DO-Sヘアケア ラインナップ 素人編 
2012/04/08 Sun. 09:32 [edit]
今日は自らの 晒し記事(爆)
↓
DO-Sヘアケア リンク集 その1
ふふふ
たまには いいだろ!
どうせ ここ行きゃ 晒し者だらけだかんね(爆)
絶対に ここクリックしてね!
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
場末のパーマ屋は フェイスブックにもいる
友達になってくれよ~!
↓
どS美容師的 顔面書籍
ふふふ
物語はこいつらから始まった
↓

ここ 1年で かなり浸透してきた
素髪 シリーズ
最初は シャンプーとトリートメントのみだった
DO-S印の ヘアケア商品も 商品数が 増えてしまった。
んで
ブログで書き綴っていると それぞれの記事探すのも 面倒だって声があるんで
商品説明ページを作る事にした。
んで 第一弾は 素人向けの ヘアケアシリーズの紹介だ。
参考にしてくれると ありがたい♪
◎DO-Sシャンプー
200ml 1575円(税込)
500ml 3570円(税込)
1000ml 6300円(税込)
◎DO-Sトリートメント
200ml 1575円(税込)
500ml 3570円(税込)
1000ml 6300円(税込)
いわずと知れた DO-Sシャンプー&トリートメント!
こいつが なきゃ なんも始まんない(笑)
詳しくはココ
↓
新型DO-Sシャンプー&トリートメント発売開始
ってか こりゃ このブログを見てる人には必要なしだろ?
田舎のおっさん美容師が 好き勝手に作った シャントリ!
文句があんなら 使うな!(爆)
って感じで 一部のマニア理・美容師連中に有名になっちまったモンだ。
使い方はここだ
↓
勝手にシャンプーを買わないでくれ!
ま 勝手に使っちゃ ダメってこってす(爆)
◎DO-Sヘアクリーム
200ml 2310円(税込)
こいつは DO-Sトリートメントの お肌に優しい版。
元々 流すタイプのDO-Sトリートメントをアウトバスでつけるという
バカたれ加減で トリートメントを作っているんだが・・・
やはり 本来 流すタイプだと 首がかゆ~いとか なる人もいる。。
んじゃってこって 乳化剤等を 優しい成分で 作っちゃったもんです。
クリーム濃いめで 油分多めなんで 使用量は減らしてください。
多少 浸透力は 落ちるんで 軽さを求めるなら トリーメントのほういが有利。
ってか 肌がなんともなければ 買う必要も無し。
ストレートなどで 少し重ためが好みなら オススメ!
◎DO-Sオイル
30ml 1470円(税込)
こいつは シンプルな ホホバ油とミリスチル酸イソプロピル
ま
簡単に言えば あぶら です。
それ以上も以下もないんで 好きな時に 少量混ぜて使ってください。
ヘナに混ぜるってのも 人気らしいです。
でもね
少量ですよ♪
◎DO-SウォーターA
200ml 2100円(税込)
500ml 4200円(税込)
◎DO-SウォーターB
200ml 2100円(税込)
500ml 4200円(税込)
こいつらは 簡単にいうと
髪の包帯
髪の表面を 保護する お水
髪の傷みを治しちゃう オカルト水では ありません!
詳しくはここ
↓
DO-SウォーターAとBが発進!!!
ま
ハイダメージ毛の 被膜にならない 保護目的と
8分乾きで ウェーブヘアにつけて くっきりウェーブな スタイリング剤
それ以外の 使用目的は ありません♪
◎DO-Sアルカリオフ
100ml 945円(税込)
DO-Sシャントリのお次に ほんとに オススメっていうか
カラーやパーマ・縮毛矯正なんぞをするヤツは 全員買え!って言いたいほどの
大切な アルカリ抹消ちゃん なんだ。
よく 髪は弱酸性が良いって言うだろ!
パーマやカラーリングすると たいがいがアルカリになっちゃうんだ。
そいつを 弱酸性の状態に戻す 非常に需要なもんなんだ♪
詳しくはココ
↓
念願の一品が登場! DO-SアルカリOFF
現場の理・美容師たちが
パーマやカラーした後で 是非とも使ってほしいと 熱望しておる!
1ヶ月に一回の美容院より 毎日のケアが大切なんだ。。
◎DO-SラックST
100ml 2310円(税込)
こ
こ
こいつは 最後まで 販売するかどうか 躊躇した
超マニアックな 疎水トリートメントだ。
できたら DO-Sシャントリ取扱店で 施術して
美容師さんのアドバイスをよく聞いて 使ってほしいぐらいだ!
よく読んで 間違いなく 使用してくれ
↓
DO-SラックST ホームケア用販売開始!!!
良薬口に苦し だぞ♪
あとはな
ケミカル専門と言われた 場末のパーマ屋が
まさか???
といわれながら 最強の代理店となった ハナヘナだ!
◎ハナヘナ ナチュラル(ヘナ)
100g 1260円(税込)
500g 5880円(税込)
◎ハナヘナ ハーブブラウン
100g 1365円(税込)
500g 6300円(税込)
◎ハナヘナ ハーブマホガニー
100g 1575円(税込)
500g 7350円(税込)
◎ハナヘナ インディゴ
100g 1890円(税込)
500g 8400円(税込)
◎ハナヘナ ニュートラル(アワル)
100g 1260円(税込)
500g 5880円(税込)
◎ハナヘナ ミックスハーブ
100g 2100円(税込)
500g 9450円(税込)
もう一度ここ行ってみ
↓
にほんブログ村 美容室 サロン
た~くさんの 理・美容師たちが オススメしとるハズだ!
ふふふ
ただの 雑草だ(笑)
ヘアカラーとしては ハンパもん バカチンだ!
でもな
こいつには 疎水トリートメントっちゅう 武器がある。
そして 圧巻は 内部補強 穴埋めだ
こりゃ たぶん 場末のパーマ屋の 妄想からはじまったんだが
チリチリ・ジリジリ~!パーマor縮毛矯正ビビリ毛の失敗修復
そうだ
ビビリ修正に ヘナを応用してやったんだ!
このあたりで ヘナ=カラー って図式を変換したった。
そして なによりも 安心できる天然100%ってのが
一番重要なんだな。
って感じだ。
ちぃ~た~ 参考になったかい?
また 来週にでも 美容師編も書いておくぜ♪
↓
DO-Sヘアケア リンク集 その1
ふふふ
たまには いいだろ!
どうせ ここ行きゃ 晒し者だらけだかんね(爆)
絶対に ここクリックしてね!
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
場末のパーマ屋は フェイスブックにもいる
友達になってくれよ~!
↓
どS美容師的 顔面書籍
ふふふ
物語はこいつらから始まった
↓

ここ 1年で かなり浸透してきた
素髪 シリーズ
最初は シャンプーとトリートメントのみだった
DO-S印の ヘアケア商品も 商品数が 増えてしまった。
んで
ブログで書き綴っていると それぞれの記事探すのも 面倒だって声があるんで
商品説明ページを作る事にした。
んで 第一弾は 素人向けの ヘアケアシリーズの紹介だ。
参考にしてくれると ありがたい♪
◎DO-Sシャンプー
200ml 1575円(税込)
500ml 3570円(税込)
1000ml 6300円(税込)
◎DO-Sトリートメント
200ml 1575円(税込)
500ml 3570円(税込)
1000ml 6300円(税込)
いわずと知れた DO-Sシャンプー&トリートメント!
こいつが なきゃ なんも始まんない(笑)
詳しくはココ
↓
新型DO-Sシャンプー&トリートメント発売開始
ってか こりゃ このブログを見てる人には必要なしだろ?
田舎のおっさん美容師が 好き勝手に作った シャントリ!
文句があんなら 使うな!(爆)
って感じで 一部のマニア理・美容師連中に有名になっちまったモンだ。
使い方はここだ
↓
勝手にシャンプーを買わないでくれ!
ま 勝手に使っちゃ ダメってこってす(爆)
◎DO-Sヘアクリーム
200ml 2310円(税込)
こいつは DO-Sトリートメントの お肌に優しい版。
元々 流すタイプのDO-Sトリートメントをアウトバスでつけるという
バカたれ加減で トリートメントを作っているんだが・・・
やはり 本来 流すタイプだと 首がかゆ~いとか なる人もいる。。
んじゃってこって 乳化剤等を 優しい成分で 作っちゃったもんです。
クリーム濃いめで 油分多めなんで 使用量は減らしてください。
多少 浸透力は 落ちるんで 軽さを求めるなら トリーメントのほういが有利。
ってか 肌がなんともなければ 買う必要も無し。
ストレートなどで 少し重ためが好みなら オススメ!
◎DO-Sオイル
30ml 1470円(税込)
こいつは シンプルな ホホバ油とミリスチル酸イソプロピル
ま
簡単に言えば あぶら です。
それ以上も以下もないんで 好きな時に 少量混ぜて使ってください。
ヘナに混ぜるってのも 人気らしいです。
でもね
少量ですよ♪
◎DO-SウォーターA
200ml 2100円(税込)
500ml 4200円(税込)
◎DO-SウォーターB
200ml 2100円(税込)
500ml 4200円(税込)
こいつらは 簡単にいうと
髪の包帯
髪の表面を 保護する お水
髪の傷みを治しちゃう オカルト水では ありません!
詳しくはここ
↓
DO-SウォーターAとBが発進!!!
ま
ハイダメージ毛の 被膜にならない 保護目的と
8分乾きで ウェーブヘアにつけて くっきりウェーブな スタイリング剤
それ以外の 使用目的は ありません♪
◎DO-Sアルカリオフ
100ml 945円(税込)
DO-Sシャントリのお次に ほんとに オススメっていうか
カラーやパーマ・縮毛矯正なんぞをするヤツは 全員買え!って言いたいほどの
大切な アルカリ抹消ちゃん なんだ。
よく 髪は弱酸性が良いって言うだろ!
パーマやカラーリングすると たいがいがアルカリになっちゃうんだ。
そいつを 弱酸性の状態に戻す 非常に需要なもんなんだ♪
詳しくはココ
↓
念願の一品が登場! DO-SアルカリOFF
現場の理・美容師たちが
パーマやカラーした後で 是非とも使ってほしいと 熱望しておる!
1ヶ月に一回の美容院より 毎日のケアが大切なんだ。。
◎DO-SラックST
100ml 2310円(税込)
こ
こ
こいつは 最後まで 販売するかどうか 躊躇した
超マニアックな 疎水トリートメントだ。
できたら DO-Sシャントリ取扱店で 施術して
美容師さんのアドバイスをよく聞いて 使ってほしいぐらいだ!
よく読んで 間違いなく 使用してくれ
↓
DO-SラックST ホームケア用販売開始!!!
良薬口に苦し だぞ♪
あとはな
ケミカル専門と言われた 場末のパーマ屋が
まさか???
といわれながら 最強の代理店となった ハナヘナだ!
◎ハナヘナ ナチュラル(ヘナ)
100g 1260円(税込)
500g 5880円(税込)
◎ハナヘナ ハーブブラウン
100g 1365円(税込)
500g 6300円(税込)
◎ハナヘナ ハーブマホガニー
100g 1575円(税込)
500g 7350円(税込)
◎ハナヘナ インディゴ
100g 1890円(税込)
500g 8400円(税込)
◎ハナヘナ ニュートラル(アワル)
100g 1260円(税込)
500g 5880円(税込)
◎ハナヘナ ミックスハーブ
100g 2100円(税込)
500g 9450円(税込)
もう一度ここ行ってみ
↓
にほんブログ村 美容室 サロン
た~くさんの 理・美容師たちが オススメしとるハズだ!
ふふふ
ただの 雑草だ(笑)
ヘアカラーとしては ハンパもん バカチンだ!
でもな
こいつには 疎水トリートメントっちゅう 武器がある。
そして 圧巻は 内部補強 穴埋めだ
こりゃ たぶん 場末のパーマ屋の 妄想からはじまったんだが
チリチリ・ジリジリ~!パーマor縮毛矯正ビビリ毛の失敗修復
そうだ
ビビリ修正に ヘナを応用してやったんだ!
このあたりで ヘナ=カラー って図式を変換したった。
そして なによりも 安心できる天然100%ってのが
一番重要なんだな。
って感じだ。
ちぃ~た~ 参考になったかい?
また 来週にでも 美容師編も書いておくぜ♪
category: 辛口の美容ウンチク
トラックバック
トラックバックURL
→https://clickhair.blog.fc2.com/tb.php/1011-3c6e916b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |