マルセルの検証と現場の仕事の違い・・・ 
2013/05/31 Fri. 07:10 [edit]
変なサイトには 行きません!
この きぃたん画像を クリックお願いします(強制)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
今日のさらし者たち
↓
行ってまいりました 岡山講習
モヤモヤ癖毛をDO-Sにストデシ…
超サラ艶に造りました
とりあえず メール読んでくれ(笑)
・・・・・・・・・・
お忙しい所、すいません!
以前どエスシャンプーの店販について
メールさせていただいた◯◯というものです!!
昔、ブログのコメントでエアウエーブで矯正の薬を使って
デジっぽいカール作ろうとしたら失敗しましたって
コメントした◯◯というものです!!(二回目)
マルセル読まさせていただきとても勉強になりました、
パワークリープ、アジャストクリープ共々とても参考になったのですが
僕は何気に「濡らすだけでもクリープする!!」って項目だったんですが
「ほえぇぇぇぇ、そうなんだなぁ~へぇぇぇぇ」っつって
ど素人が初めてマルセル読むような勢いで読んでいると
気になる所をみつけたんですよね・・・・矯正の薬使って・・・・
ストレートアイロンして、巻いて、濡らして、放置後、
二液って・・・・・かかっとるし・・・
これってデジの機械無くてもストカールできるってことなんじゃね?
って思ったわけです、エジソンが発明ひらめいた並みにひらめいたわけです。
今まで色々やってみました、アイロン後、
ロッドに巻いて二液やらエアウエーブ使ってエアスト、アイロン後こて巻き・・・・
う~ん・・・なんかなぁ・・微妙。
時間かかっし、そのわりに効果は薄っしぃんですよ・・・
そうめんつゆ希釈の際水入れ過ぎたってときくらい薄いわけです。
デジの機械無いとだめなのかとあきらめかけた時、
マルセルを読んでこの記事・・・
美容師魂働きましたよ、営業後実験実験・・・・
ハイダメージウイッグにはまさきH20分、水洗してウォーターAB、
はまじぇる・・・ある中アイロン後保険として20ミリの
少し細めロッドで巻いて濡らして10分放置後コント入り過水・・・
流してどえすシャン、アシッド、オキシゼロ、どエストリ・・・
ウエットはカール出てんなぁ・・・・・ドライ・・・
あれ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かかっとるやん・・・・・・・・・・・・
おいおい・・・・・・・カールあるやん!!
ちょいと、ちょいと!!
余計なことも、熱も与えずかかっとるがね!!!
そりゃあもううれしくて一人で「かかっとる!!」
「カールあるやん!!」って独り言、というかひとり騒ぎです。
時間もそんなにかかんなけりゃ、
使うものは◯◯の飲んだことない水道水!!
蛇口から最強のストカール用パーマ液登場なんです、僕からしたら。
心で叫びましたね、「森下さーん!!」
「使えるこれー!!」「なんだかいけそうなきがする~(エロ詩人風)」
もちろん今後改良の余地はあると思いますがありがとうございます!!
はたからみたら「おめ~いまさら?それあたっりまえだけど」
くらいに思われるかもしれませんが まぁそれは家の外にでも置いといて・・・・
あ~やっぱ美容っておもしれ~、
家でときめきはないけど 店でときめきありましたわ。
久々ときめき、興奮しました、
結婚記念日のケーキ買いに ケーキ屋さん行って
お店に入ってきた 人妻以来のときめきですよ。
ほんとありがとうございます!!!!!!!!
あっもし、おめーこういうのは きをつけとけ!
ってことあったらおしえてくださいね。
しいていうなら
このなれなれしいメールかもしれません(汗)
・・・・・・・・・・
おもしろい!
質問なのか コメントなのか わかんないけど
とりあえず 面白いから 晒した(笑)
マルセル6月号 32ページのお話だよね〜
王子が検証してくれたモノだ。。。
まず 最初に 言っておくが
ありゃ パーマの検証だ(笑)
ち ちみは ストカールしたいんだよね・・・
>あっもし、おめーこういうのは きをつけとけ!
ってことあったらおしえてくださいね。
ってことなんで 質問と みなして 答えよう!
あの検証はね
縮毛矯正で還元して アイロンしたら
酸化してるんじゃないか?
っていう 美容師の誤解・・・
けっして 酸化なんかしてねぇよ!
ってことと
アイロンして 真っすぐしても 水で濡らせば
また そっから クリープしていくんだぜ!!!
っいう
水分とクリープの関係性を 検証したものだ。
じつは あの手法はな
もう 10年以上のはるか前に ぢ〜ぢも縮毛矯正で散々やったんだが
今は 営業では 封印しておる・・・
正直いうと 営業的には 失敗だろうな(爆)
営業でつかうとなると
かなり 難しい問題があんだよね・・・
きみが 研究して パーマとしてやるのは
まったく問題ないんだが
場末のぢ〜ぢ的 見解を書いておこう♪
まずな
カールの強弱が 計算しにくい!
縮毛矯正と毛先カールってことなら
まず 毛先のパーマするとこは 既矯正部位だよね
この ナイーブな状態に
ぴったりの還元、軟化を求めなきゃならん・・・
かなり ハイレベルな 職人的髪質診断がいる。
ま かかり過ぎは
こまやかなテストでなんとかなるかもしれないが・・・
んでな
最大の欠点は
この手法で つくる
カールやウェーブは
単なる クリープパーマって事!
意味わかるか???
たぶん このブログ始めたころとかに 何回か書いたけど
コールドパーマやクリープパーマなんかと
デジタルパーマやエアウェーブの
カール or ウェーブの 違い!?
デジタルパーマやエアウェーブは
還元、軟化後に
乾燥と加温をするだろ!
ずいぶん 前に書いてるぞ〜
デジタルパーマ・コテパーマ・エアウェーブは
普通のコールド(クリープも含む)パーマとの
違いっていうかメリットは・・・
ずばり
濡れてるときと乾いている時の
ウェーブ差の少なさ!
これだ!!!
従来のコールドやクリープパーマでは
シャンプーして乾かしていくと
どうしてもウェーブダウンしてくるだろ
デジタルやコテ、エアウェーブなんかは
これが少ないんだ。。。
もうわかるだろ・・・
縮毛矯正の行程で 還元、軟化し
中間水洗後 乾燥 アイロンで加温させても
ロッドに巻いて 水で濡らして 時間おくと・・・
結局 クリープパーマと同じ かかりなんだ!
あとな 髪質やダメージにもよるが
若干の くせの戻りもあるハズ。。
この手法で かけた 毛先のパーマをよく 触ってみてくれ
たぶん ふつうの クリープやコールドと同じような質感だ。
根元部分の縮毛矯正の質感と 毛先の質感の違い。
昔 まだ デジタルもエアウェーブも無かった頃に
縮毛矯正の髪に無理矢理パーマした感じなんだな。。
当然 美容師の技量によって
使えるパーマになる場合もあるんだがな。。
ま
いろいろ 実験、検証してみてくれ♪
場末のパーマ屋ブログ作者の プロフィールです
↓
場末のパーマ屋のどS美容師
場末のパーマ屋ってこんなヤツ
Facebookにいるから 気楽にお友達になってネ!
↓
どS美容師的Facebook
Facebook には 理美容師さんたちのための
↓
DO−S・ハナヘナ質問部屋
理美容師さんで ぢ〜ぢの お友達限定 の 質問部屋だぜ〜
DO−Sシリーズやハナヘナの 技術的質問はこちらで 受け付けてる♪
※DO−S商品を使用してくれる 理美容師さんへ
理美容師さんが DO−S商品やハナヘナを使用するには
このブログの限定記事が読めなければ無理なんです。
マニュアルやパンフレットなんぞ無い商品たちですから。。。
薬剤や商品の取り扱い説明は 業務用販売サイトを見てください
詳細は
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売
一般の方のDO−S・ハナヘナの購入は
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 どS美容師の講習会情報
↓
6月17日(月)☆楽しくハナヘナ&Do-Sパーマ講習 in 松山☆
6月25日(火)DO-S&ジオ&エアーマンの現場主義講習会in東京
7月8日(月)DO-S&ジオ&エアーマンによる現場的講習会in大阪!
参加申し込みしてくれてるかた〜!
いまのところ 全て参加okですから♪
この きぃたん画像を クリックお願いします(強制)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
今日のさらし者たち
↓
行ってまいりました 岡山講習
モヤモヤ癖毛をDO-Sにストデシ…
超サラ艶に造りました
とりあえず メール読んでくれ(笑)
・・・・・・・・・・
お忙しい所、すいません!
以前どエスシャンプーの店販について
メールさせていただいた◯◯というものです!!
昔、ブログのコメントでエアウエーブで矯正の薬を使って
デジっぽいカール作ろうとしたら失敗しましたって
コメントした◯◯というものです!!(二回目)
マルセル読まさせていただきとても勉強になりました、
パワークリープ、アジャストクリープ共々とても参考になったのですが
僕は何気に「濡らすだけでもクリープする!!」って項目だったんですが
「ほえぇぇぇぇ、そうなんだなぁ~へぇぇぇぇ」っつって
ど素人が初めてマルセル読むような勢いで読んでいると
気になる所をみつけたんですよね・・・・矯正の薬使って・・・・
ストレートアイロンして、巻いて、濡らして、放置後、
二液って・・・・・かかっとるし・・・
これってデジの機械無くてもストカールできるってことなんじゃね?
って思ったわけです、エジソンが発明ひらめいた並みにひらめいたわけです。
今まで色々やってみました、アイロン後、
ロッドに巻いて二液やらエアウエーブ使ってエアスト、アイロン後こて巻き・・・・
う~ん・・・なんかなぁ・・微妙。
時間かかっし、そのわりに効果は薄っしぃんですよ・・・
そうめんつゆ希釈の際水入れ過ぎたってときくらい薄いわけです。
デジの機械無いとだめなのかとあきらめかけた時、
マルセルを読んでこの記事・・・
美容師魂働きましたよ、営業後実験実験・・・・
ハイダメージウイッグにはまさきH20分、水洗してウォーターAB、
はまじぇる・・・ある中アイロン後保険として20ミリの
少し細めロッドで巻いて濡らして10分放置後コント入り過水・・・
流してどえすシャン、アシッド、オキシゼロ、どエストリ・・・
ウエットはカール出てんなぁ・・・・・ドライ・・・
あれ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かかっとるやん・・・・・・・・・・・・
おいおい・・・・・・・カールあるやん!!
ちょいと、ちょいと!!
余計なことも、熱も与えずかかっとるがね!!!
そりゃあもううれしくて一人で「かかっとる!!」
「カールあるやん!!」って独り言、というかひとり騒ぎです。
時間もそんなにかかんなけりゃ、
使うものは◯◯の飲んだことない水道水!!
蛇口から最強のストカール用パーマ液登場なんです、僕からしたら。
心で叫びましたね、「森下さーん!!」
「使えるこれー!!」「なんだかいけそうなきがする~(エロ詩人風)」
もちろん今後改良の余地はあると思いますがありがとうございます!!
はたからみたら「おめ~いまさら?それあたっりまえだけど」
くらいに思われるかもしれませんが まぁそれは家の外にでも置いといて・・・・
あ~やっぱ美容っておもしれ~、
家でときめきはないけど 店でときめきありましたわ。
久々ときめき、興奮しました、
結婚記念日のケーキ買いに ケーキ屋さん行って
お店に入ってきた 人妻以来のときめきですよ。
ほんとありがとうございます!!!!!!!!
あっもし、おめーこういうのは きをつけとけ!
ってことあったらおしえてくださいね。
しいていうなら
このなれなれしいメールかもしれません(汗)
・・・・・・・・・・
おもしろい!
質問なのか コメントなのか わかんないけど
とりあえず 面白いから 晒した(笑)
マルセル6月号 32ページのお話だよね〜
王子が検証してくれたモノだ。。。
まず 最初に 言っておくが
ありゃ パーマの検証だ(笑)
ち ちみは ストカールしたいんだよね・・・
>あっもし、おめーこういうのは きをつけとけ!
ってことあったらおしえてくださいね。
ってことなんで 質問と みなして 答えよう!
あの検証はね
縮毛矯正で還元して アイロンしたら
酸化してるんじゃないか?
っていう 美容師の誤解・・・
けっして 酸化なんかしてねぇよ!
ってことと
アイロンして 真っすぐしても 水で濡らせば
また そっから クリープしていくんだぜ!!!
っいう
水分とクリープの関係性を 検証したものだ。
じつは あの手法はな
もう 10年以上のはるか前に ぢ〜ぢも縮毛矯正で散々やったんだが
今は 営業では 封印しておる・・・
正直いうと 営業的には 失敗だろうな(爆)
営業でつかうとなると
かなり 難しい問題があんだよね・・・
きみが 研究して パーマとしてやるのは
まったく問題ないんだが
場末のぢ〜ぢ的 見解を書いておこう♪
まずな
カールの強弱が 計算しにくい!
縮毛矯正と毛先カールってことなら
まず 毛先のパーマするとこは 既矯正部位だよね
この ナイーブな状態に
ぴったりの還元、軟化を求めなきゃならん・・・
かなり ハイレベルな 職人的髪質診断がいる。
ま かかり過ぎは
こまやかなテストでなんとかなるかもしれないが・・・
んでな
最大の欠点は
この手法で つくる
カールやウェーブは
単なる クリープパーマって事!
意味わかるか???
たぶん このブログ始めたころとかに 何回か書いたけど
コールドパーマやクリープパーマなんかと
デジタルパーマやエアウェーブの
カール or ウェーブの 違い!?
デジタルパーマやエアウェーブは
還元、軟化後に
乾燥と加温をするだろ!
ずいぶん 前に書いてるぞ〜
デジタルパーマ・コテパーマ・エアウェーブは
普通のコールド(クリープも含む)パーマとの
違いっていうかメリットは・・・
ずばり
濡れてるときと乾いている時の
ウェーブ差の少なさ!
これだ!!!
従来のコールドやクリープパーマでは
シャンプーして乾かしていくと
どうしてもウェーブダウンしてくるだろ
デジタルやコテ、エアウェーブなんかは
これが少ないんだ。。。
もうわかるだろ・・・
縮毛矯正の行程で 還元、軟化し
中間水洗後 乾燥 アイロンで加温させても
ロッドに巻いて 水で濡らして 時間おくと・・・
結局 クリープパーマと同じ かかりなんだ!
あとな 髪質やダメージにもよるが
若干の くせの戻りもあるハズ。。
この手法で かけた 毛先のパーマをよく 触ってみてくれ
たぶん ふつうの クリープやコールドと同じような質感だ。
根元部分の縮毛矯正の質感と 毛先の質感の違い。
昔 まだ デジタルもエアウェーブも無かった頃に
縮毛矯正の髪に無理矢理パーマした感じなんだな。。
当然 美容師の技量によって
使えるパーマになる場合もあるんだがな。。
ま
いろいろ 実験、検証してみてくれ♪
場末のパーマ屋ブログ作者の プロフィールです
↓
場末のパーマ屋のどS美容師
場末のパーマ屋ってこんなヤツ
Facebookにいるから 気楽にお友達になってネ!
↓
どS美容師的Facebook
Facebook には 理美容師さんたちのための
↓
DO−S・ハナヘナ質問部屋
理美容師さんで ぢ〜ぢの お友達限定 の 質問部屋だぜ〜
DO−Sシリーズやハナヘナの 技術的質問はこちらで 受け付けてる♪
※DO−S商品を使用してくれる 理美容師さんへ
理美容師さんが DO−S商品やハナヘナを使用するには
このブログの限定記事が読めなければ無理なんです。
マニュアルやパンフレットなんぞ無い商品たちですから。。。
薬剤や商品の取り扱い説明は 業務用販売サイトを見てください
詳細は
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売
一般の方のDO−S・ハナヘナの購入は
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 どS美容師の講習会情報
↓
6月17日(月)☆楽しくハナヘナ&Do-Sパーマ講習 in 松山☆
6月25日(火)DO-S&ジオ&エアーマンの現場主義講習会in東京
7月8日(月)DO-S&ジオ&エアーマンによる現場的講習会in大阪!
参加申し込みしてくれてるかた〜!
いまのところ 全て参加okですから♪
- 関連記事
category: どS美容師に質問
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
| h o m e |