玄人向け職人パーマ液を作りたい!!! 
2010/11/23 Tue. 18:14 [edit]
職人
いい~ 響きじゃん!
俺はそんな パーマ液を 作りたいんだ
大手メーカーの 万人受けねらいの 軟弱な パーマ液なんか いらん
余分な 手触りよくするような 邪魔モンも いらん
うわべだけで 騙される ダサい 美容師には 使って欲しくねぇ~し
俺の理想は
わかる 人 には わかる ホントの 玄人向けの パーマ液なんだ
って感じで 昨日も 金沢から 研究用の薬が届けられた♪
祝日なんだが 実験せねば なるまい!
12トーンに染めたウィッグでしてみた。

左から
試作品 シスアミ2.4% チオ0.6%
試作品 シスアミ1.6% チオ0.4%
試作品 シスアミ1.2% チオ0.3%
ワンダー7.2 PH7.2 シスアミ2.3% アセチルシス0.25% チオ0.5% サル0.1%
試作品は PH9のシスアミ4.8%チオ1.2%のパーマ液を
AMδ(デルタ)で薄めた
AMはもともとスピエラの溶剤として作ったものなので、
混合液の安定性を重視してpHを低く設定していて
酸性度は低く、少しのアルカリで引っ張られる感じらしいので
多分 PHはあんまり落ちてないはずなんで このぐらい薄めた~!
場末のパーマ屋に PHなんぞ 計る機械は無い(爆)
よくPHだけで 判断するアホが多いが
アルカリ度や酸性度 ってもんもあるんで PHだけで 考えるのは 違うぞ!

結果がこれだ~!
あ・・・そういえば 細かいやつに言っておくが
エアウェーブのロッドなんだが かけたのはクリープパーマだ。
なぜかって?
炭酸水でエアウェーブのロッドでちゃんと流れているのか見たかっただけ(笑)
問題なしみたいだったぞ
結果を見ると 7.2より濃度は薄い左から2番目のほうがかかってるな~
多分PHは高いハズだが、還元剤濃度は低くても しっかりかかってる。
今うちでダメージ毛でメインで使用してる ワンダー7.2 と同じぐらいの配合を見つけたい訳だ!
それで 実験していけば ベストなリジナル配合がみつかるだろ(笑)
その後 頑張って シャンプー10回 してやった!

持続性の実験だ~!
試作品 シスアミ1.2% チオ0.3%
で だいたい ワンダー7.2に近いって事が わかったわけだ♪
使いなれてる薬と 同じぐらいを 探しておけば 計算しやすいじゃろ(笑)
以外に還元剤の濃度は低いじゃん!
シンプルだから いらんモン入ってないし~
還元剤 少ないほうが 痛みにくいかな???
- 関連記事
category: パーマ液の開発
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/109-2a922d0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |