- 2014/05/31 【トリートメントで髪が治る!】という神話
- 2014/05/30 髪の毛が溶けている状態・・・
- 2014/05/29 頭皮のにおいが気になる。。。
- 2014/05/28 髪の毛のダメージは 治ります!? 第二部
- 2014/05/28 最近はスタイリング剤オンの髪にいきなり他社の既製品を使用されます!
【トリートメントで髪が治る!】という神話 
2014/05/31 Sat. 08:14 [edit]
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
全国でDO-Sシャンプー&トリートメントの
販売をしてくれるサロンさんも募集してます
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント
販売店さんの登録詳細です!
相互リンクの仕方がわからなければ
↓
猿でもわかる 相互リンクの仕方
クリックだけは 忘れちゃ ダメよん!
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
DO−S商品を購入される方は必読です♩
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
※DO-Sシャンプートリートメントは
正規販売店、Webショップ、ディーラー以外の
ネット格安通販からの購入は不良品等の
悪質な販売を防ぐためにもおやめ下さい。
DO-Sシャンプー&トリートメントのネット購入方法
今日のさらし者 美容師ブログ記事
↓
DO-Sエマルジョン
パンドラ矯正・・・何とかココまで・・・
あの施術から7カ月
ロングヘアは ハナヘナで キレイにメンテナンス
【トリートメントで髪が治る!】という神話
まずは友達のブログ記事を読んでみてくれ
↓
『トリートメントは髪を痛める』総集編
そして
これは場末のぢ〜ぢのこの
友達ブログの記事を読んでの感想ブログである(抜粋)
↓
・1度痛んでしまった髪の毛はトリートメントしても治らないよ!
逆にカラーとかパーマをかけた後にトリートメントをすることによって
コーティングされてしまい髪の中に残っている不純物が塞がれダメージが進む。
ということですね。この一文でOKかと。
なるほど。
最後まで読み切るにはあまりにも拷問に近い文脈なのでタイトルで判断してしまった。という事ですね。なるほど。
うーん。そうですねー。
「言ってる事は間違ってもいないんじゃないかな。」
って所ですね。
ただ…
「トリートメントは痛む!」
という刺激的な単語に翻弄される方は多いと思うのでやんわりと解説しますと…
・元々の髪の復活を促す様に作られてはいない
トリートメントにおいての開発にはこれまた様々な見識があり、記事内容の通り「髪はそもそも死滅細胞だから治る事はない」
というのは間違っていない見解かと(これは単なる自論です)
ただ…
トリートメントを開発している人ももちろん想いを込めて作っている。
どちらかというと…
「補修効果が全くない」
というのは暴論で、できるだけの元々の髪を形成している成分を入れ込み、パーマのかかりを良くしたり…(傷んだ髪に対してケラチンという成分を入れ込みパーマのかかりを良くしたりできるだけのダメージ防御をする)
カラー後の不純物(残留アルカリなどという言い方をする)などから転換されるPH(ペーハー。髪のコンディションを指す指標)などを髪の正常位置に戻したり…
そんな効果などもあり、コーティング作用だけに着目すれば上記の記事のような論理になりえる場合もあるがそれまた様々な効果も期待でき美容室のメニューとしてはなくてはならないものです。
それもまた必要であれば勧めるのは当然でその担当美容師の判断。という所になろうと思いますが、僕にとっては非常に有効なアイテムなので重宝しているメニューですね。
*結局選ぶのは「貴方自身」です。
ふむふむ・・・
なかなか 面白い感想ブログ記事だ!
できれば記事リンクしたいぐらいだが
残念ながら 知らない人だし
相互リンクもしてないので遠慮しとく(笑)
知らない美容師さんのブログ記事なんだが
何人もメールしてきて こいつの感想を聞かれたので
すこしくどい長文になるが(ゴメン)感想を書いておく♩
パーマの処理剤の部分の多少の持論の違い以外は
とても共感する!
???
おいおい!
ヘアトリートメントで髪が痛む!
あんたが 言い出しっぺじゃないかい!!!
って 突っ込みたくなっただろ(爆)
もいちど しっかり読んでみてくれ
トリートメントにおいての開発にはこれまた様々な見識があり、
記事内容の通り「髪はそもそも死滅細胞だから治る事はない」
というのは間違っていない見解かと(これは単なる自論です)
場末のぢ〜ぢも 素直に そう思う♩
>できるだけの元々の髪を形成している成分を入れ込み、
パーマのかかりを良くしたり…
(傷んだ髪に対してケラチンという成分を入れ込み
パーマのかかりを良くしたりできるだけのダメージ防御をする)
こりゃ ちょいと ぢ〜ぢとは 違う見識だな・・・
>カラー後の不純物(残留アルカリなどという言い方をする)
などから転換されるPH(ペーハー。
髪のコンディションを指す指標)などを髪の正常位置に戻したり…
そんな効果などもあり、コーティング作用だけに着目すれば
上記の記事のような論理になりえる場合もあるが
それまた様々な効果も期待でき美容室のメニューとしては
なくてはならないものです。
ここは ばっちり似たような考え方だ♩
残留アルカリを出来るだけ抹消することから(DO-Sアシッド)
パーマ剤や縮毛矯正剤を制作しはじめた ぢ〜ぢは
抹消モンが大好きである♩
すっぴん髪シャントリなんぞを 作りながらも
状況に応じてカチオンコンプレックスやら
人工イクラ皮膜まで使用しているぢ〜ぢと同思考だ。
このあとの この感想ブログは
トリートメントとか関係なく
キャリア5年程度で 偉そうに書くな!
って感じなので 割愛させていただくんだが。。
ま 美容師生活34年のぢ〜ぢからすると
5年目だから周りを気にせず元気よく行ってもよし
16年になれば それなりに大人の対応するのも悪くない♩
どっちも間違ってないと思うんで
そんなことに 干渉する趣味もない(感想)
キャッチボール
バランス
コントロール
これさえ理解しとけば 間違いはそう起こらないだろう♩
場末のぢ〜ぢは
トリートメント比率80%以上で客単価UPだとか
1回の施術で70%までヘアダメージを超修復するとかの
やばやばなトリートメント専門サロンだとか
パーマやヘアカラーに髪の栄養成分を混ぜて髪質改善。
痛ませないどころか やればやるほどキレイな髪になります。
そして またまた 客単価UP!
そんな あきんど型 確信犯トリートメント美容師たちは
撲滅したいほど だ〜〜〜い きらい なんだが(笑)
こいつらは パーマ比率◯◯%だとか 利益優先で
キャッチボール もへったくれもないからな(爆)
髪の毛は死滅細胞なんだから 再生も治ることもない!
これを しつかりと理解していて
でも 必要に応じて トリートメントする。
方法は違えど ここは非難などするとこでは無いだろ。。。
やり方もその美容師さん次第で
場末のぢ〜ぢだって
ハナヘナをトリートメントとしてバンバンしてるし♩
AI-MISTなどという兵器並みのブローローションも密売しておる(爆)
ただ 出来るだけ 不必要なコーティングを
少なくしてたり しないようにヘアケアしてるだけだ。。。
トリートメントは 痛みを誤摩化します!
と 言い切ってしまえばいいのだ(爆)
結局な
髪の毛は死滅細胞だから 治らない!
これを理解している理美容師さんは
トリートメントが痛む!
は神話でもなんでもいいんだよ♩
ただな
一般のお客様は ちょいと違う!
普通の素人さんは 髪の毛の事なんか さほど知らない。。。
【トリートメントで髪が治る!】という神話
を 信じ込んじゃってる人が実に多い!
しかも 理美容師だって
そう信じてる人もソコソコいる(泣)
そんな美容師は これ読め
↓
美容師さん そろそろ気づきませんか?
ヘアカラーで 明るく染めて〜
縮毛矯正して〜 パーマして〜
でも ちゃんと 美容室で毎回
高いトリートメントしてるからぁ
髪の毛は痛まないでしょ♩
え???
トリートメントしたら 髪の痛みは治るんでしょ!?
そんな感じの人が 実に多くいるんだ。。。
そう 思わないのか???
だから
平気でホームカラーで毎回毛先まで染めちゃったり
後先考えずに 縮毛矯正やパーマ繰り返したり
んで いずれ きちんと泣きを見たり
美容師が悪いと 思い込まれたりするんじゃないの?
これじゃ
お客さんも理美容師も 悲劇です・・・
ヘアトリートメントなんかじゃ
髪の毛は治らないんだよ!
サロントリートメントなんか場合によっちゃ〜
余計に髪の毛のダメージを
加速させる危険性もあるんですよ!
【トリートメントで髪が治る!】という神話は
間違いですよ! と 一般の方に
広めるのも 大切だと思う(自論)
*結局選ぶのは「美容師」では無くて
お客さんじゃ ないんですか?
選ぶためには
情報は必要なんじゃ無いのですか?
お医者さんでも 説明しますよね???
この治療は この病気に一番効くんですが
こういった 後遺症がでるかも知れません。。。
この治療しても いいですか??? ってね!
場末のぢ〜ぢは 美容師生活34年になろうとするが
いまだ ここを自分勝手に選ぶ事は出来ない性質なのだ。。
かならず 2〜3パターンは考えて提案するようにしてる。
出来るだけ 失敗したくないから。。。
取り返しのつかない 悲劇を生まないためにも。。。
だからこそ 一般の人にも知って欲しい・・・
そして まだ知らない 理美容師さんたちにも・・・
【トリートメントで髪が治る!】という神話 は
まったくの 夢物語 ですからね♩
ヘアトリートメントじゃ髪の痛みは治りません!!!
ここは 感情論では語れない。。。
トリートメントは髪を傷めます!
髪の毛のダメージは 治ります!? 第一部
髪の毛のダメージは 治ります!? 第二部
トリートメントの演出効果!
知っ得!!! ヘアトリートメントは髪を傷めます♪
そのとき型ヘアトリートメントのヘアダメージ!
やばやばトリートメントの種類
エイジングケアトリートメントとか髪質修復とか・・・
髪質修復トリートメントなんか無い!
そのとき と ごまかし
ヤバヤバトリートメント
超修復トリートメント?
髪質改善パーマエステ・髪質改善カラーエステの謎
リマインストレートvs弱酸性ストレートパーマ
アルマダの電子トリートメントって・・・
- 関連記事
-
- ヘアトリートメントなのにアイロン処理?
- トリートメントが、髪をミイラにする!
- 皮膜の真実!? お前ら SFの世界か?(爆)
- サロントリートメントで内部の栄養補給は 嘘!
- ヘアトリートメントの3大要素
- 間違いだらけの 髪のコーティング その3
- 美容室での付加価値メニューはお断り!
- 【トリートメントで髪が治る!】という神話
- エイジングケアトリートメントとか髪質修復とか・・・
- やばやばトリートメントの種類
- 出来るだけ髪を傷めないトリートメントとは?
- 知っ得!!! ヘアトリートメントは髪を傷めます♪
- 髪質改善パーマエステ・髪質改善カラーエステの謎
- 美容室のヘアトリートメントは効果なし!
- トリートメント理論なんて 言ったもん勝ち!
category: ヤバヤバ超修復トリートメント
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
髪の毛が溶けている状態・・・ 
2014/05/30 Fri. 11:08 [edit]
真っ正直に ここクリックお願いします(強制)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
☆DO−S商品をお使いの理美容師さんへお願い
ディーラーさんや 美容誌専門雑誌で
DO−Sを知った人も多いんで 注意しとく!
DO−S印の商品を 使うなら 必ず
[ 理・美容師限定記事 ]
を 熟読してから 使用して欲しい。。
パーマ液などのスペックや使用説明も
業務用ショッピングカートに書いているんでよろしくね♪
※DO−S限定記事は理・美容師さん限定です。
パスワードが知りたい方は 必ず、勤務先もしくは
経営してるサロン名、住所をお書きの上で
メールくれたらOKです♩
どS美容師にメールする
※ 返信に数日かかる場合もあります。
文字化け&エラーで返信できない方もいますのでご注意ください。
詳細は
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売
このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権は、どS美容師が保持しています。
無断での複製、転載、引用、画像の使用など・・・
すべてOKです(笑)
そして、場末の記事を 記事リンクしていただくと
どS美容師は 非常に喜んでしまいます。
ブログでの 記事リンクの仕方は
↓
理美容師ブログ活用法 記事リンク
今日のさらし者 お友達ブログ記事紹介
↓
美容師なら 知っているに違いない
ビビり修正後、メンテナンスを兼ねて
ハナヘナでトーンダウン!
今回はカットで変化を、次はパーマ?!
ハナヘナでトーンダウン
んじゃ 今日の質問ね
・・・・・・・・・・
はじめまして。こんにちは!
白髪染めで質問があります。
私は4ヶ月に一回くらいで根元の縮毛矯正をしてもらっています。
10日から15日間隔でわけ目を自分で染めています。
(白髪が出てくるのがどうしても気になるので…。)
根本の白髪がある程度伸びたら美容室で染めてもらいます。
先日、縮毛矯正してもらいました。
その時は綺麗だったのですが。
そのあと自分で染めて2回目くらいで
分け目のあたりの髪の毛がぬるぬるとした手触りになって
簡単にちぎれて?しまいました。
ねもとから2センチくらいのあたりでちぎれてしまいます。
慌てて担当の美容師さんに相談したところ、
髪の毛が溶けている状態だと言われました。
しばらくは自分で染めるのはやめたほうがいいとも言われました。
でも根本の白髪は気になります。
スーパーで売っているカラーで
染めているからちぎれたのでしょうか?
美容室で使用しているカラーの
お薬ならちぎれることはないでしょうか?
ハナヘナでそめれば髪の状態はよくなりますか?
今までこんなことはなかったので悩んでいます。
なにか良きアドバイスをお願いします。
・・・・・・・・・・
ほいほい!
根元から溶けて ちぎれてる・・・
そりゃ 大事だよね!!!
しかし なぜ???
なぜなんだろ???
>先日、縮毛矯正してもらいました。
その時は綺麗だったのですが。
そのあと自分で染めて2回目くらいで
分け目のあたりの髪の毛がぬるぬるとした手触りになって
簡単にちぎれて?しまいました。
ねもとから2センチくらいのあたりでちぎれてしまいます。
慌てて担当の美容師さんに相談したところ、
髪の毛が溶けている状態だと言われました。
しばらくは自分で染めるのはやめたほうがいいとも言われました。
でも根本の白髪は気になります。
縮毛矯正直後は綺麗だったんだろ?
根元のあたりに違和感は無かったかい???
最初は 縮毛矯正のトラブル かと思った、、、
もしかして 根元に縮毛矯正の1剤がついてしまったか
もしくは 根元部分の2剤塗布が不完全で
酸化不足なのかと 疑ったんだが。。。???
>スーパーで売っているカラーで
染めているからちぎれたのでしょうか?
こりゃ あまり考えられないことだ!!!
そんな危険な薬品を販売できる理屈がないからね。。。
でも縮毛矯正してから 染めたのが2回目ってことは
20日ぐらいしてから 溶けているのに気づいたんだよね?
たぶん
ヘアカラーの薬剤だけでは そんな事にはならないと思う!
>美容室で使用しているカラーの
お薬ならちぎれることはないでしょうか?
薬剤反応に関しては スーパーで売ってるのと
美容室で使用しているカラーでも 変わりはしない!
塗布技術の違いがプロの技なんだ、、、
そこの部分では 大きな差がでてくるが
今の髪の毛が溶けてる状態じゃ
薬剤反応だけだと たぶん変わらない感じだと思うよ!
>ハナヘナでそめれば髪の状態はよくなりますか?
そりゃ 市販のカラー剤や
美容室の通常のアルカリカラーと比較したら
髪にも頭皮にも優しいとは思う。
強いアルカリや脱色剤が入っていないからね!
ただ 色や染まりに不満はあるだろうし
いまより 髪の状態が良くなるとか
溶けて切れてる状態が回復するかどうかは定かではないよ。
んで 君の悩みにアドバイスしよう。。。
>自分で染めて2回目くらいで
分け目のあたりの髪の毛がぬるぬるとした手触りになって
簡単にちぎれて?しまいました。
ねもとから2センチくらいのあたりでちぎれてしまいます。
まず ここなんだが・・・
かなり 複数のアンラッキーが重なったんじゃないのか?
完璧に原因まではつきとめれないが
一番 あやしいのが アルカリ だ!
溶けて ちぎれてる ・・・
縮毛矯正とヘアカラー
ここらへんが キーポイントになるんだ。。。
たぶん だが・・・
縮毛矯正の薬剤が かなりアルカリのものだった
薬剤反応もかなり強く行われたのかもしれない
矯正の1剤の還元剤の流しが完璧に行われていなかった
酸化しにくい性質の縮毛矯正剤や施術行程で行った
根元部分の酸化やアルカリ除去が完全ではなかった
縮毛矯正の行程で 強い皮膜処理(コーティング)があった
その後のホームケアでもアルカリ除去が上手く出来なかった
使用したヘアカラー剤もアルカリ性の薬剤だった
あまりに短期間で縮毛矯正やヘアカラーを
繰り返したのでアルカリが重複していった
ここらの条件が 複数重なり
今のような状態になったと考えられる。。。
けっして ひとつの原因とは考えられないんだ
たぶん
縮毛矯正の行程での皮膜処理やトリートメントでの
残留アルカリや還元剤の残りもあり得るし
たぶん縮毛矯正の施術行程の段階で
1剤の還元剤が流しきれず 残っていた可能性は高いだろう
その後のケアで残留アルカリ除去が出来ていないうちに
上から アルカリのヘアカラー剤をつけてしまい
髪の毛に なんらかの化学反応が起こった!
これは 場末のぢ〜ぢの妄想なんだが
縮毛矯正剤の還元剤が なんらかの原因
(流し残し、皮膜処理、2剤の塗布ムラ・・・)で
髪の中に残留したまま
強い アルカリが何度も重なり
髪の毛が溶けちゃったんじゃないのか???
って 感じになる。。。
んじゃ アドバイスとしては
いまも 状態が悪いなら・・・
まずは
アルカリ除去をしなければいけない!!!
そ〜 まず 髪の毛を弱酸性に戻さなければいけない♪
有無を言わさず これを おすすめする(真面目)
↓
念願の一品が登場! DO-SアルカリOFF
あまり こういった質問で
自分のとこのモノを薦めることはしないんだが
残念ながら 他に 該当するモノが無い。。。
900円だし 我慢してくれ!
これだけでもいいから
当分の間 シャンプーしたあとで
溶けている部分につけて5分程度置いて欲しい。。。
そして できるだけ
当分の間 髪がしっかりとするまで
アルカリのヘアカラーは避ける。。。
これは 市販であろうが 美容院のカラーであろうが同じである。
どうしても 根元から生えてくる白髪が気になるなら
たとえ10日に一回でも 髪の毛の状態が良くなるまでは
美容室にいって きっちりと
新生部分のみの リタッチカラーにしてもらう!
ハナヘナが有効であるかどうかは 保証の限りではないが
少なからず アルカリが強くは無いので
色味や白髪の染まりに問題なければ
使用していてもいいかもしれない。。
そんなところだが・・・
ま アルカリ除去は重要なんで 是非お願いしたい♪
- 関連記事
category: どS美容師に質問
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
頭皮のにおいが気になる。。。 
2014/05/29 Thu. 09:32 [edit]
DO-Sヘアケアシリーズ
理・美容室専売の商品であり
しかも かなりな マニアックなモノたち・・・
プロフェッショナルな 理美容師に評価は高い(感謝)
しかし 素人である 一般消費者のみなさんには
ちょいと わかりづらいのかも知んない・・・
ぢ〜ぢは 正規販売の理美容室での 購入を薦めておる
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
お住まいの地域に販売サロンさんが無く
インターネット通販で購入される場合はコチラから
↓
DO-Sシャンプー&トリートメントのネット購入方法
場末のパーマ屋の商品購入について
※偽物・まがい物・在庫横流しの古い商品にご注意ください♪
1日1クリックだけは 忘れちゃ ダメですよん(懇願)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
今日のさらし者 友達の理美容師ブログ記事たち
↓
トリートメントはやっぱりいらない♫
ある意味リベンジ SA + パンドラ縮毛補正
イチゴカラー で リタッチ 。 これがいい 。
んじゃ 今日の質問ね
・・・・・・・・・・
頭皮のにおい
いつも楽しい記事を楽しみにしてます。
質問なのですが、DO-Sシャントリを使い始めて1ヶ月たちました。
自分にはすごく合っていて、毛先もまとまるし、
今までの頭皮のかゆみもなくなりました。
すごく気に入ってます。
ただ頭皮の匂いだけが気になるんです。
すすぎもぎしっとするまでしてますし、時間もかけてるのですが、
洗ってドライヤーで乾かす時にもう臭ってます…
朝起きるとやはり臭ってます。
ドライヤーの乾かしも充分してるのですが…
気になってしまってます。
使い方間違えてるのか…
よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・
ほいほい
髪の毛も問題なし!
かゆみも無くなった!
すごく気に入ってる(ありがとう)
ただ
気になるのが 頭皮のにおい ・・・
たとえば 頭皮が汗臭い とか 身体が臭いなら
多くの原因としては 腐敗臭
汗が 腐って 臭くなるんだ、、、
ただ 君の場合は
>洗ってドライヤーで乾かす時にもう臭ってます…
朝起きるとやはり臭ってます。
臭いという 感じでもないのかな?
乾かさないで寝ちゃって 翌日臭うってのなら
わからないでも無いが
洗ってドライヤーで乾かすときに もう 臭う・・・
ってことは
現在の君の体質などによる
分泌での匂いなんじゃないのかな?
体調やホルモンバランスなど
原因はわからないけど
すすぎもしっかりして
シャンプーしたてで 臭うってことは
そんな感じじゃないかと思う。。。
DO-Sシャンプーは 香料少ないからね。。。
匂いには好みがあるんで あえてそう作ってるんだ。。
そうだな〜
アドバイスするなら
髪の毛が ぎしってするまで流すのは前提なんだけど
頭皮もしっかりすすいでみてくれ
シャワーのお湯を 頭皮に向けて ばしゃばしゃ ね♪
そんでも 匂いが気になるなら
使用方法には 問題は無いとおもうので
好きな 香水とかを
少し トリートメントとかに 混ぜて
誤摩化してみてくれ♪
DO-Sシャンプー&トリートメント
DO-Sシャンプー&トリートメントの開発
そのとき と ごまかし
DO-Sシャンプー&トリートメントの注意点 見極め
DO-Sシャンプーで体験できる事 すっぴん髪
DO-Sシャンプーで体験できる事 パワフル
DO-Sシャンプーで体験できる事 復活
- 関連記事
category: どS美容師に質問
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
髪の毛のダメージは 治ります!? 第二部 
2014/05/28 Wed. 07:23 [edit]
当店自慢の酸性デジタルパーマは髪の毛をまったく傷めません!
髪の毛に栄養成分を入れてヘアカラーするので
やればやるほど 綺麗な髪になって行きます!!!
はい 嘘!(爆)
この友達のブログ記事を読んでみてくれ
↓
DO-Sシャンプーじゃないと、髪は善くならないです!
圧倒的データーが、当店にはあります!
1日ワンクリック 愛孫きぃちゃんをクリックお願いします♪
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
髪の毛の傷みは 治ります!?
髪の毛のダメージは 治ります!? 第一部
の続きね
ブログ読者からの質問
>ただ、この2年間、DO-Sシャントリを使用されてる
お客様の髪の毛の経過を見ていると
スタッフたちや 私が見ても
確実に髪のダメージが治って来ているのです。
実際にお客様のお話を聞いても
DO-Sシャンプーにしてから 髪の痛みが治って来た!
と ほとんどの方がおっしゃいます。
他店で縮毛矯正で失敗してビビリ毛になった方や
パーマのかかり過ぎでボサボサになったお客様の髪の毛が
DO-Sシャンプーとトリートメントを継続することで
見違えるように 修復されてしまうのです。
しかも ほぼ全員といっていいほどです。
これって 確実に
髪の毛のダメージが 治っていますよね?
うちのスタッフたちは、
これをDO-Sマジックと呼んでいますが
どうしてこのような現象が起こるのでしょうか?
なぜ DO-Sシャンプーとトリートメントを継続すると
ほとんどの方のヘアダメージが修復されるのですか?
第一部では パーマやヘアカラー、縮毛矯正などで
なぜだか 治った気がする!というお話をしたよね。。
もう一度まとめると
髪の毛の形状変化や色を変化さす訳だから
当然 薬剤でヘアダメージはするんだ。。
ただ その化学反応を起こすには 数々の薬品を使用していて
なかには 髪の中に残留して
髪の毛が痛んだような感触にする成分もあるだろう!?
そいつらを 早く除去してあげれば
痛んだ感じも かなり取り除ける理屈だ。
それを お客さんや美容師は
髪の毛の傷みが治った!
蘇った! と感じるんだと思う。。。
逆に直後にサロントリートメントや強い皮膜で
髪の毛をコーティングしてしまうと
その残留成分が髪の毛を より傷めてしまうんだ
そして コーティングが取れた頃には・・・
ダメージしちゃった髪の毛が露出してきてしまう。。。
そ〜 最初はコーティングされてて ヘアダメージがわかんないけど
シャンプーするごとに 少しづつ ダメージが出て来てしまうんだ、、、
余計な処理剤を使用しない!
残留薬物を出来るだけ 取り除く!
施術後もコーティングを出来るだけしない!
たったコレだけの事で
パーマやヘアカラーのダメージの度合いが劇減した(経験)
そして・・・
ここから
洗うだけのシャンプー
誤摩化すだけのトリートメント
この 発想が生まれて来てしまったんだ。。。
でもな
ここまでじゃ
パーマやヘアカラー、縮毛矯正などのメニュー後に
出来るだけ 髪の毛を痛ませない 方法なだけ(不満足)
んじゃ すでに ハイダメージになっちゃってる人なんかは
どうすれば 少しでも マシになるんだろ1?
って いろいろ考えていった・・・
まず
髪の毛によい 栄養成分って なんや???
もしかしたら そんなもんは無いんじゃないのか???
んじゃ
何が 一番大切なのだろう!?
ま ここでの 思考の道のりは
話をしても 3時間はいるので はしょる(爆)
あらゆる事を考え 検証し 試行錯誤して
妄想しまくり やっとたどり着いたのが・・・
髪の毛の最後の砦
髪の表面の キューティクル!
髪の毛の最強の保護皮膜であり
固いケラチンたんぱく質で出来ている。
手触りや艶なども
人間が感じる部分の多くがキューティクル
こいつが しっかりしていれば
中身が だだ漏れの心配もないだろうし
もしかして ヘアダメージの
最重要ポイントではないのだろうか?
ここらを熟読希望する!
キューティクルについての記事
↓
猿でもわかる キューティクル
髪の艶なんか ただの光の反射!
んで ここで 思いついたのが
キューティクルの再生♩
どう? オカルトっぽいだろ(爆)
髪の毛は死滅細胞なんだから 再生はしない!!
これは前提(ブレない)
生物学的な見解では 自己再生などありえないが
キューティクル自体を モノとして考えると(物理的)
少し話が変わってくるんだ、、、
この記事をよ〜く読んでみてくれ(最重要)
↓
キューティクルの 窒息死
髪の毛の最後の砦 キューティクル
艶や手触りだけでなく
髪の毛の内部のタンパク質の流出を防ぎ
髪の毛を守ってくれる 最重要なモノ
こいつを 少し モノとして考えた、、、
前に説明した パーマやヘアカラーの場合は 残留薬剤だ。
今回は 薬剤とか使用していない場合なので
キューティクルのみを モノとして じっくりと考えた。
もいちど 読んで(大事なとこ)
↓
キューティクルの 窒息死
髪の毛の 水分調整や
外からの刺激から 守るという
大切な役割をしているキューティクル・・・
外から 強いコーティングしちゃったら
水分調整が上手く働かなかったり
キューティクル自体も
損傷しちゃうような気がするんは ぢ〜ぢだけ?
持続型サロントリートメントなどで
キューティクルをがっちりコーティングするのは
かなりキューティクルをいじめているのは
なんとなく理解できた(経験上も)
んじゃ ホームケアレベルでの トリートメントは?
それほど 強いコーティングじゃないかも知れないけど
手触りや感触を向上さるために シリコンやオイルなど
なにかしらの 表面コートはしている。。。
しかも シャンプーですら 優しく 優しく
ナチュラルで弱酸性で洗浄力がマイルド・・・
手触りの良さも求めて コーティング成分入り
シリコンだとかノンシリコンだとか 意味わからん論争するし(笑)
そして 当たり前のように使用される
アウトバストリートメント類・・・
こりゃ ある意味 キューティクルをいじめてないか?
持続型サロントリートメントほどじゃないにしろ
こいつらの影響もけっして無視出来ないんじゃないのか???
キューティクルをモノとして考える
たとえば
空気清浄機の フィルターだとする
ま 持続型トリートメントは
そいつをラッピングしちゃうようなものなので
空気清浄なぞ 出来ない(爆)
ホームヘアケアなどの感触向上剤は
ま ゴミみたいなもんだろうね♩
すこしづつでも 毎日の事だ
フィルターにゴミがたまっていく。。。
だんだん 空気の通りは悪くなるよね♩
ひとつのキューティクル単体をモノとして考えると
キューティクルは弁の働きをする 可動部品だ!
ま なにかの機械の可動する部品でもいいや
なにかしらの ゴミが付着したら
本来の働きがしにくいハズだよね。。。
そ〜
キューティクルを モノとして考えても
壊れたら 治らない(死滅細胞)
でも 多くの髪の毛は
破壊までは されていなくて
ゴミやホコリ(コーティング剤)がつきまくって
動きが悪くなってるんじゃないのか?
なら
綺麗に掃除して
ゴミとかホコリを取り除けば
きちんと 動いてくれるんじゃないのか?
そう
可動部品のキューティクルは
コーティング成分(皮膜)という
ゴミで動きが悪くなってる
このゴミを綺麗に掃除して
ちゃんと可動するようになれば
キューティクルは 本来の姿に戻る。
本来の姿に戻る・・・
これが再生か???
なんかの ホコリまみれの 汚い可動部品を
キレイに洗浄して 再生させるって感覚だよね。。
そ〜 キューティクル単体をモノとして見たら
壊れちまったら 再生も復活もしないけど
掃除して綺麗にリペア部品として
再生利用は出来るのだ(爆)
しかも ラッキーなことに
人間の髪の毛の場合 キューティクルは
8〜10の層になっている。
と 非常に 強いのである♩
キューティクルを大掃除して
再生利用する!
これが
真の DO-S的すっぴん髪理論 なのだ♩
ま すべて 場末のぢ〜ぢの 妄想だけどね(爆)
キューティクルを モノとして考える
すると
修復も再生もしないけど
掃除して その 機能 を復活させてあげる。。。
これなら 出来そうじゃんね♩
場末のぢ〜ぢの ちょうど10年ほど前の妄想だ。。。
んで そのころから 非常にラッキーな事が起こった。。
そ〜我が家の娘たちが 思春期になり
いろいろとやり始めてくれた

これは つい最近 美容専門誌の撮影で
東京に行ったときの娘二人との写真♩
真ん中の長女などは 中高一環のゆとり教育の学校だったんで
それこそ中学校に行きだしてすぐに 金髪とかいろいろやらかしてくれた(笑)
ブリーチ ダブルカラー パーマ ストレート
ま 親が美容師なんで やりたい放題(爆)
くくく・・・
こいつら すげ〜 いい 実験材料♩
ここで
キューティクルの研究にとても良い サンプルができた
なんせ 毎日のように 髪の毛の変化が見れる。。。
ホームケア商品で ダメージ毛がどのように変化していくのか?
シャンプーやトリートメントの検証にも
もってこいの環境が整ったんだ(爆)
ここで 妄想が 確信に変わってきた!
キューティクルって すごい!!!
知っ得!!! ヘアトリートメントは髪を傷めます♪
そのとき型ヘアトリートメントのヘアダメージ!
やばやばトリートメントの種類
マジで 髪質が改善できるの!?
超修復トリートメント
髪質改善ヘアエステ 髪質改善パーマの謎
髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
そのとき と ごまかし
- 関連記事
category: 場末のパーマ屋の毛髪理論
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
最近はスタイリング剤オンの髪にいきなり他社の既製品を使用されます! 
2014/05/28 Wed. 06:42 [edit]
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
全国でDO-Sシャンプー&トリートメントの
販売をしてくれるサロンさんも募集してます
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント
販売店さんの登録詳細です!
相互リンクの仕方がわからなければ
↓
猿でもわかる 相互リンクの仕方
クリックだけは 忘れちゃ ダメよん!
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
DO−S商品を購入される方は必読です♩
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
※DO-Sシャンプートリートメントは
正規販売店、Webショップ、ディーラー以外の
ネット格安通販からの購入は不良品等の
悪質な販売を防ぐためにもおやめ下さい。
DO-Sシャンプー&トリートメントのネット購入方法
今日のさらし者 美容師ブログ記事
↓
若過ぎ~っ!!笑 2
応力緩和パーマってみたさぁ~
ビビリ毛から約一年 DO-S&ハナヘナでごまかし
んじゃ 今日の質問ね
・・・・・・・・・・
いつも拝読させていただいております。
今回の特集とても楽しみにしてます。
可能であれば御意見頂きたいのですが、
今の美容室が矯正の際に
事前の髪質確認を行ってくれなくなっています。
以前はシャンプー後の髪質を確認してから、
どエス製品を絡めてどういう配合(PH)でやるかも教えていただけたんですが、
最近はスタイリング剤オンの髪にいきなり他社の既製品を使用されます。
仕上がりも以前より上手くいかなくなっているんですが、
気が小さいのでなかなか美容師さんに もの言うことができません。
何か美容師さんの気を悪くせずに、
前の施術のように行ってもらえるような
言い回しなどあればご教授いただきたいです。
長文になってしまい申し訳ありません。
何か御意見頂ければ幸いです。
・・・・・・・・・・
そっか そっか・・・
美容院などというもんは
基本的に まな板のコイ 状態だかんね・・・
実は 場末のぢ〜ぢなんかも
見た目によらず 恥ずかしがり屋で 人見知り・・・
居酒屋でオーダー間違いなんかでも
何も言えない 小心者タイプ(汗)
その気持ち よ〜く わかるよ。。
でもね
>今の美容室が矯正の際に
事前の髪質確認を行ってくれなくなっています。
以前はシャンプー後の髪質を確認してから、
どエス製品を絡めてどういう配合(PH)でやるかも教えていただけたんですが、
最近はスタイリング剤オンの髪にいきなり他社の既製品を使用されます。
そりゃ〜 酷いな(怒)
ってことは 以前はぢ〜ぢのとこのを使ってて
今は 辞めたってとこだよね。。。
どうせ 超修復とか髪質改善とか
あきんど精神に目覚めたのか なんかでしょ(汗)
>仕上がりも以前より上手くいかなくなっている
君が そう思うようになったんなら 勇気が必要だね。。。
前より 髪の状態が悪く感じるんで
以前のように してもらえませんか?
そう 君が言えれば OK〜!
ただ こりゃ 難しいよね・・・
場末のぢ〜ぢでも きっと 言えない。。。
んじゃ どうするのか?
美容室を 変える!!!
こいつが 一番 手っ取り早い ハズ・・・
他の事なら まだ 考えようもあるんだが
縮毛矯正は 失敗されたら
一大事になる可能性があるメニューだからね♪
- 関連記事
-
- 髪の毛の専門家(プロ)の美容師なんか いない!
- 巻き髪風のデジタルパーマをかけたい・・・
- 美容室選びは本当、大変ですね。
- ストデジ? 縮毛矯正毛にパーマを薦められた?
- 最近はスタイリング剤オンの髪にいきなり他社の既製品を使用されます!
- 失敗しない美容室選びのコツ・・・前提
- ヘアカラーの染め直し と 美容院の失敗しない選び方!
category: 失敗しない美容室選びのコツ
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室