セルフインナーカラーの修正 
2015/03/20 Fri. 09:53 [edit]
使い方をしっかりと理解して使用してくださいネ♪
こちらのブログ記事やリンク先記事は必読です!
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント
変なサイトには行きません!
ランキングのクリックに ご協力をお願いします!
↓

にほんブログ村 美容室、サロン
インターネットでDO-S商品をご購入される方に注意!
悪質なインターネットによる
DO-Sヘアケア商品が 多数販売されております。
ロッド番号を消して いつ製造されたのかとわからなくしたり
古い商品や 保管状態の悪い商品も出回っておりますので
DO-S商品を ご購入される方は
必ず 正規のインターネット販売店でお願いします!
DO-S商品や ハナヘナ、キアラーレなどの
インターネットでの通販購入はコチラから
↓
DO-S WEB SHOP

※正規の販売店以外で購入された場合の
破損交換やメーカー保証等は
一切ありませんので ご了承ください。
場末のパーマ屋の商品購入について
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!
DO-SをAmazonで購入する人に注意!
今日のさらし者 友達ブログ記事
↓
【ビビリ毛ってなに?③】
DO-Sトリートメントの実力!ごまかしは超一流です!
4月号 マルセル発売!しましたー
綺麗になるのはこれからです。【高いトリートメントはいらなかった…】
超急ぎのしつもんらしいので
・・・・・・・・・・
どーしたらいいですか?回答早めに欲しいです(;_;)
いままで黒染めカラーを繰り返して、今月頭くらいに、
セルフブリーチをして下半分インナーカラーをしました。
とってもうまくいって満足していたのですが、
インナーカラーがうまく見えなくて もう一回ブリーチをしました。
髪を結んでブリーチしていたのですが 結んでいるところが足りず、
後ろだけ金髪になってしまいました。
前から見て普通です。横から見て普通です。
後ろから見るととんでもないです。
ですが、もう明後日音楽の発表会があり
すぐ染めなくてはいけません。
そこで質問なのですが、このような状態を戻すためには
どれくらいの時間とお金がかかりますか?
だいたいでいいので教えて欲しいです。
よろしくお願いします(;_;)
・・・・・・・・・・・
ほいほい
ってか 一番早いんは
いきつけの美容室にでも電話で聞くことだよ(笑)
今日は たまたま 場末のぢ〜ぢはサロンワークで岡山にいるけど
県外とか出てたら 3〜4日は帰らないことがザラだかんね。。
そんなときは 質問に答えてあげれないんで 注意してくれ♩
黒染めしている上に 後ろの半分だけ
インナーカラーでブリーチしたんだね。。
んで 2回目にしたら 染めた部分が多すぎちゃった!
そういうことだよね、、、
ってことは
そのブリーチしすぎた部分を 暗くするのでOK?
ま これなら その暗くしたい部分のみ
ダークトーンで染めればまず問題ないはずだから
普通の ヘアカラー料金でいけるんじゃない???
料金はサロンによって違うけど 1万円前後じゃないかな?
時間も 普通のヘアカラーと同じくだから
1時間半〜2時間程度だと 思うよ〜〜〜!
ここらは サロンにより違うから 電話で問い合わせてみたらいいよ。
あと
インナーカラーを辞めて 全体を暗くする場合でも
塗布する場所が増えるぐらいだから
値段も時間もそれほど変わらないとおもうよ(サロンにより違うけど)
セルフブリーチで ムラになってる場合とかで
そこを修正するなら もう少し時間も値段もUPするとおもうけどね。
黒染めを何回もしてるのをムラなく明るくするのは
美容師でも かなり難易度が高い仕事だけど
明るいのを暗くするのは さほど大変な仕事じゃないからね♩
ま セルフでしすぎると ムラになりやすいので注意してね!
- 関連記事
category: どS美容師に質問
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
パーマの中間水洗と毛髪内の架橋再生の仕組み 
2015/03/20 Fri. 06:03 [edit]
チオグリコール酸還元後の水洗による
毛髪内ジスルフィド架橋の再生機構
ミルボン中央研究所の鈴田さん
信州大学の濱田教授、そして新井先生が書いた 論文
↓

こいつを場末のぢ〜ぢなりに 解説していっている
前回までの記事
↓
パーマの中間水洗と架橋再生 序章
パーマの中間水洗と毛髪内の架橋再生!
この論文の中の 最初の二つの検証で
パーマでの還元、酸化の仕組みのなかで
SSの再架橋は 2剤の酸化反応の以外に
しっかりと中間水洗することで
還元されたSS結合は再架橋している!
という 驚愕の事実が発見されてしまった!!!
そして 第3の検証で
こいつがどのような仕組みで起こっているのか?
考えていったわけなんだ。。。
・・・・・・・・・・
全国のDO-Sシャンプー&トリートメント販売の理・美容室
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
DO−S商品を購入される方は必読です♩
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
DO-Sシャンプー&トリートメント
一日一回 ランキングのクリックを宜しくお願いします♩
↓

理美容師さんの業務用販売はこちらから(理美容室限定)
↓
理・美容師さん限定 DOーS印業務用販売
初めての理美容師さんはパスワードが必要です
↓
理美容師さん限定記事を読むには!?
理美容師さんは 無条件で友達OK♩
Facebookで友達になってね!!!
↓
場末のぢ〜ぢ(森下秀彦)のFacebook
今日の晒し者 友達ブログ記事
↓
DO-S&ハナヘナで 実感!!
髪と地肌が 深呼吸し始めた瞬間!!
ヘアケアの基本はシャントリから。
・・・・・・・・・・
パーマの中間水洗と毛髪内の架橋再生の仕組み
パーマの還元反応で
中間水洗をしっかりとすれば
2剤の酸化反応をしなくても
SSの再架橋(再結合)が起きている!
これは 検証で数値化された 紛れもない事実、、、
では なぜ このような現象が起こるのか???
こいつを考えていかなければいけない。。
そこで もう一度 君たちの苦手な化学式の登場だ(笑)
還元剤 ↓
RSH ⇄ RS + H+
還元反応 ↓
KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH (1)
KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH (2)
酸化反応 ↓
2KSH + O → KSSK + H2O
この中で 酸化反応は起こっていないということなんで
還元反応だけで 考えなければいけない。
そこで 考えられるのは
還元反応の(1)式
KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH
こいつが ← の方向に反応して
KSSK が 再結合しているとしか考えられないんだ。。
パーマの1剤で還元して ミックスとKSHになったものが
移動した部分で もう一度 KSSKになる
こいつが 中間水洗で起こっていると考えられる訳だ!
この仮説を立証するために この鈴田さんの論文では
第3の検証を行っている!
まず 同じ条件で 還元して
25℃の水温で1分間の中間水洗をした毛髪と
40℃の水温で24時間の中間水洗した毛髪の
2剤で酸化する前の SS架橋の度合いを比較すると
約3倍以上 24時間の毛髪のほうが強い!
このような データが出た、、、

そこで こいつが 本当に 還元の反応式
KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH
こいつの影響で 起こっているのかを調べるために
毛髪に NEM処理 というものをする。。。
NEM処理というのは N_エチルマレイミドという特殊な薬剤で
毛髪の フリーのシスチン残基(KSH)を封鎖することだ。
このように
↓
KSSK + RSH ⇄ KSSR +
KSH を封鎖することで
この反応式を働かないようにする実験だ!
簡単に説明すると
パーマの還元反応で起こっているとされてる
化学反応を 薬品でストップしてしまおうということ。
この検証では このように 化学反応を止めた毛髪を
40℃で 1時間 と 24時間
60℃で 24時間 と 48時間
中間水洗をして 前の検証と同じように
2剤の酸化前の SS架橋の度合いを見た。。。
そして その結果は・・・
前の検証の 25℃の水温で
1分間の中間水洗をした毛髪と同じ程度!

そ〜 この検証結果から
パーマの反応式
KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH
の KSHを閉鎖して反応しないようにすると
中間水洗をいくらしようと
SSの再架橋は起こらないと推測できることになる。
やはり 中間水洗すると 反応式が
KSSK + RSH ← KSSR + KSH
このように 動くということが判明したのだ!
これが
還元された SS結合が
再結合(再架橋)される仕組みなんだ!!!
んじゃ なぜ そのような反応が起こるのだろうか???
それは 2つのことを理解しなければいけない。。。
まずは 中間水洗で 髪の毛から流出するモノ!
この記事で復習だ
↓
猿でもわかるパーマ講座 還元
中間水洗で髪の毛から流れ出るのは
イオン化して Hのちぎれた
アンパンマンが二人くっついた ジチオくん
そして 髪の中で イオン化した
アンパンマンと 千切れたH!
化学式で書くと
RSSR と RS と H+
そう 中間水洗して 流れるものには
ジチオグリコール酸と もうひとつ
イオン化 した 還元剤
これが流れると どうなるのか?
ここで 平衡反応だ
↓
パーマ理論 平衡反応を理解せよ!
KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH
この反応式で RSHのイオン化されたものが 流れて少なくなる
ということは・・・
濃度での平衡反応がおこり
反応式が ← に移動する
だから
KSSK + RSH ← KSSR + KSH
非現実的なレベルほど 中間水洗をすると
パーマの反応式は 左へ移動し
一旦 還元剤で切られたSS結合が
この反応式が左に動くことで
再結合(再架橋)されるという理屈になるわけだ!
いままでは 仮説でしかなかったこの化学反応が
この論文での検証結果で 十分に確証があったと思われるんだな。
んじゃ この論文を いかに現実的に利用して
ダメージの少ないパーマにしていくのか???
それを こらから考えていかなきゃいけないよね♩
あとね
この論文だけを読んで
先走りして妄想しすぎちゃいけないよ(注意)
パーマ中なんぞは
髪の毛の中はお祭り騒ぎ!!!
パーマの反応式は
KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH (1)
KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH (2)
そ〜 (2)式の反応もあるし
前から書いてる
中間水洗でジチオが流れて 還元が進行する!
これも 間違いではないからね、、、
これからは
今までの パーマ理論に
この論文の内容も合わせて
よりダメージの少ないパーマだったり
ミックスジスルフィドの生成を
できるだけ 少なくするパーマ方法や薬剤。
こいつを 考えていきたいと思う、、、
- 関連記事
-
- 弱酸性のパーマや縮毛矯正は傷まない?
- チオグリコール酸のパーマの本当のところ
- ジチオ ジグリコール酸とゆっくり酸化
- 沖縄発 シャンプーはどう選ぶ!?
- 応力緩和してると なぜ還元がとまってるように感じるんですか?
- パーマの中間水洗と毛髪内の架橋再生の仕組み
- パーマの中間水洗と毛髪内の架橋再生!
- パーマの中間水洗と架橋再生 序章
- R−STOPと還元進行 再考察。。。
- R-STOP(ジチオジグリコール酸)とテストカール
- 過酸化、シスチン酸の生成とは!?
- シスタミンは ほっといてもいんでしょうか?
- DO-S式新パーマ論で何が変わったか?
- Do-S式還元法について アルカリの質問
- DO-S的 新パーマ論 まとめ2
category: 場末のパーマ屋の毛髪理論
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
| h o m e |