fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム »2013年09月18日
2013年09月の記事一覧

スピエラとGMTの酸化実験 ブロム編  

場末のパーマ屋ブログ作者の プロフィールです



場末のパーマ屋のどS美容師

場末のパーマ屋ってこんなヤツ








Facebookにいるから 気楽にお友達になってネ!


どS美容師的Facebook



Facebook には 理美容師さんたちのための


DO−S・ハナヘナ質問部屋

理美容師さんで ぢ〜ぢの お友達限定 の 質問部屋だぜ〜

DO−Sシリーズやハナヘナの 技術的質問はこちらで 受け付けてる♪













変なサイトには 行きません!

この きぃたん画像を クリックお願いします(強制)


にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン











※DO−S商品を使用してくれる 理美容師さんへ

理美容師さんが DO−S商品やハナヘナを使用するには
このブログの限定記事が読めなければ無理なんです。

マニュアルやパンフレットなんぞ無い商品たちですから。。。

薬剤や商品の取り扱い説明は 業務用販売サイトを見てください

詳細は


理・美容師さん限定 DOーS業務用販売






一般の方のDO−S・ハナヘナの購入は


場末のパーマ屋の商品購入について








場末のパーマ屋 どS美容師の講習会情報



9月24日 札幌 とらお・ジオ・DO−S コラボ講習



https://www.facebook.com/events/603155946369136/

















今日のさらし者たち



ダメージの少ない、縮毛矯正

良いと思うものモノは使ってみる!

ビビリ毛をごまかしてみる











スピエラとGMTの酸化実験 ブロム編



スピエラやGMTなどの 化粧品登録の パーマ、縮毛矯正剤は

薬事法の関係で 2剤は ブロム酸のみ 認められています。。






※これはあくまでウィッグを使用した実験です。






ってことで 実験開始♪






いつもの ナオミちゃん



DSC02132.jpg


あいかわらず タフなクセだこと(笑)








んで 今回の 1剤は 三種類です。。




はい スチームポッド使用で 

弱酸性縮毛矯正いたしました。。




1剤は 写真 左より

◎GMT6%濃度

◎GMT3% スピエラ1.5%濃度

◎スピエラ3%濃度


DSC02134.jpg


んで 今回は 2剤の酸化検証ですので



各1剤の ストレート部分を 3分割して2剤します。。


左から

◎過酸化水素4.5%

◎過酸化水素4.5%の上から ブロム10%のW酸化

◎ブロム酸10% 2回塗布



それぞれ タイムは 15分程度です。






仕上がりは どれも さほど変化なし

クセは取れています!




んじゃ 恒例の



お前ら ホントに酸化しとんのか! 実験(爆)





DSC02149.jpg


遠慮なく デジタルパーマのロッドで巻き

100℃ で 完全乾燥後 冷まして

オキシ6%を ぶっかけました♪



(ウィッグを使用した実験です)








んで 結果は???





まずは GMT6%の あたり



DSC02165.jpg

過酸化水素4.5%で 15分のほうが

きっちりと 酸化出来てるみたいですな・・・







んで GMT3% スピエラ1.5%のハイブリッド



DSC02167.jpg

これも GMTと同じような感じだが

GMTよりは 若干酸化状態は 悪い感じだよね・・・







そして 右の スピエラ3%



DSC02171.jpg

とくに 顕著なのが

ブロム酸10%のみの 毛束・・・


デジタルパーマ かかってるし(汗)


もう ウェーブと言ってもいいぐらいだよね・・・



しかも この検証で使用してる ブロム酸は10%という高濃度

一般的に販売してるブロムは 5%前後が多いハズ。。。




大丈夫か? ブロム酸!





これは 酸性領域でかけてる スピエラやGMTの性

しかも 内部の疎水還元と言われる スピエラに顕著に起こる現象、、、








そりゃね 縮毛矯正なら そのときの見た目はわかんないだろうね。

それに その後 濡れたり 乾かしたりで 酸化してくるのも道理だが


そんなんで ほんとにいいの???





いやいや

髪の側鎖結合切れっぱなしで 良い訳ないし!





これじゃ 縮毛矯正はだましだまし出来たとしても

パーマなんかじゃ 持ちの悪さに直結するよね・・・









んじゃ やはり 高濃度の 過酸化水素水が 有効!?




んで ここで問題が 二つある!







◎現在の薬事法では 化粧品登録の スピエラやGMTは

ブロム酸の2剤しか認められていない。





これが 事実なのである。。

スピエラやGMTには 本来 過酸化水素(オキシ)の2剤の使用はNGなのだ。








◎高濃度の過酸化水素には たしかに危険性もある。



理美容師なら 一度くらいは経験ないか?

パーマ剤 触ったあとで カラーのオキシ6%とはついて

真っ白になって やけどみたいになった事!?

すげ〜 痛いよね!!!



アルカリとか パーマ1剤の残留物質とかあれば

こんな事例が起こらないとも 限らない。。。









ふ〜〜〜


やはり スピエラでの 酸性パーマや縮毛矯正には

まだまだ 課題が 沢山残されてるんだな。。





んじゃ これからどうしていけば いいのか???





続く・・・






クリックは必須ですが なにか?



にほんブログ村 美容室 サロン




関連記事

category: スピエラ・GMT

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 0

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop