美容師ジプシーになりそうです・・・ 
2014/04/26 Sat. 07:53 [edit]
場末のパーマ屋の プロフィールでっす!
↓
場末のパーマ屋のどS美容師
Facebookにいるから 気楽にお友達になってネ!
↓
どS美容師的Facebook
変なサイトには 行きません!
ぢ〜ぢの愛孫きぃたん画像を クリックお願いします(懇願)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
※DO−S商品を使用してくれる 理美容師さんへ
理美容師さんが DO−S商品やハナヘナを使用するには
このブログの限定記事が読めなければ無理なんです。
マニュアルやパンフレットなんぞ無い商品たちですから。。。
薬剤や商品の取り扱い説明は 業務用販売サイトを見てください
詳細は
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売
一般の方のDO−S・ハナヘナの購入は
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
今日のさらし者 ブログ記事
↓
本来の素髪が素敵なのを発見♪
まずは、髪密度をアゲよう(^^♪
のっち流縮毛矯正アドバンス 薬剤的パワー編
んじゃ きょうの読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・・
美容室について
◯◯と申します。
美容室について悩んでおります。
今年からdosシャントリ使用し、
こちらのブログによく登場する美容師さんのところで、
矯正をしていただきました。
が、…
矯正した生え際から10センチくらいだけが
3日後にはビビリ毛になってしまいました…
これまで15年くらい矯正し続けてきましたが、
こんな経験は初めてです。
期待していた分、ショックも大きく、愕然としています。
担当してくれた美容師さんに相談しましたが、
クルクルドライヤー使うと少しはマシになるとか微妙な回答でした…
そこで、お伺いしたいのですが、
やはり違う美容師さんにお願いするべきでしょうか?
美容師ジプシーになりそうです。
・・・・・・・・・・
ほいほい
そうか〜 そりゃ まずいな。。。
矯正した生え際から10センチくらいだけが
3日後にはビビリ毛になってしまいました…
生え際から10センチくらいだけ
ってことは・・・
新しく 縮毛矯正した部分だよね???
ふむふむ まず はっきりと 答えから書くね!
このブログに出てるってことは
このブログも読んでるって事だと思うんで・・・
たぶん この質問内容読めば 自分だと察しがつくだろう!
だから
もうそこには 行かなくていい(キッパリ)
できたら 違うところで カウンセリングしてもらったらいいよ!
どうしていけばいいかは 見てみないとなんとも言えないからね。
んで 同じような失敗をしてほしくないし
やはり はんとか良い方向になってほしいから
ここからは 次の美容師さんに為に書くよ。。
なんなら この記事を次回の美容師さんに見せてもいい!
なぜ 一回の縮毛矯正で
根元から10cmが ビビリ毛になったか!?
ちょいと専門的に 妄想すると
このブログに出てくるサロンって事は
う〜〜〜む〜〜〜
スピエラか GMTで 酸性縮毛矯正あたりで
ウェットアイロンしちゃった感じじゃないのか?
いや
アルカリ矯正なんだけど
芯まで還元とか 訳わかんない発想で
ちょいと スピエラ混ぜる やつもおるしな・・・
それか まさかの 普通のアルカリ矯正なのに
ウェットアイロンしちゃったのか???
ま うちのブログに出てるってことなら
たぶん ここらへんの失敗じゃないかと思う。。
薬剤的パワーや 物理的パワーへの 過信? 慢心?
これらが無ければ
新生部分である 根元から10cm を
一回の施術で ビビリ毛にするほうが 困難な気がする。。
あと
その時じゃなく 3日後にビビリ毛になったって事なら
タンニンあたりを 使用している可能性も かなり高いな・・・
酸化できない スピエラを
高濃度のブロム酸で誤摩化したってのも 考えられる。
ま なんにしても
薬剤的パワーと物理的パワーを
髪の毛に加えすぎて
その上
新生部分でそれほどダメージも無いのに
なんらかの処理剤を 使用したと考えられる。
このブログに出てるということなんで
ここらの原因の妄想は 出来るんだが・・・
ただな このブログによく出てるっていっても
相互リンクだけしている 美容師さんも多いし・・・
こんな感じね 読んでみて
↓
あのシャンプーいいですか?
うちの取り扱いサロンっていっても
あくまでも DO-Sシャンプー&トリートメントや
ヘアケア商品の 取り扱いされてるサロンさんなんで
パーマ剤や 縮毛矯正剤は 他社製品の場合も結構あるんだ。
もしかしたら 妄想が間違いの場合もあるけどね・・・
ま 原因や 薬剤が他社だとかは どうであれ
一回の施術で 根元部分が ビビリ毛になるってことは
薬剤や物理的な力を
かなりハイパワーでかけないといけない理屈なんだ!
ある意味 こりゃ かなりの 上級者なんだよね!!!
良い意味でも 悪い意味でもね・・・
普通に考えたら 1回の施術で
新生部をビビらすのは困難だからね。。。
コントロールが できていないんだ!!!
たぶん その美容師さんはかなりケミカルに詳しいハズ
ただ 逆に そこが難しいところで
現在のように ネットで簡単にたくさんの情報が得られると
あらゆる情報に踊らされて 肝心のコントロールが出来なくなる。
あの還元剤が良いと聞けば 取り寄せて試す
この処理剤で艶がでるといえば やってみる。。
酸性やアルカリにこだわり
まだ 知られていない 新成分なぞ 大好物。
そして そこそこ 技術は上手い・・・
ここらへんになると
悪魔のささやきが おこるんだ。。。
そう
自分のオリジナル技術が 欲しくなる(笑)
そして 毎回120点の仕事を したくなる。
人が出来ない事を やってみたくなる。
欲という 悪魔のささやきだ・・・
美容師さんなら このあたりの記事を読んでみてくれ
↓
潤い水抜きアイロンは 「パンドラの箱」
酸性縮毛矯正を勉強してみたい・・・
DO-Sタンニン粉について・・・
薬剤的パワーと物理的パワーのバランスが大切なのに
もっと もっと と パンドラの箱を開けてしまう・・・
酸性だから良いのに スピエラの酸化で アルカリ利用したり
オリジナルの暴力的な ウェットアイロンしてみたりする。
ダメージ毛には有効な タンニンや他の処理剤などを
なにがなんでも どんな髪質でも 応用しようと無理をする。
いろんな知識ばかりが先行して
バランスを見失い
コントロールが出来ていない・・・
あ・・・
ごめん 話がそれすぎたよね。。。
理美容師さん向きの記事は 次回書く
ここでは 質問に答えなきゃね。。
ここは やはり 違う美容師さんに お願いしたほうが良い!
ビビリ毛修繕の新技法とか 試されても困るからね(汗)
んで
今の状態や 履歴(ヘアカラーの有無とか髪質とか)
などを考慮して これからの方向性を
しっかりと相談するべきだと思う。。
根元の部分のビビリ毛なんで
なんらかの 薬液で修繕も考えられるんだが
その美容師さんに
かならず ストランドチェック だけは お願いしといてね。
そう言えば わかるから♩
ブログをよく読んでいけば 安全性の高い美容師さんも
見つけられると思うんだ・・・
ここらも 次回書くね♩
↓
場末のパーマ屋のどS美容師
Facebookにいるから 気楽にお友達になってネ!
↓
どS美容師的Facebook
変なサイトには 行きません!
ぢ〜ぢの愛孫きぃたん画像を クリックお願いします(懇願)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
※DO−S商品を使用してくれる 理美容師さんへ
理美容師さんが DO−S商品やハナヘナを使用するには
このブログの限定記事が読めなければ無理なんです。
マニュアルやパンフレットなんぞ無い商品たちですから。。。
薬剤や商品の取り扱い説明は 業務用販売サイトを見てください
詳細は
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売
一般の方のDO−S・ハナヘナの購入は
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
今日のさらし者 ブログ記事
↓
本来の素髪が素敵なのを発見♪
まずは、髪密度をアゲよう(^^♪
のっち流縮毛矯正アドバンス 薬剤的パワー編
んじゃ きょうの読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・・
美容室について
◯◯と申します。
美容室について悩んでおります。
今年からdosシャントリ使用し、
こちらのブログによく登場する美容師さんのところで、
矯正をしていただきました。
が、…
矯正した生え際から10センチくらいだけが
3日後にはビビリ毛になってしまいました…
これまで15年くらい矯正し続けてきましたが、
こんな経験は初めてです。
期待していた分、ショックも大きく、愕然としています。
担当してくれた美容師さんに相談しましたが、
クルクルドライヤー使うと少しはマシになるとか微妙な回答でした…
そこで、お伺いしたいのですが、
やはり違う美容師さんにお願いするべきでしょうか?
美容師ジプシーになりそうです。
・・・・・・・・・・
ほいほい
そうか〜 そりゃ まずいな。。。
矯正した生え際から10センチくらいだけが
3日後にはビビリ毛になってしまいました…
生え際から10センチくらいだけ
ってことは・・・
新しく 縮毛矯正した部分だよね???
ふむふむ まず はっきりと 答えから書くね!
このブログに出てるってことは
このブログも読んでるって事だと思うんで・・・
たぶん この質問内容読めば 自分だと察しがつくだろう!
だから
もうそこには 行かなくていい(キッパリ)
できたら 違うところで カウンセリングしてもらったらいいよ!
どうしていけばいいかは 見てみないとなんとも言えないからね。
んで 同じような失敗をしてほしくないし
やはり はんとか良い方向になってほしいから
ここからは 次の美容師さんに為に書くよ。。
なんなら この記事を次回の美容師さんに見せてもいい!
なぜ 一回の縮毛矯正で
根元から10cmが ビビリ毛になったか!?
ちょいと専門的に 妄想すると
このブログに出てくるサロンって事は
う〜〜〜む〜〜〜
スピエラか GMTで 酸性縮毛矯正あたりで
ウェットアイロンしちゃった感じじゃないのか?
いや
アルカリ矯正なんだけど
芯まで還元とか 訳わかんない発想で
ちょいと スピエラ混ぜる やつもおるしな・・・
それか まさかの 普通のアルカリ矯正なのに
ウェットアイロンしちゃったのか???
ま うちのブログに出てるってことなら
たぶん ここらへんの失敗じゃないかと思う。。
薬剤的パワーや 物理的パワーへの 過信? 慢心?
これらが無ければ
新生部分である 根元から10cm を
一回の施術で ビビリ毛にするほうが 困難な気がする。。
あと
その時じゃなく 3日後にビビリ毛になったって事なら
タンニンあたりを 使用している可能性も かなり高いな・・・
酸化できない スピエラを
高濃度のブロム酸で誤摩化したってのも 考えられる。
ま なんにしても
薬剤的パワーと物理的パワーを
髪の毛に加えすぎて
その上
新生部分でそれほどダメージも無いのに
なんらかの処理剤を 使用したと考えられる。
このブログに出てるということなんで
ここらの原因の妄想は 出来るんだが・・・
ただな このブログによく出てるっていっても
相互リンクだけしている 美容師さんも多いし・・・
こんな感じね 読んでみて
↓
あのシャンプーいいですか?
うちの取り扱いサロンっていっても
あくまでも DO-Sシャンプー&トリートメントや
ヘアケア商品の 取り扱いされてるサロンさんなんで
パーマ剤や 縮毛矯正剤は 他社製品の場合も結構あるんだ。
もしかしたら 妄想が間違いの場合もあるけどね・・・
ま 原因や 薬剤が他社だとかは どうであれ
一回の施術で 根元部分が ビビリ毛になるってことは
薬剤や物理的な力を
かなりハイパワーでかけないといけない理屈なんだ!
ある意味 こりゃ かなりの 上級者なんだよね!!!
良い意味でも 悪い意味でもね・・・
普通に考えたら 1回の施術で
新生部をビビらすのは困難だからね。。。
コントロールが できていないんだ!!!
たぶん その美容師さんはかなりケミカルに詳しいハズ
ただ 逆に そこが難しいところで
現在のように ネットで簡単にたくさんの情報が得られると
あらゆる情報に踊らされて 肝心のコントロールが出来なくなる。
あの還元剤が良いと聞けば 取り寄せて試す
この処理剤で艶がでるといえば やってみる。。
酸性やアルカリにこだわり
まだ 知られていない 新成分なぞ 大好物。
そして そこそこ 技術は上手い・・・
ここらへんになると
悪魔のささやきが おこるんだ。。。
そう
自分のオリジナル技術が 欲しくなる(笑)
そして 毎回120点の仕事を したくなる。
人が出来ない事を やってみたくなる。
欲という 悪魔のささやきだ・・・
美容師さんなら このあたりの記事を読んでみてくれ
↓
潤い水抜きアイロンは 「パンドラの箱」
酸性縮毛矯正を勉強してみたい・・・
DO-Sタンニン粉について・・・
薬剤的パワーと物理的パワーのバランスが大切なのに
もっと もっと と パンドラの箱を開けてしまう・・・
酸性だから良いのに スピエラの酸化で アルカリ利用したり
オリジナルの暴力的な ウェットアイロンしてみたりする。
ダメージ毛には有効な タンニンや他の処理剤などを
なにがなんでも どんな髪質でも 応用しようと無理をする。
いろんな知識ばかりが先行して
バランスを見失い
コントロールが出来ていない・・・
あ・・・
ごめん 話がそれすぎたよね。。。
理美容師さん向きの記事は 次回書く
ここでは 質問に答えなきゃね。。
ここは やはり 違う美容師さんに お願いしたほうが良い!
ビビリ毛修繕の新技法とか 試されても困るからね(汗)
んで
今の状態や 履歴(ヘアカラーの有無とか髪質とか)
などを考慮して これからの方向性を
しっかりと相談するべきだと思う。。
根元の部分のビビリ毛なんで
なんらかの 薬液で修繕も考えられるんだが
その美容師さんに
かならず ストランドチェック だけは お願いしといてね。
そう言えば わかるから♩
ブログをよく読んでいけば 安全性の高い美容師さんも
見つけられると思うんだ・・・
ここらも 次回書くね♩
- 関連記事
category: どS美容師に質問
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
| h o m e |