fc2ブログ
どS美容師のブログ ホーム »2013年05月13日
2013年05月の記事一覧

どんな魔法なの!?  

DO−Sシャンプー&トリートメントは
使い方をしっかりと理解して使用してください♪
とりあえずこの記事やリンク先は必読です!


美容師が口コミですすめるシャンプー 

どS美容師 謹製
DO-Sシャンプー&トリートメント









現場の理美容師さんに相談して使うのも手です(笑)


全国DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン



そこらへんの常識で使用しても

なんじゃ そりゃ! になっちまいます(爆)








このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権は、どS美容師が保持しています。

無断での複製、転載、引用、画像の使用など・・・

すべてOKです(笑)

そして、できうるなら 該当記事を 記事リンクしていただくと
どS美容師は 非常に喜んでしまいます。

記事リンクの仕方は



理美容師ブログ活用法 記事リンク










今日も 愛孫のきぃたんをクリックお願いします(必須条件)


にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン







今日のさらし者たち



今どんなシャンプーを使われてますか?~お客様⇒美容師編~

癖を活かすためのDO-Sな矯正もいいもんです

恐るべしクリープパーマ(汗)  その弐















今日は DO-Sシャンプー&トリートメントの

愛用者さんの 口コミを発見した♪


・・・・・・・・・

色々シャンプージプシー&美容院ジプシーする前に

このシャントリに出会っていたかった…!




もう、長いこと髪の毛がバッサバサ&ぼっさぼさで、

自分の髪質のせいだと諦めてました。





美容院に行く度にトリートメントはお願いしてるし、

カラーリングもしていないし、

基本自然乾燥だし、

髪の毛が傷むことはほとんどしていないはずにもかかわらず、

まとまらない&ぼっさぼさ&パーマも

かかりにくい&すぐ取れる…

おまけに年齢とともにトップもぺしゃんこで貧相…





美容院で言われるがまま、

サロン用のたっかいシャンプー使ったり、

重くならないようにとウォーターベースのヘアケア剤を使い続けても、

一向によくならない髪の毛…




世の中のつやつやサラサラの人たちは

いったいどれだけヘアケアに手間暇&コストかけてるんだろう、と

うらやましく思っていました…が。




このシャントリ使ったら、あっさり解決したΣ(゜Д゜)





ただ洗ってるだけなのに…セット剤も何も使ってないのに…

しっとりしてまとまるし、

さらさらして軽いし、トップもふんわりだし、

何よりも、数ヶ月前にかけて

すっかり取れたと思ってた

パーマのカールも戻ってる(゜∀゜)

いつも仕方なくアップヘアでごまかしていたのが、

久々に髪の毛下ろせる!






どんな魔法なの!?





基本的にものすごくシンプルなシャンプー&トリートメントで、

香りもなけりゃこってり感も皆無、

特別な効果も一切うたわれていません。

ただ、私のような悩み持ちには劇的に、

どんな高級シャンプーよりも効果的。

(ケラスターゼ、シュワルツコフ、

ラフィーナ等々、いろいろ使ってきましたが…)





ノンシリコンシャンプー人気全盛ですが、

一度ボディシャンプーと間違えて

某著名ノンシリコンシャンプーで

体を洗ってしまったとき、

どんだけ流してもぬるぬるが取れずに閉口しました。

いくらノンシリコンでも、

他のものが入ってて、しかもあれだけしつこい

ぬるぬるを頭皮に使ってれば

そりゃ髪も重くなりますよね…





シンプル極まりない、味も素っ気もないシャンプー、

見た目からしたら割高に感じるかもなシャントリですが、

これまで投資した数々のヘアケア剤に

比べたらむっちゃリーズナブル。

おまけに髪の毛にかける時間も劇的に少なくなった。

(洗うだけでまとまるので…セットの時間いらない…)

あと、トリートメントがアウトバス兼用という目からうろこの

アイテムで、別のアイテムを買う必要がなく、

ウェーブのセット剤がわりにもなるので、

超コストダウン(私的には)。



おまけに、オーガニック系のシャンプーを

使う度に悩みどころだった

痒みや湿疹、フケからも開放されました。






とことん、今まで自分に合わないシャンプーを

盲目的に使ってたんだなぁ、と反省すると共に、

いいものに出会えて感謝。もう毎朝すっごい楽ちん!

明らかに今までと髪がまったく違うので、

美容院もこのシャントリを使っているところに変えたほどです。




ずっと販売され続けて欲しいなぁ。

・・・・・・・・・


う〜〜む シャンプージプシーさんは 沢山いるみたいだね!


ありがとうな♪









>ずっと販売され続けて欲しいなぁ。





うんうん!


場末のぢ〜ぢも 頑張る♪






関連記事

category: DO-Sの口コミ

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 2

縮毛矯正のリタッチで 毛先のびびり  

真っ正直に ここクリックお願いします(強制)


にほんブログ村 美容室 サロン
にほんブログ村 美容室 サロン








☆DO−S商品をお使いの理美容師さんへお願い

ディーラーさんや 美容誌専門雑誌で
DO−Sを知った人も多いんで 注意しとく!


DO−S印の商品を 使うなら 必ず

[ 理・美容師限定記事 ]

を 熟読してから 使用して欲しい。。


パーマ液などのスペックや使用説明も
業務用ショッピングカートに書いているんでよろしくね♪


※DO−S限定記事は理・美容師さん限定です。

パスワードが知りたい方は 必ず、勤務先もしくは
経営してるサロン名、住所をお書きの上で
メールくれたらOKです♩


どS美容師にメールする

※ 返信に数日かかる場合もあります。エラーで返信できない方もいますのでご注意ください。



詳細は


理・美容師さん限定 DOーS業務用販売










絶賛発売中!!!

新美容出版「マルセル」6月号 間違いだらけのクリープパーマ

失敗しない“どS美容師流” 「パワークリープ」と「アジャストクリープ」



サイン入り限定本もあるよ〜(笑)


場末のパーマ屋の業務用 Web Shop













今日のさらし者



パワークリープパーマ 乾熱

続•トリートメントの真実

DO-S ハナヘナ ケア 3ヶ月目突入~♬












んじゃ 今日も質問いってみよう!

・・・・・・・・・・

毛先のびびり

こんにちは。

最近dos矯正始めたばかりで質問させてください。

dosシャン3週間使用のモデルで矯正歴あり、

カラー毛、太めの セミロングを新レシピMで

根元4cmリタッチのみで毛先は保護剤なしで、

1液が付かないように気をつけました。


アイロンは160度、毛先も軽くスルーしたところ、

2液してドライ後なぜか毛先がびびってしまいました。


なぜ?


dosシャンを使用することで、コーティングがなくなり、

1液を流した時に毛先が一液を吸ってしまうことありますか?

もちろん一液流しの後dosシャントリしました。

やはり既矯正部には保護剤的(前処理)なものは必要でしょうか?

よろしくおねがいします。

・・・・・・・・・・


ほいほい!


まずな



リタッチの縮毛矯正の1剤を流すときに

毛先が薬液を吸ってしまう事は〜




当然 起こりうる事である!




00004_20101104091852.jpg





髪質やダメージと キャッチボールして

危険性を感じたならば・・・



毛先に トリートメントをつけるなり

アシッドをつけるなりして 保護する事も

考えたほうが いい場合もある。。





ちなみに うちでは 

前処理ではなく 1液塗布後にしているよ。



塗布後に 毛先に ちょろっとつける感じだ。





それと 中間水洗の仕方も大切だ



リタッチで毛先に薬剤塗布しない場合は


毛先が乾燥した状態で 

いきなり根元の薬剤を流すより


先に 毛先部分をしっかりと濡らして

根元の薬剤を流したほうが 安全だよん。













ただ 今回の質問を読む限りなんだが・・・



>カラー毛、太めの セミロングを新レシピMで

根元4cmリタッチのみで毛先は保護剤なしで、

1液が付かないように気をつけました。





カラーの明るさもわからんし

見てもないから 正確とは言えんが



読む限りの 髪質と薬液スペックだとしたら





アイロン行程も

注意したほうが良いかもしれんよ。




中間水洗のやり方にも問題があるかもしれんが



アイロンのテンションや

アイロン前の水抜き


これらも 少し考えたほうが 良いような気もする。










関連記事

category: どS美容師に質問

thread: 美容室 ヘアサロン

janre: ファッション・ブランド




当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓

場末のパーマ屋の美容師日記




DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!

DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について


場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム

↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。


クリックを宜しくお願いします♪


人気ブログランキングへ



ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪

ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法

すっぴん髪で 目指せ美髪!

DO-S ヘアケアシリーズ

DO-S ヘアケア

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ

Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する

DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室


tb: 0   cm: 1

場末のB級パーマ屋

カレンダー

カテゴリ

検索フォーム

facebook

どSのつぶやき

最新コメント

アクセスランキング

▲ Pagetop