ハナヘナの取り扱い説明書(てきと〜編) 
2012/11/12 Mon. 07:14 [edit]
インディゴ
ハーブカラー・・・
いろいろあるけどね。。
ハナヘナの 日本総代理店でもある
DO−Sなんだから
たまにはね〜〜〜(爆)
ってことで
ハナヘナの取り扱い説明書
真っ正直に ここクリックお願いします(強制)
↓
にほんブログ村 美容室 サロン

さらし者たち
↓
「髪が下ろせるようになりました!」
Do-sシャントリ&ハナヘナ
do-s 印とhana henna だけですから♪
ハナヘナトリートメントと被膜系シャンプー
石油系シャンプーって ??
サプライズ登場! 佐々木さん
DO-Sさんが地元の新聞に…まさか!
アイテムは最小限で
ハナヘナの取り扱い説明書
まずは
場末のブログの ハナヘナ関連記事
↓
ハナヘナのカテゴリー
ここらを 読破してくれたら 嬉しい♪
素人の方向きで 白髪カバーを考えてる人は
↓
ホームヘナの方法
の記事は必読だよ〜。。
んでだ
まず ぢ〜ぢ的 ヘナ思考でいくと
ヘナやインディゴは
ヘアカラーとしては あほたれ
でも
トリートメントとしては 使えるヤツ!
ってのが ベースだからね〜
トリートメントとしては
大きくわけて 3つ
1.シンプルに ヘナだけ塗布。。
2.ヘナ:アワル:ミックスハーブ → 1:1:1塗布
3。それらを シャンプー後に 2〜3分のクイックトリートメント
オレンジになっても良いのなら ヘナだけ
色が薄いほうが良いなら 1:1:1
簡単トリートメントなら 2〜3分。。
ってな感じ。。
で〜
ぢ〜ぢのサロンでは ほぼ 9割がた
トリートメントとしてするなら
ヘナ単品(爆)
これが ぢ〜ぢの好みだから♩
あとは 3で クイックトリートメント。。
白髪を染める場合は
ほぼ全員 ヘナ全体 インディゴ根元リタッチの 2度染め。
塗る時の注意はね
1と2は マヨネーズより ちょっとゆるめの感じに
ぬるま湯で混ぜる。。
3なら かなり薄めでもOK〜!
もう 液体に近いぐらいでいい。
んでここで注意なんだが
もしトーンダウンや白髪ぼかしで
インディゴが混合されてる場合は
混ぜてすぐに塗布
ヘナ単品の場合は 混ぜて 時間を置いたほうが
よく水にとけて 染まりやすいし 塗りやすい。
1晩寝かせてもいいが
ま 1時間ほどラップして置いとけばいい。
サロンでする場合は
それほどヘナの需要がなければ 作り置きは難しいだろうから
いつも決まってヘナするなら 予約を見て作って置くか
お客さんが来店して ヘナする事になったら
すぐに 混ぜておいて
カットとかするなら 先にカットして
その間だけでも 時間を置けばいい。
混ぜる道具はこんなもん
↓

ハケ以外は すべて 100均(爆)
これに 素人さんなら キッチン用の薄手の手袋で良い。
んで 塗布なんだが
トリートメント目的で ヘナとかアワル
インディゴ入りでなければ
よっぽど 長い髪以外は 手づかみで ドバって 付けたらいい!
髪は濡れてるほうが塗りやすいと思う。
もつれやすいので 濡らして DO−Sトリートメント多めにつけて
トリートメントはすこし残りぎみぐらいが 丁度いい。。
ドバって 盛って
モミモミ 優しく 髪に揉み込む要領だ。
毛先も 優しく モミモミ♪
あまり コーミング(櫛で梳かす)とか
しないほうが 良いと思います。。
もし バシバシで塗りにくかったら
霧吹きで 水分与えて モミモミしてくれたら OKです。
んで ラップでもするか ビニールキャップでもかぶって
30分程度 おいときゃ OKです。
あ
ヘナなら何時間老いてもいいとかあるんですが
ま テレビでもみて 1時間ぐらいのが 疲れませんよ(笑)
ヘナは てきと〜に ゆる〜く考えて
草と遊ぶつもりで 行きましょう。。
ヘナは 草が人間に合わすではなく
人間が草に合わしていくものです♩
なんか 専門的な質問があれば
このブログの コメントでください(爆)
↓
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記
category: ハナ ヘナ
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1287-19efabe6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
昨日はハナヘナの「ハーバルブラウン」についての説明でした。今回は「ハナヘナ ハーバルマホガニー」です。ハナヘナのハーバルマホガニーはへナ(ナチュラル)とインディゴがあら...
長岡市の豊田地区のヘアサロン 美容室 理... | 2013/12/20 16:38
| h o m e |