロの勘に頼らない
新型クリープパーマの考察には ここらも重要だ。
2液の 酸化反応である
側鎖の再結合が ある程度 進行するまで
クリープは 進行している!
よ〜く 覚えておいてくれ♪
category: 場末のパーマ屋の毛髪理論
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1422-e524488e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |