こいつが最強の皮膜だぜ!  
2012/08/15 Wed. 07:45 [edit]
クリックだけは 忘れちゃ ダメよん!
↓

にほんブログ村
全国でDO-Sシャンプー&トリートメントの販売してくれてる
理・美容室さんは 更新 or 登録 はお済みですか?
全国DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
確認しててみてください。。
「お~~い! ウチのサロンが載ってねぇぞ!」
って 方は ここから連絡ください
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント販売店さんの更新です!
さらしものたち
↓
どSシャントリ 取扱説明書
DO-S式ストマル
DO-Sと あかり美容室が気をつけるようになったこと。
んじゃ 質問ね
・・・・・・・・・
ご回答ありがとうございます!とても参考になりました。
あまり明るさは求めていないので、ヘナかヘアマニキュアかどちらかで行こうと思います。
どSシャントリの感想もお伝えせず質問をしまして失礼致しました。
端的に申し上げると、以前使用していた物とは真逆と言っていいほどの使用感です。
ものすごく癖のある髪質で、色々なシャントリを試してきたのですが、どSシャントリが一番髪を軽く、
かつサラサラになったように感じます。
今までのシャントリは、今思えば多量のシリコンによる表面的な艶、触り心地でした。
なので、した直後は効果を感じても、ドライヤー等で乾かすとまた戻るの繰り返しでした。
どSシャントリではむしろ乾かしたあとに効果を実感できています。
もともと癖のせいか弱っており、すぐ切れてしまうので髪の量が少ないのですが、
シャントリ後は本当に重みを感じません。
これからもぜひ愛用していきたいです!!
ちなみに、また質問になってしまうのですが、ヘナまたはヘアマニキュアした場合、
どSシャントリによって落ちが早い等、影響ありますでしょうか?
一年前に一回だけしたヘナでは、市販のシャンプーですごく落ちてしまったので、
どSシャンの洗浄力にヘナが勝てる気がしません(笑)
もうひとつ、此方の方がわりと深刻なのですが、
昔からタオルで乾かすだけで髪が繊維に絡まり切れてしまいます。
このような髪の毛に有効なケアは何かありますでしょうか…?
縮毛矯正をかけた美容院にてリアクターなる養毛剤?を勧めて頂いたのですが、
これはどSシャントリと併用可能ですか?
成分は水、エタノール、グリセリン、アラントイン、硫酸(AI/K)、ヒアルロン酸Na、メチルパラベンです。
長々とすみません。
もし何か良いアドバイスがあればお願い致します…!
・・・・・・・・・・
まいど〜 どんどん質問ok〜!
>ちなみに、また質問になってしまうのですが、ヘナまたはヘアマニキュアした場合、
どSシャントリによって落ちが早い等、影響ありますでしょうか?
ほいほい
まず ヘナは ほぼ 問題ナッシング♪
あ
ハナヘナだけどね(笑)
髪の内部で 酸化重合 吸着するのが ヘナ
シャンプーが髪の内部まで 浸透して洗うのは
無理!
以上♪
そりゃ 表面吸着してる部分は 多少早く取れるだろうが
やさしい〜 マイルドシャンプーで 10日かかんのが
5日ぐらいで 取れるって感覚。。
どのみち 表面吸着のヘナなんて いらないからok〜!
マニキュアは・・・
すまん 場末のぢーぢの専門外なんで 知らん(汗)
ただ 友達の美容師さんで マニキュアしててDO−Sシャンプー使ってる人は
特に 色落ちは 変わんないって 言ってたよん。。
>もうひとつ、此方の方がわりと深刻なのですが、
昔からタオルで乾かすだけで髪が繊維に絡まり切れてしまいます。
このような髪の毛に有効なケアは何かありますでしょうか…?
細くて 柔らかい髪質の方に 多い悩みだよね・・・
まずね
ヘアケア剤の 前に
デリカシーのある取り扱い!
これが 最重要ポイントなんだぜ。。
ヘアケア剤うんぬんより 大切!
きしんだり 絡まったりしてたら
DO−Sトリかヘアクリームをつけて
やさしく コームやブラシで 梳かす。
タオルで ごしごしとかしない。。
手荒なまねはしない(重要)
乾かすときも 根元から毛先に向かって ドライヤーを当てる
しっかりとキューティクルを寝かすイメージで。。
髪本来の キューティクルが 最高の皮膜だかんね♪
これが 一番のヘアケアだと言い切っても良い。
モノ???
適当で良い♪
>縮毛矯正をかけた美容院にてリアクターなる養毛剤?を勧めて頂いたのですが、
これはどSシャントリと併用可能ですか?
成分は水、エタノール、グリセリン、アラントイン、硫酸(AI/K)、ヒアルロン酸Na、メチルパラベンです。
ごめん ぢ〜ぢは リアクターなるもんを しらん。。
ま 成分から想像すると
アライトン
こりゃ新陳代謝に効くと言われている成分だな
組織修復賦活作用があるとされ、肌荒れ改善を早くするということです。また、抗刺激剤作用があるとされ、肌荒れも予防してくれます。そして、壊死組織または鱗屑除去作用があるとされ、新しい正常な皮膚組織を助長するさようもあります。
あとは 一般的によく使用されてる グリセリン(油)ヒアルロン酸(水)
ま アライトンで育毛効果か???
DO−Sシャントリとの併用は まぁ 問題ないんじゃね!?
成分的に 考えるとだけどね。。
あとは
質感や重さなどは 好みで考えたらいいんでないの?
↓

にほんブログ村
全国でDO-Sシャンプー&トリートメントの販売してくれてる
理・美容室さんは 更新 or 登録 はお済みですか?
全国DO-Sシャンプー&トリートメント取扱いサロン
確認しててみてください。。
「お~~い! ウチのサロンが載ってねぇぞ!」
って 方は ここから連絡ください
↓
DO-Sシャンプー&トリートメント販売店さんの更新です!
さらしものたち
↓
どSシャントリ 取扱説明書
DO-S式ストマル
DO-Sと あかり美容室が気をつけるようになったこと。
んじゃ 質問ね
・・・・・・・・・
ご回答ありがとうございます!とても参考になりました。
あまり明るさは求めていないので、ヘナかヘアマニキュアかどちらかで行こうと思います。
どSシャントリの感想もお伝えせず質問をしまして失礼致しました。
端的に申し上げると、以前使用していた物とは真逆と言っていいほどの使用感です。
ものすごく癖のある髪質で、色々なシャントリを試してきたのですが、どSシャントリが一番髪を軽く、
かつサラサラになったように感じます。
今までのシャントリは、今思えば多量のシリコンによる表面的な艶、触り心地でした。
なので、した直後は効果を感じても、ドライヤー等で乾かすとまた戻るの繰り返しでした。
どSシャントリではむしろ乾かしたあとに効果を実感できています。
もともと癖のせいか弱っており、すぐ切れてしまうので髪の量が少ないのですが、
シャントリ後は本当に重みを感じません。
これからもぜひ愛用していきたいです!!
ちなみに、また質問になってしまうのですが、ヘナまたはヘアマニキュアした場合、
どSシャントリによって落ちが早い等、影響ありますでしょうか?
一年前に一回だけしたヘナでは、市販のシャンプーですごく落ちてしまったので、
どSシャンの洗浄力にヘナが勝てる気がしません(笑)
もうひとつ、此方の方がわりと深刻なのですが、
昔からタオルで乾かすだけで髪が繊維に絡まり切れてしまいます。
このような髪の毛に有効なケアは何かありますでしょうか…?
縮毛矯正をかけた美容院にてリアクターなる養毛剤?を勧めて頂いたのですが、
これはどSシャントリと併用可能ですか?
成分は水、エタノール、グリセリン、アラントイン、硫酸(AI/K)、ヒアルロン酸Na、メチルパラベンです。
長々とすみません。
もし何か良いアドバイスがあればお願い致します…!
・・・・・・・・・・
まいど〜 どんどん質問ok〜!
>ちなみに、また質問になってしまうのですが、ヘナまたはヘアマニキュアした場合、
どSシャントリによって落ちが早い等、影響ありますでしょうか?
ほいほい
まず ヘナは ほぼ 問題ナッシング♪
あ
ハナヘナだけどね(笑)
髪の内部で 酸化重合 吸着するのが ヘナ
シャンプーが髪の内部まで 浸透して洗うのは
無理!
以上♪
そりゃ 表面吸着してる部分は 多少早く取れるだろうが
やさしい〜 マイルドシャンプーで 10日かかんのが
5日ぐらいで 取れるって感覚。。
どのみち 表面吸着のヘナなんて いらないからok〜!
マニキュアは・・・
すまん 場末のぢーぢの専門外なんで 知らん(汗)
ただ 友達の美容師さんで マニキュアしててDO−Sシャンプー使ってる人は
特に 色落ちは 変わんないって 言ってたよん。。
>もうひとつ、此方の方がわりと深刻なのですが、
昔からタオルで乾かすだけで髪が繊維に絡まり切れてしまいます。
このような髪の毛に有効なケアは何かありますでしょうか…?
細くて 柔らかい髪質の方に 多い悩みだよね・・・
まずね
ヘアケア剤の 前に
デリカシーのある取り扱い!
これが 最重要ポイントなんだぜ。。
ヘアケア剤うんぬんより 大切!
きしんだり 絡まったりしてたら
DO−Sトリかヘアクリームをつけて
やさしく コームやブラシで 梳かす。
タオルで ごしごしとかしない。。
手荒なまねはしない(重要)
乾かすときも 根元から毛先に向かって ドライヤーを当てる
しっかりとキューティクルを寝かすイメージで。。
髪本来の キューティクルが 最高の皮膜だかんね♪
これが 一番のヘアケアだと言い切っても良い。
モノ???
適当で良い♪
>縮毛矯正をかけた美容院にてリアクターなる養毛剤?を勧めて頂いたのですが、
これはどSシャントリと併用可能ですか?
成分は水、エタノール、グリセリン、アラントイン、硫酸(AI/K)、ヒアルロン酸Na、メチルパラベンです。
ごめん ぢ〜ぢは リアクターなるもんを しらん。。
ま 成分から想像すると
アライトン
こりゃ新陳代謝に効くと言われている成分だな
組織修復賦活作用があるとされ、肌荒れ改善を早くするということです。また、抗刺激剤作用があるとされ、肌荒れも予防してくれます。そして、壊死組織または鱗屑除去作用があるとされ、新しい正常な皮膚組織を助長するさようもあります。
あとは 一般的によく使用されてる グリセリン(油)ヒアルロン酸(水)
ま アライトンで育毛効果か???
DO−Sシャントリとの併用は まぁ 問題ないんじゃね!?
成分的に 考えるとだけどね。。
あとは
質感や重さなどは 好みで考えたらいいんでないの?
- 関連記事
category: 辛口の美容ウンチク
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
| h o m e |