DO-Sシャントリで パサパサになります・・・ 
2013/09/14 Sat. 07:16 [edit]
全国のDO−Sヘアケア販売の理・美容室さん
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
全国でDO-Sシャンプー&トリートメントの
販売をしてくれるサロンさんも募集してます
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント
販売店さんの登録詳細です!
相互リンクの仕方がわからなければ
↓
猿でもわかる 相互リンクの仕方
なんか ポイントさがって 書く気がなくなりそうなんですけど・・・
みんな ほんとに クリックしてんの?
クリックだけは 忘れちゃ ダメよん!
↓

にほんブログ村
注意!!!
DO-Sシャンプー&トリートメントの
偽物や類似品が 出回っているみたいです(涙)
DO-S商品は一切サンプル商品などはございません。。。
容器に小分けしてサンプルなどの販売もしておりませんので
偽物や類似商品にご注意ください。
正規の販売登録の理美容室さんはこちらです
↓
全国DO-Sシャンプー&トリートメント正規販売サロン
また ネット通信販売も 当ブログのWebShop
もしくは 正規販売ヘアサロンさんや
正規取引ディーラーさんのネット通販サイトのみです。
それ以外の通販サイト等ではご購入されないようにお願いします。
DO-S取り扱いサロンさんへのご注意
DO-S商品にはロッド番号が入るようになりました。
正規販売ルート以外の安売りネット通販サイト等に
卸販売(横流し)された場合、即時販売停止とさせて頂きます。
今日のさらし者たち
↓
トリートメントできますか?
スピエラやGMT酸性矯正で時間を節約
DO-S GMTでデジパの実験!
んじゃ ブログ読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・
パサパサになります
こちらのシャンプーとトリートメントを購入しました。
使用を始めて2週間ぐらい経ちますが、髪がパサパサで指の通りも
悪く、引っかかります。
アドバイスにございますとおり、アウトバスでもトリートメントを
付けたりしていますが、改善されません。
原因は何でしょうか。ブログの記事も拝見致しましたが、
対応策等ございましたら、ご教授ください。
宜しくお願い致します。
・・・・・・・・・・
ほいほい!
使用を始めて 2週間ですか・・・
出来たら 今までの 履歴(パーマやヘアカラーなど)や
髪質 (細い 太い クセあり)とか
現在の長さ 髪色の明るさ などなど データがあると助かるのですが・・・
ま
想像すると
>使用を始めて2週間ぐらい経ちますが、髪がパサパサで指の通りも
悪く、引っかかります。
アドバイスにございますとおり、アウトバスでもトリートメントを
付けたりしていますが、改善されません。
ってことなんで
かなりのハイダメージ毛 じゃないかと思われます。
もしくは
超軟毛か 細い毛質(ネコ毛)で 物理的、薬剤的ダメージあり
こんな場合が 妄想できます。。
そこで 実験をしてみましょ〜!?
今度シャンプーするときに
もういちど よく感触をみてみてください。。
基本中の基本からです。。
シャンプーを何回か しっかりと泡立つまでして
すすぎは完璧にしっかりとすすぎまくる。。
ここで ギシギシしてますよね???
んで ちょいとタップリと
DO-Sトリートメントを髪全体につけてみましょ!
ヌルン! と しましたか?
そうです まだ トリートメントを すすぐ前ですよ。。
まさに ヌルンって感触です。。
これが 大事です。。
もし ヌルンとしなければ・・・
チェンジリンスしましょ〜
チェンジリンスとは?
トリートメントを多めに塗布して
お風呂なら 洗面器にお湯をはって
その洗面器の上に髪(頭)をもっていきます。。
そして その洗面器のお湯を
手ですくって なんどか 髪にぶっかけてください。。
多めにつけた トリートメントが流れて
洗面器のお湯を混じりますよね。。
そこは気にせずに 何度か そのお湯を髪になじませます。
たぶん このチェンジリンスをすることで
ツルンとかニュルンって感じになるハズです。。
そして その後 シャワーで流します。。
このときに キシキシしてくるようなら
その部分にも一度トリートメントをつけてください。。
んで もし毛先などが
ごわごわするなら そこにも少量のトリートメントです。。
ニュルン とか ヌルンとかが 感じられたら OKです。。
もし感じられなければ シャンプーに問題があります。。
しっかりと汚れが落ちてないとか すすぎが不十分だと思います。
このヌルンって感覚があれば
この日は 少量のトリートメントを 何回かダメージ部分に塗布しながら
ドライヤーで乾かしてみてください。。
どうです???
相変わらず バサバサになりましたか???
もし これで バサバサになる場合は
髪の毛の最後の砦である
髪の毛の表面の
キューティクルが
かなり損傷していると思われます。。。
見た目のダメージ(色や枝毛)などは少なくても
なんらかの原因で キューティクルが損傷していると思われます。
シャンプーして 流して
トリートメントした時点では ヌルンとしてるけど
乾かすと
髪がパサパサで指の通りも
悪く、引っかかりがある場合は
もともと キューティクル層が薄い 細毛、軟毛でダメージか
普通毛〜太い毛の場合は
かなりの薬剤や物理的ダメージで キューティクルが
損傷してしまってる場合が ほとんどです。。
縮毛矯正やパーマ剤
ヘアカラー剤に含まれるブリーチ剤なんかで
なにかしらの トラブルも考えられますね・・・
ここは 理美容師さんにも 注意してほしいのですが
こんなパターンの場合に むやみにヘナトリートメントなんかは危険です。
とりあえず この
キューティクルの損傷っていうのが
もっとも やっかい なんです!!!
んじゃ アドバイスしましょ!
このパターンのヘアダメージなら
まずは ブロー前に使用する 補助的なモノは
細い毛質や軟毛なら
DO-SウォーターB
普通〜太い髪質でハイダメージなら
DO-S AI-MIST
これが オススメです。
あと ブロー中にも
DO-Sトリートメントや
DO-Sヘアクリームを数回塗布も必要不可欠です。
ただし
これら モノを作ってる ぢ〜ぢが言うのもなんですが・・・
どんな高価な ブローローションや
アウトバストリートメントなんかより
乾かし方のほうが 重要なんです!!!
髪の表面のキューティクルのダメージ・・・
皮膜で誤摩化すと どんどん悪化しますし
すっぴん髪でいくと どうしても
ひっかかったり バサついたりします。。
ここは やはり
デリカシーのあるドライの仕方が重要なんですね。
ヘアサロンで美容師さんが 乾かすと
ブラシでブローしなくても
なぜか サラサラになったりしませんか???
そうなんです、、
とくに 髪の表面のキューティクルの損傷には
ドライヤーのかけ方に 秘密があるんです。。
続きはコチラ
↓
髪の痛みに効果的なドライ法 その1
関連記事
↓
美容師が口コミですすめるシャンプー
どS美容師 謹製 DO-Sシャンプー&トリートメント
DO-Sシャンプー&トリートメントの注意点 見極め
シャンプー解析や分析では解らない!
猿でもわかる ブロー講座 その1
猿でもわかる ブロー講座 その2
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
全国でDO-Sシャンプー&トリートメントの
販売をしてくれるサロンさんも募集してます
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント
販売店さんの登録詳細です!
相互リンクの仕方がわからなければ
↓
猿でもわかる 相互リンクの仕方
なんか ポイントさがって 書く気がなくなりそうなんですけど・・・
みんな ほんとに クリックしてんの?
クリックだけは 忘れちゃ ダメよん!
↓

にほんブログ村
注意!!!
DO-Sシャンプー&トリートメントの
偽物や類似品が 出回っているみたいです(涙)
DO-S商品は一切サンプル商品などはございません。。。
容器に小分けしてサンプルなどの販売もしておりませんので
偽物や類似商品にご注意ください。
正規の販売登録の理美容室さんはこちらです
↓
全国DO-Sシャンプー&トリートメント正規販売サロン
また ネット通信販売も 当ブログのWebShop
もしくは 正規販売ヘアサロンさんや
正規取引ディーラーさんのネット通販サイトのみです。
それ以外の通販サイト等ではご購入されないようにお願いします。
DO-S取り扱いサロンさんへのご注意
DO-S商品にはロッド番号が入るようになりました。
正規販売ルート以外の安売りネット通販サイト等に
卸販売(横流し)された場合、即時販売停止とさせて頂きます。
今日のさらし者たち
↓
トリートメントできますか?
スピエラやGMT酸性矯正で時間を節約
DO-S GMTでデジパの実験!
んじゃ ブログ読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・
パサパサになります
こちらのシャンプーとトリートメントを購入しました。
使用を始めて2週間ぐらい経ちますが、髪がパサパサで指の通りも
悪く、引っかかります。
アドバイスにございますとおり、アウトバスでもトリートメントを
付けたりしていますが、改善されません。
原因は何でしょうか。ブログの記事も拝見致しましたが、
対応策等ございましたら、ご教授ください。
宜しくお願い致します。
・・・・・・・・・・
ほいほい!
使用を始めて 2週間ですか・・・
出来たら 今までの 履歴(パーマやヘアカラーなど)や
髪質 (細い 太い クセあり)とか
現在の長さ 髪色の明るさ などなど データがあると助かるのですが・・・
ま
想像すると
>使用を始めて2週間ぐらい経ちますが、髪がパサパサで指の通りも
悪く、引っかかります。
アドバイスにございますとおり、アウトバスでもトリートメントを
付けたりしていますが、改善されません。
ってことなんで
かなりのハイダメージ毛 じゃないかと思われます。
もしくは
超軟毛か 細い毛質(ネコ毛)で 物理的、薬剤的ダメージあり
こんな場合が 妄想できます。。
そこで 実験をしてみましょ〜!?
今度シャンプーするときに
もういちど よく感触をみてみてください。。
基本中の基本からです。。
シャンプーを何回か しっかりと泡立つまでして
すすぎは完璧にしっかりとすすぎまくる。。
ここで ギシギシしてますよね???
んで ちょいとタップリと
DO-Sトリートメントを髪全体につけてみましょ!
ヌルン! と しましたか?
そうです まだ トリートメントを すすぐ前ですよ。。
まさに ヌルンって感触です。。
これが 大事です。。
もし ヌルンとしなければ・・・
チェンジリンスしましょ〜
チェンジリンスとは?
トリートメントを多めに塗布して
お風呂なら 洗面器にお湯をはって
その洗面器の上に髪(頭)をもっていきます。。
そして その洗面器のお湯を
手ですくって なんどか 髪にぶっかけてください。。
多めにつけた トリートメントが流れて
洗面器のお湯を混じりますよね。。
そこは気にせずに 何度か そのお湯を髪になじませます。
たぶん このチェンジリンスをすることで
ツルンとかニュルンって感じになるハズです。。
そして その後 シャワーで流します。。
このときに キシキシしてくるようなら
その部分にも一度トリートメントをつけてください。。
んで もし毛先などが
ごわごわするなら そこにも少量のトリートメントです。。
ニュルン とか ヌルンとかが 感じられたら OKです。。
もし感じられなければ シャンプーに問題があります。。
しっかりと汚れが落ちてないとか すすぎが不十分だと思います。
このヌルンって感覚があれば
この日は 少量のトリートメントを 何回かダメージ部分に塗布しながら
ドライヤーで乾かしてみてください。。
どうです???
相変わらず バサバサになりましたか???
もし これで バサバサになる場合は
髪の毛の最後の砦である
髪の毛の表面の
キューティクルが
かなり損傷していると思われます。。。
見た目のダメージ(色や枝毛)などは少なくても
なんらかの原因で キューティクルが損傷していると思われます。
シャンプーして 流して
トリートメントした時点では ヌルンとしてるけど
乾かすと
髪がパサパサで指の通りも
悪く、引っかかりがある場合は
もともと キューティクル層が薄い 細毛、軟毛でダメージか
普通毛〜太い毛の場合は
かなりの薬剤や物理的ダメージで キューティクルが
損傷してしまってる場合が ほとんどです。。
縮毛矯正やパーマ剤
ヘアカラー剤に含まれるブリーチ剤なんかで
なにかしらの トラブルも考えられますね・・・
ここは 理美容師さんにも 注意してほしいのですが
こんなパターンの場合に むやみにヘナトリートメントなんかは危険です。
とりあえず この
キューティクルの損傷っていうのが
もっとも やっかい なんです!!!
んじゃ アドバイスしましょ!
このパターンのヘアダメージなら
まずは ブロー前に使用する 補助的なモノは
細い毛質や軟毛なら
DO-SウォーターB
普通〜太い髪質でハイダメージなら
DO-S AI-MIST
これが オススメです。
あと ブロー中にも
DO-Sトリートメントや
DO-Sヘアクリームを数回塗布も必要不可欠です。
ただし
これら モノを作ってる ぢ〜ぢが言うのもなんですが・・・
どんな高価な ブローローションや
アウトバストリートメントなんかより
乾かし方のほうが 重要なんです!!!
髪の表面のキューティクルのダメージ・・・
皮膜で誤摩化すと どんどん悪化しますし
すっぴん髪でいくと どうしても
ひっかかったり バサついたりします。。
ここは やはり
デリカシーのあるドライの仕方が重要なんですね。
ヘアサロンで美容師さんが 乾かすと
ブラシでブローしなくても
なぜか サラサラになったりしませんか???
そうなんです、、
とくに 髪の表面のキューティクルの損傷には
ドライヤーのかけ方に 秘密があるんです。。
続きはコチラ
↓
髪の痛みに効果的なドライ法 その1
関連記事
↓
美容師が口コミですすめるシャンプー
どS美容師 謹製 DO-Sシャンプー&トリートメント
DO-Sシャンプー&トリートメントの注意点 見極め
シャンプー解析や分析では解らない!
猿でもわかる ブロー講座 その1
猿でもわかる ブロー講座 その2
- 関連記事
category: どS美容師に質問
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
| h o m e |