fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム » どSがぶった切る »ヘアカラーのリタッチ vs 全体カラー 

ヘアカラーのリタッチ vs 全体カラー   

ヘアカラーのリタッチ vs 全体カラー



私はヘアスタイルには うるさいわよぉ〜〜〜

とくに ヘアカラーには 強いこだわりがあるの。。


いつも ロンドン帰りの

カラーリストの先生(恥)に 担当してもらって


流行の色味で 周りの人に褒められているのよぉ〜






ヘアデザインとヘアダメージの両立・・・


永遠のテーマでしゅ〜(なぜ赤ちゃん言葉?)








場末のパーマ屋は フェイスブックにもいる

友達になってくれよ~!


どS美容師的 顔面書籍







クリックだけは 忘れちゃ ダメよん!



DSC_4300.jpg
にほんブログ村

なんか ポイントさがって 書く気がなくなりそうなんですけど・・・

みんな ほんとに クリックしてんの?

ぢーぢ 将来の事考えても いい? (おどし)

クリックしてちょ~だい!



にほんブログ村 美容室・サロン






さらし者たち



まっすぐにするだけが、矯正ストレートじゃないっ♪

クリープパーマでかけてみました!!

ハナヘナ染めを続けると。

鉄板クリープw

Jr捻転毛 vs DO-S矯正






ヘアカラーは 毎回毛先まで染めたほうが 良いに決まってる


ヘアカラーはリタッチ(根本の新生部のみ染める)のほうが痛まない。





さぁ〜 どっち???





あはは 小さい事を 気にするな!(ニコッ)



ってこの前 どっかで 言ったら


ぢ〜ぢが言うな! と 突っ込まれました(笑)


ごめんなさい(爆)




そだね ヘアカラーの場合だね。。




ま〜 まずこいつの記事読んでみて



月1で染めたってそんなに傷まない

カラーについて


リタッチ推薦派の言い分だ。







リタッチ反対派の言い分は

ま 簡単にいや ヘアカラーをすると 髪の内部で色素が酸化重合する

でも シャンプーしていくと 幾分重合は壊れていく

これが 退色っていうやつね


妄想すりゃ 髪の内部に空洞が出来る(ダメージホール)

この ヘアカラー剤の影響で出来た 空洞をほったらかしよりは

次回染めるときに 埋めたほうが 痛みが少ない!


って理屈だな。





CMCがどうたら ケラチンがどうたらとかいう輩もいるが

下水の肥やしに違いないから 無視して構わない。。


髪の毛に 同化 するCMCでもできりゃ 別だが(爆)





今のところ

そんな夢の成分は 無い!(キッパリ)









んで も一度 色素を酸化重合・・・なんだが

こりゃ 一概に言えない。。


どんなもんで 埋めるかだからな。。






ぢ〜ぢは 色味によれば ヘナ 



ハナヘナを 使うが。



こいつは ぢ〜ぢの好みである。

穴埋め系で 一番使えるもんだと考えておる。。







んじゃ 通常のヘアカラー剤だとどうか?




オキシの濃度にもよるし

カラー剤の種類にもよるが・・・


最低限 オキシドールを使用するかぎり

髪のダメージが ゼロではないだろうね!





ゼロ では ありえない♪





したがって 



通常考えられる ヘアカラーなら

幾分 ダメージが進行する事には

間違いはない!







関連記事



美容師のアーティスト気取りの
ヘアカラーに騙されるな!


リタッチカラーの注意点






ただし〜〜〜


色味の変化を楽しみたいお客さんやら

毛先が退色しまくってるお客さんには

ぢ〜ぢも遠慮なく染めさせて頂いておる。。



パーマや縮毛矯正を併用しないとか

カラーで楽しみたい お客さんもいるしね



すべて バランス感覚



なぜなら ぢ〜ぢは

カラーリストではなく 美容師だから

パーマ、カット、縮毛矯正など

トータルで考えなければ いけないのだ♪




そして 正しい知識を お客さんに伝え

その人にぴったりの施術スタイルを

提案して行かなきゃ ならんのだ。。


髪の毛のプロだから・・・






はっきりと 断言しておくが






毛先まで毎回染めた方が 髪が痛まない!

これは まったくの デマである。。






正しくは


毎回毛先まで染めたほうが 髪は痛むが

カラーの奇麗さは 維持できる。。


カラーを工夫することによって

出来うる限り 最小限のダメージでできる。










髪の余力にあわせて

多のメニューとのバランスも考え


よく 担当美容師と打ち合わせして

セレクトしていってほしい♪


関連記事

category: どSがぶった切る

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 2

トラックバック

トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1206-d5390d6d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop